11月16日:そろそろマシンの移行作業をしないと・・・
【ファイルサーバを停止するので、取り敢えず23日まで更新はありません】
【23日以降は多分新ファイルサーバで運用するかと思います】
【でも twitter 越しで何か呟くとは思いますので、その時はよろしく(笑)】
先日買った AthlonII X4 マシンの使い勝手がだいぶよくなったので、そろそろデータ以降をしつつ、旧マシンをファイルサーバ化しないとなぁ~と思っています・・・ってな訳で、今日で一旦サイト更新を一時休止し たいと思います。一応ギリギリまで旧ファイルサーバは動かしていますが、今週末は三連休と言う事もあり実家に帰るつもりなので、多分木曜日か金曜日にマシ ンを停止して、来週実家から帰ったら新たなファイルサーバ(旧メインマシン)が稼動するんじゃないかと思いますので、それまでは暫し画像データ等が見れな くなりますので、あしからず。
さて今日も暇な一日を秋葉原で過ごしていた私・・・聞いたところによれば、駅前のラジオ会館の隣にあるミツウロコビルが、名称が日拓秋葉原ビルに変わり、そのビルが今度解体されるそうな。日拓と言えば真っ先にパチンコ店と連想するので、新たに出来たビルは多分パチンコ店になるのかなぁ~と思うと同時に、電気街秋葉原が普通の街・・・いや歓楽街になる布石になるのかなぁ~と思ったりして。
そう言えば旧サトー無線本店ビルも今改装中だけど、ビルの使用目的が「遊技場」となっているから、パチンコ店になる可能性も否定出来ない訳で・・・もしそれが現実になると、既存店と新店舗を含めたパチンコ戦争が秋葉原で勃発するのかなぁ~と。
●冬定番の USB アイテム登場・・・
秋葉原の冬を飾る定番のアイテム・・・USB クリスマスツリーと雪だるまを売っているところを見かけました・・・ってな訳で、特にオチはありませんが、秋葉原の PC ユーザならお馴染みの定番商品なんで撮ってみました・・・ただそんだけ。でも本命はやっぱりイーレッツの線上のメリークリスマスかな?
●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA通11月16日号
今回は ipod が入荷したという事で、classic、nano、touch の各三種の特価情報が載っていました・・・で、その傍らで公式キャラとなった ark のアク子(仮名)さんが、早くも ZOA 通デビュー・・・初顔合わせと言う事で、ZOA たんと、アンテッ子ちゃんに挨拶・・・と思いきや、持っている銃でアンテッ子ちゃんの眉間に一撃を食らわしていました・・・ってな訳で、アク子(仮名)さんは、ZOA 通がよくわかってらっしゃるなぁ~と思いましたとさ(笑)
ちなみに・・・
前回で鍋の具材にされたアンテッ君ですが、何とあきほたんに食べられてしまったようです・・・つ~か、あんなゲテモノ(笑)を食ってご満悦なあきほたんの顔を拝む事になるとは・・・ってな訳で、まさかの超展開にちょっとビックリ?(笑)
●近未来メイドカフェ・・・って何だろう?
11月19日に新たにオープンするメイドカフェ「ピンキーカフェ」。
何となく近未来カフェと言う言葉に惹かれて思わず看板を撮ってみましたけど、このご時世に2フロアーを借りて店舗営業をする事が、新規店にしてはちょっと
強気で凄いなぁ~と思いました・・・ってな訳で、果たしてどんな店になるのか気になるところですが、詳しいレポに関しては、多分メイドカフェレビューサイ
トとか「まいくのアキバ日報」とか「秋葉原マップ」がやってくれる?と思うので、それまで座して待つとするかな。
ちなみに公式サイトに書かれていた「遥か彼方、100万光年先の小さな星、リボン惑星・・・」と言うコンセプトだけど・・・もしかしてコリン星の親戚筋ですか?(笑)
●秋葉原のネコ達・・・11月16日のお姿
今日は久しぶりの秋葉原一の美形ぬこ「オッドアイぬこ」です・・・ってな訳で、例によって月並みな言葉ですが、金目銀目がタマリマセン・・・って事で(笑)
●白スク水娘が出迎えてくれる秋葉原 Hey・・・
ふと秋葉原 Hey
の入口にあるハッピーボタン2を見ると、可愛らしい白スク水娘がいる事に気が付きました・・・名前は「うほこ」と言うそうです。この娘について調べてみる
と、どうやら DS 用ソフト「スペースインベーダ エクストリーム2」に登場するキャラらしく、この白スク水の元ネタはサントラに付いていたシールのようです・・・しかもブログもあるし。
そんな訳で、まさかインベーダーの UFO を萌えキャラにした娘だったとは知らなかった・・・と驚くのと同時に、冬に差し掛かる時期にも関わらず白スク水姿で来店者を暖かく出迎えてくれる彼女の健気なサービスに、ちょっとヲタ属性がくすぐられましたとさ(笑)
p.s.
ところで今週のブラタモリは待望の秋葉原ですが、何となく秋葉原公園のネタが出て「元は神田川へ続く水路(堀)」だったと言うウンチクが番組内で紹介される可能性が・・・ってな訳で、それに先駆けて「その証拠」を紹介したいと思います。
これは昭和10年(1935年)の万世橋駅周辺の一部です。現在はヨドバシがあるところが実は堀池になっており、そこから水路が伸びて神田川に流れ込んで
いる事がわかります。秋葉原公園の位置は佐久間橋の直ぐ上の方にありますが、地図を見れば一目瞭然・・・元は水路だった事がよくわかるかと思います。
ちなみに佐久間橋は欄干の一部が今も同じ場所に残っており、公園を合わせてこの付近が当時水路だった名残を残しています。
ちなみに goo 地図によると、少なくとも昭和22年までは水路だったようです。
明日は寒そう・・・
しかも雨らしい・・・
でも出かけるんだよな・・・きっと(苦笑)
| 固定リンク
「秋葉原」カテゴリの記事
- 10月3日:今年もやって来た秋葉原秋の風物詩・とんかつ冨貴のカキフライ定食!(2013.10.03)
- 8月12日:雁川の薄い本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(2013.08.12)
- 8月4日:すくみずの次は裸胸か!(笑)(2013.08.04)
- 7月29日:先週末に見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.29)
- 7月26日:先週見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.26)