« 2月4日:浅草の萌え娘、再び・・・ | トップページ | 2月7日:貴様、見ているな・・・と言われビックリした »

2月5日:懐かしい記事を取ってきました・・・

今日は国会図書館に行って、日本経済新聞の2002年3月20日に掲載されていた「ある広告記事」を入手してきました。

ある広告記事・・・それは当時発売された IBM Thinkpad X23 の広告なんですが、何故この記事が欲しかったかと言うと、かつてブロードバンドカレーで一躍名を馳せた喫茶東洋の斉藤店長の写真が掲載されていたから・・・要するに唐突に昔の喫茶東洋に関する記事が欲しくなった訳なんですよね。そうやって入手した記事を見ていたら、東洋の閉店から6年経過したけど、斉藤店長は今も御元気なのかなぁ~と、ちょっとおセンチな気分になりましたとさ。

あと秋葉原のYsマートで「ムギちゃんの沢庵」が売っていると言う情報を入手し たので、国会図書館の用事を済ませた後に買ってきました。沢庵は水曜日頃から売られていたらしく、木曜日には完売されたようですが、今日自分が行った際 は、普通にケース山盛り状態で売られていました。しかし2時間後にはその山がなくなり、更に約4時間後には、僅か4つしか残ってなく、前日の完売と合わせ ると、漬物にしては相当な売れ行きじゃないかと・・・ってな訳で、流石「けいおん!」のブランド力は恐るべしですね(笑)

でも一番の驚きは、秋葉原にあるとは言え、Ysマートと言う普通のスーパーマーケットが、ヲタが喜びそうなグッズを売っていた事なんですけどね(笑)
ちなみに沢庵の味ですが、少し甘めで薄味な沢庵と言った感じでした。

●ここにもあった超電磁砲広告・・・

実は今週月曜日からゲーマーズのビル広告が超電磁砲に変わっていたと言う話を聞いたので、ちょっと見てきました・・・が、正面からだと見る角度がローアングル過ぎて見辛いし、遠くから見ても斜め方向からしか見渡せない・・・っ てわかっているから、あまり意識しないんですよね・・・私。だから今回の情報を知らなければ、相当後になってから気づいたかもしれないなぁ~と思いまし た・・・ってな訳で、気が付けば超電磁砲広告は、ゲーマーズ、ソフマップ AM 館、アキバ屋台村と合わせると三冠達成じゃないですか!(笑)

●ラブプラスのヒロイン達と記念撮影が出来るスポットの誕生!

とらのあな秋葉原店Aの店頭ディスプレイにて、同店が3月6かに販売する「等身大タペストリー WINTER ver」のサンプルが展示されているのを見かけました。このサンプル展示・・・等身大故に去年の夏にゲーマーズで見かけた桜が丘高校軽音部の四人娘達と同様に記念撮影に持ってこいじゃないかと・・・ってな訳で、ファンにとっては、各々の恋人とリアルで記念撮影が出来る絶好のスポットが誕生したと言えるんじゃないかと思いました・・・が、それ以前にファンだったら、タペストリーを買って半永久的にリアルで同棲しますよね・・・やっぱ(笑)

●せくしーアク子、実は・・・

ある筋から聞いた情報によると、ark 店頭で登場したアク子の新たなバージョン「せくしーアク子」は、実は裸エプロンなのだそうです・・・ただそんだけ(笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通2月5日号

今号の ZOA 通は「哭きの竜」の名セリフをパロって、エネループとか液晶モニタの特価情報を紹介・・・で、その傍らで最近ネタされなくなったアンテッ子ちゃんが、シリ アスな表情で鼻血?やら血涙?を出しながら、哭きの竜張りに「背中が煤けて」いたりして。その胸中は「・・・・」と言うセリフになって多くを語ってはいな いけど、哭きの竜の名セリフから甲斐正三のセリフで例えると、きっと「ZOA たん・・・お前の出番をあたしにくれや!」と心で叫んでいるのかも・・・?(笑)

う~ん、知らない人が見たら・・・
意味不明なオチで、ちょっと苦しいオチかな?(苦笑)

●久々の山田くん POP が登場・・・

去年12月末以来ご無沙汰だったクレバリーの山田くんの手書き POP(厳密には”含む山田クマ子”かな) ですが、約一ヶ月ぶりに新作が登場し ているのを見かけました。今回は PC 電源の再生品と言う事もあってか、再生怪人ならぬ「再生”山田”怪人」と言ったところじゃないかなぁ~と思ったりして・・・ってな訳で、今日見た限りでは これ一点のみでしたので、この調子で、どんどん新作を店頭に出して、パーツ通りを楽しくして欲しいなぁ~と店側に対して勝手に要望するのでしたとさ(苦 笑)



p.s.
そろそろ部屋の掃除をしたい・・・

|

« 2月4日:浅草の萌え娘、再び・・・ | トップページ | 2月7日:貴様、見ているな・・・と言われビックリした »

駄文」カテゴリの記事

秋葉原」カテゴリの記事