3月26日:小池スタイルを真面目にやってみた・・・?
月末金曜日の秋葉原は、様々なエロゲーの発売日が重なる・・・言わば「エロゲーの日」なので、中央通り沿いのゲームショップを中心に賑わいを見せていまし たが、中でも製品版を無料で配布する事で話題になった「se・きらら」は、個人的に注目していたので、貰ったら街中で速攻インストール・・・ってなネタを考えていた けど、スタッフさんから事前に配布用 ID を取得しないと無料で貰えないと 言われ、見事このネタはボツになって出鼻を挫かれてしまいました(苦笑)
その後、リナカフェで適当に暇を潰していたら、某番組で「秋葉原の路上パソコン族の間で流行っている」と称された小池スタイルのイベント「小池スタイル8耐選手権」が
行われていると言う情報を入手・・・先に出鼻を挫かれた事もあったので、代りのネタにちょうどいいかなぁ~と思って寄ってみる事にしました。
会場となった UDX 2階の
AKIBA_SQUAREでは、少数のギャラリーに見守られた小池スタイル8耐に挑戦している芸能人達(エスパー伊東、アップルパイン)が、頑張ってい
る?姿を見かけましたが、何故か肌を露出しての参加だったので、小池スタイルがどうこう言うよりも、寒空の下で「よくやるよなぁ~」と言う印象の方が強
かったりして・・・で、そんな彼らを見ていたら、自分の奥底に眠る「ネタ魂」が
燃え上がり・・・気が付いたらイベントが行われている隅っこで、小池スタイルを実践していたりして(笑)
イベントが開催中の最中、黙々と小池スタイルを実践する私・・・基本スタイルとなる「膝を屈みつつ、その上でパソコンを操作」とか、MW-140BT
を使っての「ストリートプリンティング(俺命名)」とか、写真は無いけど一本足スタイルの「小池フラミンゴ」等、30分の短い間に色々な小池スタイルを実
践したけど、主催者もギャラリーもイベント集中していたので、結局誰も注目しなかったりして・・・
まぁ~当たり前ですな(笑)
以下、小池スタイルを実践した際の個人的な短評です。
・手の裏でパソコンを抑えつつキーボードを打つので、タッチパッドがある左右のスペースが広いノートが良い。
・上記要項を満たしつつ軽い Let'snote W5 は、意外に小池スタイル向けパソコンたった。
・ディスプレイとの距離が離れるので、小さいパソコンではやり辛い。
・目線が下に無ているからストリートコンピューティングとしては若干危険かと思った。
・片足でノートを支えつつ、別の足は後方へ下げると楽だった(アキレス腱を伸ばすような感じ)
・小池スタイルは天板が見えないので、痛ノート PC で自己主張が出来ない。
・小池スタイルの酷使で、天板のヒンジ部分の耐久性が悪くなるんじゃないかと思った。
・イベントでは3時間以上も小池スタイルを貫いていたけど、個人的に連続使用は30分位が限度かと思った。
こんな感じでしょうか。
元来私個人は「こんなスタイルでパソコンを操作する事自体あり得ない、非効率だ!」と考えている小池スタイル否定派だったけど、少なくとも Let'snote W5 で実践する限りでは、短時間なら思っていたよりも使い易かったので、今回のイベントを経て少しだけ小池スタイルを肯定するようになりました・・・が、やっぱり秋葉原でパソコンを使うなら、路上じゃなくてリナカフェが一番だよなぁ~と思いますね (笑)
●ZOA 秋葉原店から4月1日に新作ゲームを発売!その名も「ぞあぷらす」
ZOA 秋葉原店の LED ボード版 ZOA 通が更新・・・今度は恋愛シミュレーションゲーム「ぞあぷらす」を発売するようです・・・まるで某 K
社の同ジャンルのゲームをパクったようなネーミングだけど、気のせいですよね(笑)
攻略ヒロインはお馴染み ZOA 三姉妹と、隠しキャラにはアンテッ子ちゃんも登場するようで、彼女達との楽しい?一時が過ごせると考えただけで、ZOA 通ファンなら卒倒ものじゃないかと思います・・・ってな訳で、発売日がエイプリルフールでネタとは 判りつつも、今回は「担当者!絶対発売しろや!」と言 わずにはいられませんでしたとさ(笑)
●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通3月26日号
今号は ZOA グループ社長の長○豊氏から「LED 売れヨー」と言う勅命を受けた ZOA 三姉妹が、様々なメーカーの LED
電球の特価情報(一部 PC
関連商品アリ)を紹介する内容・・・普段色々ハッチャケている彼女達だけど、流石に社長の一言には逆らえないよなぁ~と言う感じでしょうか・・・ってな訳
で、公式サイトの社長の写真を見たら、描かれている社長イラストは、特徴をよく捉えているよなぁ~と
思いました(笑)
あと、ホワイトボードの隅っこで、ZOA たんがチラ脱ぎし ていたけど、これって「お色気路線」を投入してのテコ入れなのかな?(社長からの勅命を受けて LED の販促活動の一環的意味で(笑))
p.s.
夜が開けちゃったわ・・・(笑)
| 固定リンク
「秋葉原」カテゴリの記事
- 10月3日:今年もやって来た秋葉原秋の風物詩・とんかつ冨貴のカキフライ定食!(2013.10.03)
- 8月12日:雁川の薄い本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(2013.08.12)
- 8月4日:すくみずの次は裸胸か!(笑)(2013.08.04)
- 7月29日:先週末に見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.29)
- 7月26日:先週見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.26)