« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月の18件の記事

6月30日:三段変形するホワイトボード(笑)

よく利用する東京メトロ・丸ノ内線の車内を見たら・・・

副都心線でよく見かける液晶モニタの案内表示が設置されて驚きました・・・で、調べてみたら今年2月から営業運転している懐かしのサインウェーブ入り車両に導入されているものらしいです・・・ってな訳で、営業運転から4ヶ月経過して初めてこの車両に乗ったわけですが、今まで遭遇しなかった事を考えると、車両数は非常に少ないのかなぁ~と思いました。


●Antec ショールームのホワイトボード・・・テッ子の呟き6月28日号

ワールドカップの日本 VS パラグアイ戦に向けてアンテッ子ちゃんから日本代表チームに向けてエールを贈っている?ような感じだったテッ子の呟き・・・残念ながら彼女の応援も虚しくチームは残念ながら負けちゃいましたけどね。

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通6月28日号

今号は ZOA お得意の LED 電球の特価情報が色々と掲載・・・で、その傍らでは ZOA たんがサガシリーズ(元ネタは多分ロマサガ3かな?)に登場する代表的な剣技・乱れ雪月花をアンテッ子ちゃんに食らわせています・・・もっともゲーム中の雪月花はエフェクトが美しいんだけど、こっちは謎の生物を召喚してちょっとスプラッタが入っていますけどね・・・ってな訳で、この後アンテッ子ちゃんは謎の生物達よって食べられちゃった・・・のかな?(苦笑)

ちなみに元ネタの動画がコレっぽいです(20:55付近)

●三段変形した癒あ maiden のホワイトボード

先週26日辺りからジワリジワリと描き足されていた癒あ maiden のホワイトボードが、29日に完成したと言う話を聞いたので、時間が経過する毎に変化(左から26日撮影→28日撮影→30日撮影)するホワイトボードの様子と、今回の元ネタを紹介してみたいと思います。

今回は前々から予告してあった痛 PC 編と言う事で、ユアさん所有のデスクトップ PC には、ディスプレイが ark のアークマン、マウスパッドがクレバリーの山田くん(おっぱいマウスパッド)、スピーカーがクレバリーのクレたん姉妹、キーボードがまさかの浜田電機の浜田くん(仮名)となっていて、サンコーのネコミミイヤフォンを付けたメイさん所有のノート PC には、ZOA たん&アンテッ子ちゃん・・・しかも ZOA 通でお馴染みの縄で簀巻きネタになっていました。

そんな訳で、アキバ系 PC ユーザにウケそうなネタがてんこ盛り状態の癒あ maiden のホワイトボード・・・メイド長渾身の傑作を拝見してみたいと思った方は是非ジャンク通りへ行ってみては如何でしょうか?(笑)

●さらば、リアルバックベアード

6月18日辺りから旧万世橋駅跡地にあった謎の不気味アートことリアルバックベアード様が消えているのに気が付きました・・・恐らく落書きを見かねた当局の方が処理したんじゃないかと思われます・・・ってな訳で、ネタ的に考えれば「アキバに巣食うロリコン達の現状を見ていたら流石のバックベアード様も呆れてしまった」のかなぁ~と思いましたとさ(笑)

●ioPad 第3弾を見てきました

イオシスが iPad に対抗?して世に送り出した ioPad の第3弾となる「ioPad-M8」が同中央通り店でデモ展示されてたので見せてもらいました。過去に発売されたものは正直にネタ機種と言う域を超えなかったけど、今回の機種は背面に燦然と輝く?イオシスのロゴから「第3弾は本気(マジ)です」と言うオーラが機種から漂ってくる・・・そんな感じでした。

そんな ioPad を実際に触ってブラウジングを体験した感想ですが「PHS 回線(8パケ)を使っている私がストレスを感じ無かった」くらいの動作感覚だけど、データを完全に読み込めばタッチ操作も割とスムーズと言う印象でした・・・ってな訳で、実用性から考えると一般人向けじゃないけど、17800円と言う価格はマニアな方には魅力的だと思うので、興味がある方は実際にデモ機を触って上で購入を検討してみては如何でしょうか?

●ムギちゃんの誕生日に合わせてか?ムギちゃんの沢庵の新パッケージが発売

Ys マート秋葉原店で普通に売っているお馴染みの「ムギちゃんの沢庵」ですが、今日の夜見かけたら新パッケージとなる第2弾を販売しているのを知りました。今までのパッケージはメイド姿だったけど、新パッケージは制服姿になっています・・・ってな訳で、店頭に貼られていた POP を見る限り、どうやら7月2日のムギちゃんの誕生日に合わせて販売を開始した感じですが、それ以前に誕生日ネタを盛りこんで販売する同店の仕入れ担当者のヲタっぷりは凄いなぁ~と思いましたとさ(笑)



p.s.
蒸し暑いですね

|

6月26日:ある意味「激震」

秋葉原のゲーマーズ店頭にて長年メイド姿で秋葉原の案内や各種の関連ボランティア活動等に従事していた秋葉原案内所増田さんが退職届を出した・・・と twitter 上で報告しました。当時の TL を私はたまたま見ていたのですが、最初は増田さんの4年半に渡る活動内容に関する思い等が愚痴のように書き込まれて何か様子が少しオカシイなぁ~と思ったら、その後に堰を切ったように「退職」の言葉が・・・これは普段余り増田さんと面識がない私でも正直ビックリでした。

退職理由については TL 上を見る限り本人の体調不良らしく今後は療養に専念するらしいけど、それに至った経緯は語っていなので無責任に憶測のみで言うのもなんなので私はコメントしませんが、いずれにしろ長年「秋葉原の顔の一人」として活動していた人故にその退職を惜しむ声は多いと思われるけど、それ以前に増田さんの抜けた穴は秋葉原案内所にとって相当大きいと思われるので、秋葉原案内所が今後どのような道を辿るのかも気になるところです。

個人的には秋葉原案内所の上層部は増田さんの退職を受理するのではなく休職扱いにして本人の完全復活を待ってあげる配慮を見せても良いかなぁ~と思います・・・本当に彼女を重要視しているのであれば。もっとも増田さんの退職の意志が強いのなら話は別ですけど・・・ってな訳で、何はともあれ「4年半の活動、本当にお疲れ様でした」と言わせていただきます。


●今更ながらオリオスペックのマスコットを紹介(笑)

5月に初登場して知って以来、いつかネタにするつもりだったオリオスペックのマスコット「通称:オリオさん」を同店で撮らせてもらいました・・・つ~か、高橋敏也のパーツ・パラダイスの中でオリオさんの黒ストを絶賛しているのを見たら、急にムラっとして撮りたくなったんだもん・・・ってな訳で、普段は店の中で地味に活動しているオリオさん・・・萌えキャラはまた違った大人の魅力でその筋の嗜好な人の心を鷲掴み?にしているんじゃないかと思いましたとさ(笑)

ちなみに絵師はこの方・・・実は ZOA 通関連で色々とお世話になっていたりして(笑)

●秋葉原のネコ達・・・6月26日のお姿

今回も毎度お馴染みのメンバー・・・「柳森神社のぬこ神さまのサビトラ神とシロちゃんと建物上にいたクロちゃん」そして「スクータの上で寛いでいた喫茶アカシヤの看板ぬこ・チャーくん」です・・・以上!

●6月26日の癒あmaidenのホワイトボード・・・

マスコットのユアさんとメイさんがパソコンを取り出している光景・・・普段に比べて地味(とは言え絵がウマ過ぎなのは相変わらず)らしいのだけど、何でもまだ未完成の状態だとか・・・ってな訳で、これは前々から予告していた「痛 PC 」になる布石なのかなぁ~と思いつつ、その図柄はメイド長が恋焦がれるアークマンの可能性があるんじゃないかと思いましたとさ(笑)

●chinese dining KIICHI に三人目のマスコットが登場?

chinese dining KIICHI と言えば主に閉店 POP で活躍する「きいちちゃん(妹)」と、開店 POP で活躍する「ごもくちゃん(姉)」が居ますが、今日店を通りかかった際に見かけた本日貸切の POP に彼女達に混じって緑色の服を着た娘がいるのを見かけました・・・ってな訳で、この娘の名前とかきいちちゃんとごもくちゃんとの関連が気になったので、思わず KIICHI のTwitter アカウントに聞いてみましたが、果たして私のくだらない質問に対して返事が来るでしょうか?(苦笑)

●秋葉原界隈で見かけた七夕・・・

そろそろ6月も終り7月に突入する昨今・・・まんだらけコンプレックスやラジオ会館の海洋堂ショールームでは早くの七夕の笹飾りが置かれているのを見かけました・・・ってな訳で、秋葉原で笹飾りと言えば「アキバな方はどんな願い事をしているのだろう」と言う事なので、それぞれの笹飾りから「アキバらしい?面白い願い事」をピックアップしてみました・・・ただそんだけ(笑)

●クドい入口・・・

アニメイト秋葉原店の裏手(田代通り側)の入口を見かけたら、クドたんが一杯です・・・ってな訳で、クドたん故に「クドい入口」だなぁ~と思った光景でしたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●エックス外神田店のキモい POP ・・・

トラウマになるようなキモい POP なら任せておけでお馴染み?のエックス外神田店の新作 POP ・・・今回は4月頃に見かけたクド過ぎる顔のクドたんを彷彿させる「こんなわふーは嫌だ的なクド過ぎる顔のクドたん・パート2」と、あずにゃんのツインテが伸びて唯?の首を締めている光景が怖すぎな「妖怪軍団っぽい放課後ティータイム」です・・・ってな訳で、相変わらずのキモっぷりを見ていたら、同店の絵師はどーやったら可愛いキャラをこんなにキモく・・・そして上手く描けるのだろうと改めて思いましたとさ(笑)



p.s.
風邪、治したいですね。

|

6月25日:今月は速攻で無くなるのかも・・・?

毎年それとなく入手している「週刊アスキー・秋葉原限定版」ですが、今月はラブプラスの姉ヶ崎寧々さんが表紙を飾っている事や「週アス7月6日号」と「7月3日に開催される週アスLive の秋葉原限定版」を揃えるとヒロイン三人が揃う事もあってか、配布が開始された25日から店の入荷状況や減り具合等の情報が twitter を中心に飛び交っています・・・ちなみに店によって即日在庫が無くなったようで、ラブプラス故の人気の高さ・・・いや彼氏達の行動力「彼氏力」の一端を見る事が出来ました(笑)

私は夕方前に大量配布されたドスパラで入手・・・毎月楽しみにしているグルメ情報「アキバ食い倒れ部」から貴重な秋葉原界隈のラーメン情報をチェックして「やっぱ秋葉原はラーメン屋が多いよなぁ~」と思いつつ、ふと巻末を見たらソフマップ中古駅前店のマスコット・マップ姫こと「あきな」が紹介されているじゃないですか・・・でも「よきな」として紹介されていたけどね・・・ってな訳で、肝心なところが誤植になって思わず笑ってしまいました秋葉原限定版だけど、案外よきなと言う名前も案外悪くないのかな?(笑)

いずれにしてもラブプラス効果もあって、普段は結構余っているのを見かける秋葉原限定版も案外今週末で全て配布し切っちゃうのかもしれませんね・・・多分(笑)


●Antec ショールームのホワイトボード・・・テッ子の呟き6月25日号

Antec ショールームでも配布されていた週アス秋葉原限定版に因んでなのか、アンテッ子ちゃんが寧々さんみたいな制服を着た方が嬉しいんじゃない・・・と、アンテッ君に問いかけてみたら、その姿を想像してハァハァして興奮しているアンテッ君の姿が・・・ってな訳で、普段アンテッ子ちゃんの側でのほほんとしているアンテッ君の性癖の一端を見る事が出来ましたとさ・・・つ~かエロオヤジっぽいですね(笑)

ちなみに配布されていた秋葉原限定版は即日無くなったそうです。

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通6月25日号

地階~2階までの特価情報が色々載っていた今号・・・その傍らでは ZOA んが「ひと狩りいこうぜ」じゃなくて「人(アンテッ子ちゃん)狩りいこうぜ」としてアク子を誘っている姿が・・・ってな訳で、果たしてアンテッ子ちゃんの運命は如何に?そしてこのネタは次号に続くのか・・・ちょっと気になった今号の ZOA 通に載っていたモンハンネタでしたとさ(笑)

●ワールドカップ日本 VS スウェーデン戦で日本が勝利をした事でクレたんが喜んでいるみたいです

先日歴史的勝利を果たしたサッカー日本代表・・・その勝利をクレたんが嬉しさ全開で勝利を祝っている光景を撮ってみました・・・ってな訳で、クレバリー1号店では日本勝利記念として LG のフル HD モニタを特価品として放出していたとさ。

●前々から気になっていた事・・・

サンコー秋葉原本店前にあるミニホワイトボードに描かれているウサギキャラ・・・同店と言えば現在人気急上昇中?のサンコーちゃんだけど、その陰に隠れてこのウサギキャラの名前は全然情報が無いんですよね・・・ってな訳で、このウサギキャラの名前は一体なんだろうと思ったので撮ってみましたとさ。

●新たなつくもたんフィギュアがツクモ ex で展示中です

先日のトレジャーフェスタ in Akiba で展示販売されていた H さぶろー氏謹製の「つくもたん」がツクモ ex 6階で展示されているのを見かけました・・・ってな訳で、改めて間近で見てみたけど、塗りが結構細かいなぁ~と思ったのと同時に先日見た時は気がつかなかったんだけど「このつくもたんは縞パンを履いている」んじゃないですか・・・ってな訳で、先日のトレフェスでの展示を見逃した方は是非その縞パンを拝んでみては如何でしょうか?(笑)



1ヶ月だけの仕事でも受け手もいいかなぁ~・・・
当座の現金も欲しいから。

|

6月24日:yuiPhone とクドたんの深夜発売

朝起きたら喉が痛くなっていました・・・多分夏風邪かな。元来喉が弱い体質なので、いつもウガイは欠かせなかったんだけど、それ故に「どーして?」と言う気持ちです・・・ってな訳で、市販の風邪薬とうがいとのど飴で症状を和らげています。


●iPhone4 を発売日当日に痛化して yuiPhone にした秋葉原のカリスマイケメン店員

平沢唯・痛ノート PC を手かげて一躍時の人?になった T-ZONE のカリスマイケメン店員の M 氏が、兼ねてからの宣言通りiPhone4 の発売日当日に即痛化すると言う偉業が遂に実行されました。痛化の作業は AKIBA PC Hotline! を通じて生中継され平日の午前中にも関わらず300人を超える人達が視聴・・・前回の唯 PC のクオリティの高さが好評故なのか M 氏の手掛ける痛 iPhone の関心の高さが伺えました・・・ってな訳で、完成を見計らって実際に見せてみました。

M 氏お得意のモニタと外枠の絵を合わせてキャラクターを表現する技は今回も健在・・・モニタを指で操作する度に「前回の痛 PC 以上にいつでも何処でも唯ちゃんにスキンシップが出来る」ので、彼が twitter で呟く度に唯ちゃんとイチャラブしていると想像出来る訳です・・・そう考えると全国の唯ファン達が羨ましがる痛 iPhone ・・・いや yuiPhone じゃないかと思いました(笑) それにしても平沢唯・痛ノート PC と yuiPhone とのコラボ・・・痛すぎて目のやり場に困りますね(褒め言葉)

なお M 氏は唯ちゃんの以外にもけいおん!!キャラクターを用意していたようで、希望者には痛化(澪ちゃん iPhone4 = mioPhoneあずにゃん iPhone = azuPhone)もしていたようです。なお参考の為にノーマルな iPhone はこんな感じです。

何はともあれ発売日当日に購入する為にヨドバシアキバに徹夜しつつ・・・
徹夜明けに即痛化して満身創痍だった M 氏・・・本当にお疲れ様でした。

●大きいお友達の「ロリ力」が試された・・・クドわふたー深夜発売イベントの行列の様子
エロゲーのビックタイトル「クドわふたー」が、秋葉原のゲーマーズ、ソフマップAM 館・PC ゲーム館、アニメイトの4店舗で深夜発売が実施されました。主だった店が同時に深夜発売を実施するのは数年ぶりらしく久々に祭りになるんじゃないかと言う予感がしたので、ちょっと覗きに行って来ました・・・ってな訳で、その盛況ぶりを遠目に見た行列の規模で伝えてみたいと思います。なお時間帯は概ね23:30~50くらいの様子です。

ソフマップ AM 館

クドわふたー以外に KOTOKOさんと詩月カオリさんのアルバム「SHORT CIRCUIT III」が同時発売された事もあってか、行列が店頭からジーンメイトへ向かう路地を経てその突き当たりで U ターンして中央通り近くまで迫っており、深夜発売された4店舗の中では一番盛況でした(なお AM 館だけは左の写真が23:00頃、左が23:30頃の路地の様子です)

ソフマップ PC ゲーム館

店頭からロイヤルホストが店を構える亀松ビルまで迫っていましたが、裏手民家がある事もあってか行列の規模の割には地味に静かな雰囲気だった感じでした。

ゲーマーズ

規模としては多分ソフマップ PC ゲーム館と同じくらいかなぁ~と言う感じでしたが、こちらは周りに民家が無いだけ店員さんも拡声器を出して行列への参加を煽って、とても賑やかな感じでした。

アニメイト

行列と言うよりは、単に店先に屯っていると言う感じ・・・4店舗の中で活気が無かった感じだったけど・・・どうしてかな?

今回の深夜発売イベント・・・その様子は少し大げさに言えば昨年の Windows7 の深夜発売イベントに迫る勢いかと感じたけど、それ以前にクドたんの為に深夜にも関わらずこれだけの人達が集まる光景を万世橋の不気味アートことリアルバックベアードが見たら確実に「このロリコンどもめ!」と言うんじゃないかと・・・ってな訳で、ラブプラス+の発売に並んだ人達の力を「彼氏力」と例えられるけど、クドわふたーに並んだ人達の力は「ロリ力」と例えられるんじゃないかと思いましたとさ(笑)

●クドわふたーの深夜発売で面白かった光景・・・

左から「深夜発売の応援?として水着姿で駆けつけた姉ヶ崎寧々んさん」「他店に堂々と乗り込んで深夜買取の実施をアピールする紙風船の店員さん」「行列の規模が小さかったのか、他店舗の近くでひっそりと深夜発売をアピールしていたアニメイトの店員さん」です・・・ってな訳で、関係者の皆様本当にお疲れ様でした。

あとカウントダウンの動画等も撮ってみました。

ひっそりと行われたソフマップ PC ゲーム館でのカウントダウンの様子
カウントダウンの予行演習にも関わらずノリノリ?だったゲーマーズ店頭の様子



p.s.
風邪、治さないとな・・・

|

6月22日:本家でも縄で簀巻き状にされるとは・・・(笑)

今度の参議院選で消費税の増税を主張する民主党or自民党が過半数の議席を取ったら・・・それは「国民が増税を望んでいる」と解釈されそうで、それはそれで何か嫌ですね・・・ってな訳で、今年の参議院選はどの党に票を入れようかと思う今日この頃。


●あきばおー7号店にスク水店員?が登場!!

女子高生の制服+黒ニーソ+絶対領域+胸デカい+ぱんつ見せと言うお色気路線で、ヲタの心を鷲掴み?していたあきばおー7号店のマスコット店員さんですが、今日見かけたら何とスク水(旧仕様)を着込んでお客を呼び込んでいるじゃないですか・・・素晴らしすぎですね! 恐らくソフマップ AM 館に登場した水着店員さんへの対抗手段として、最強装備を着込んで勝負に出たのかもしれませんね・・・ってな訳で、同店で販売中の女体ハンガーにスク水(店員さんの私物)を掛けている光景でしたとさ(笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通6月21日号

GIGABYTE 製マザーボード+CORSAIR 製メモリのセットが特価情報として載っていた今号・・・その傍らではZOA たんとあきほたんによる「お月見」と言う季節を先取りしすぎたネタが登場・・・ちなみに餅役は弄られ役のアンテッ子ちゃん。それにしてもお月見ネタと言うのはどんな意図があっての事か全然わからないけど、多分 STG が元ネタなのかなぁ~と思ったりして・・・ってな訳で、もしそうならそのキーワードはあきほたんの狐面な姿なのかと思いましたとさ。

あとあすかさんの元ネタは、誰がどう見ても髭男爵の山田ルイ53世ですね(笑)

●Antec ショールームのホワイトボード・・・6月22日のテッ子の呟き

ほぼ常態化した感じのアンテッ子ちゃんの作者・白四氏が生描きする Antec ショールームのホワイトボード・テッ子の呟き・・・今回はアンテッ子ちゃんが縄で簀巻き状にされると言う ZOA 通みたいなオチになっていて、それを見た ZOA たんが「ホームでも弄られて公式マスコットの威厳は・・・?」と言う半ば飽きられ顔な表情?になっている様子が描かれていました・・・ってな訳で、どうやらアンテッ子ちゃんは公式でも「縄で簀巻き状」になるのが大好きと言う裏設定が追加されましたとさ(笑)

●ソフマップ AM 館に紳士と彼女の脳内結婚式を挙げるための教会が誕生

6月は結婚式の季節と言う事もあってか、ソフマップ AM 館にてラブプラス+の発売に先駆けて1階の店内に教会を建てて彼女と脳内結婚式を挙げるキャンペーンを実施・・・iPhone/iPod touch のラブプラスアプリを持っている方なら、もれなく教会をバックに記念撮影も可能だとか・・・ってな訳で、実際に記念撮影をする勇者が登場するのでしょうか・・・気になるところです(笑) ちなみに寧々さんとの熱海旅行で一躍時の人になった同店員のつなぎ氏は既に脳内結婚式を済ませたとか。

●クレバリー2号店のホワイトボード・・・クレナビ出張版6月22日号

いつもならクレたんが登場しているクレナビ出張版ですが、今回はクレたんの妹・エリーさんが登場していました。ちなみにクレたんの本名が「くれは」で妹が「エリー」なので二人合わせて「くれはえりー→くれはりー→クレバリー」と言う流れだった筈だけど・・・あっていますよね>クレバリー2号店関係者さん? ちなみに本来のクレナビ出張版の内容は、2号店お得意のマウスを中心とした特価情報が載っていましたとさ。



p.s.
明日は午後から急に忙しくなるみたい

|

6月21日:梅雨の風物詩と萌えフィギュアの祭典

今日はサクっと先日行って来た駒込・六義園の紫陽花(アジサイ)スナップ集と、トレジャーフェスタ in Akibaのフィギュアスナップ集をお送りしたいと思います。


●駒込・六義園の紫陽花スナップ集

このサイトでは毎年恒例となっている紫陽花スナップ集・・・今年は都内を代表する日本庭園の駒込・六義園の紫陽花です。咲いている規模としては然程多くありませんが、庭園内をじっくり散策しながら眺める紫陽花もまた一興かと思います・・・ってな訳で、興味がある方はコチラからどうぞ。

ちなみに当サイトが過去に特集した紫陽花スナップ集は以下の通りです。合わせて見て頂けると幸いです(オススメは箱根登山鉄道沿線かな?)

2005年:鎌倉・明月院
2006年:東京・高幡不動
2007年:文京区・白山神社
2008年:箱根登山鉄道沿線
2009年:文京区・白山神社

●トレジャーフェスタ in Akiba ・・・印象に残ったフィギュアのスナップ集

現在ツクモ ex で展示されているつくもたんフィギュアが登場すると言う情報に惹かれて興味が湧いたトレジャーフェスタ in Akiba から個人的に印象に残ったフィギュアを撮ってみました。その中で特に気に入った作品は上の写真の「女体盛りセイバー」「何処のヌードモデルっぽいハルカさん」「大量の刃の表現が素晴らしかった東方キャラ」です・・・ってな訳で、他の作品等も見てみようかなぁ~と思ったらコチラからどうぞ。



p.s.
また書類を書かないと・・・

|

6月19日:Antec × ZOA 秋葉原店のコラボが実現・・・但し殺りつつ殺られつつだけど(笑)

今日は季節ネタを求めて駒込の六義園に行って紫陽花(あじさい)を見てきました。

前日に雨が降ったせいもあって庭園内は多少ぬかるんで歩きにくかったけど、そんなハンデも今が見頃の紫陽花の為には我慢出来るものです・・・ってな訳で、六義園の紫陽花については後日まとめて写真レポにしたいと思いますので、興味がありましたら覗いてみてやって下さい。

六義園に行った後は・・・当然秋葉原。
日曜日は別途ネタを取る予定なので、今回は多少多めです。


●こんな街(アキバ)に誰がした・・・ってな煽り文句が魅力?の書籍が出るらしいです

書泉ブックマートの店頭広告で秋葉原の成り立ちから街を変えた大型開発までを検証した秋葉原の戦後史的な書籍「秋葉原は今」と言う書籍が6月21日に発売されると言うのを知りました・・・ってな訳で、一般書籍の広告故に非常に地味っぽいんだけど「こんな街(アキバ)に誰がした!?」と言う当事者の罪を糾すようなキャッチフレーズに惹かれて?撮ってみました・・・ちなみに価格は2600円と、ちょっとした専門書みたいに高めですが、興味がある方は是非。

●旧万世橋駅跡地に光る巨大で不気味な目・・・もしかてリアル「このロリコンどもめ!」か?

旧万世橋駅跡地に不気味な目のアートがあると言う情報を聞いてちょっと見てきました。この不気味な目・・・今は知らないけど以前は電話ボックス等で見かけたものと同じもので、いわゆる「BNE 参上」と同じ自己主張を兼ねた一種の落書きと思われます・・・が、今回は周りが紙で中心の目がペンキになって大掛かりになっています・・・ってな訳で、ある方の呟きを借りて結論付けると、この不気味な目は秋葉原界隈に巣食ったロリコン達へ鉄槌を加える為に降臨したバックベアード様なのかもしれませんね・・・多分?(笑)

●非常にもったいない縞パン

ラブメルシーで見かけた看板娘・・・よく見ると縞パンを履いている事が判るのだけど、残念な事に「安さの殿堂」と言う文字に隠れて非常に勿体無い看板娘(もちろん縞パンが見えない的意味で)じゃないかと思いましたとさ・・・ってな訳で、是非文字が隠れていないバージョンを披露して下さい>ラブメルシーさん(笑)

●つくもたん&らびたんのタペストリーを見てきた

ベルばらにて日曜日まで開催しているイベント「Intel in Akiba 2010 Summer」のツクモブース内で見かけたつくもたん・らびたんのタペストリー・・・イベント期間中にツクモ秋葉原地区・ゲーマーズ秋葉原店・アニメイト秋葉原にて1会計3000円以上の買物をすると貰えるポストーカードに付いた抽選番号が当たると貰えるそうです・・・ってな訳で、とても可愛いアイテムで出来るなら欲しいところだけど、恐らくこれらの店で3000円以上の買物はしないと思うので最低でも写真にだけは・・・と思って撮ってみましたとさ。

●やっと見れたホワキャン名物店員?の「モンスターチルノ」さん

かなり前から Seaside Tears 2 にて報じられていて一度逢ってみたいと思っていたホワイトキャンバスの名物店員?「モンスターチルノ」さんが、この日運良く店頭に居たのを見かけたので撮ってみました。中に人が入れそうなくらい巨大なぬいぐるみ・・・もう圧巻以外の言葉が浮かびませんね・・・ってな訳で、今回は「9回撫でるとバカになる」と称して店頭に居ましたが、私は今バカになると非常にマズいんで怖くて撫でられませんでしたとさ(笑) ちなみにこの格好を見て「ぱんつ見えないかなぁ~」と思ったのはナイショ(笑)

●アク子誕生にはアンテッ子ちゃん無しでは語れない・・・と思った新作絵

久しく更新していなかった「アク子の呟き」ですが、この日新作絵となる梅雨verを引っさげて登場・・・今回は販促グッズ完売の御礼と十八番?のギリスーツネタを呟いていたんだけど、絵をよく見たら差している傘が相棒のカナテッ君が変化しているものだったので、ふと6月15日に Antec ショールームで見かけた雨傘アンテッ子ちゃんの雰囲気によく似ているなぁ~と思ったりして(笑)

でもそう考えると傍らでカエルに扮したアークマンの立ち位置が何となくアンテッ君の雰囲気に似ていなくもないかと思ったので、実はアク子&アークマン誕生にはアンテッ子ちゃん&アンテッ君の存在無しでは語れない秘話があるんじゃないかと新作アク子絵を見て想像の翼を広げてみたけど・・・まぁ~幾ら何でも広げすぎですよね(苦笑)

●Antec ショールーム×ZOA 秋葉原店・・・ホワイトボードによるコラボネタが実現!

最近ジワリジワリと注目を集める?Antec ショールームのホワイトボード(命名:テッ子の呟き)ですが、今回はアンテッ子ちゃんが今まで散々 ZOA 通でイジられた事に対しての仕返しと言わんばかりのネタが登場・・・Antec 謹製の電源ハンマーをブン回してあわや ZOA たんピンチ・・・かと思いきや、ZOA 通6月18日号を見れば、アンテッ子ちゃんが縄で簀巻きにされて火あぶりの刑と言うお馴染みのオチ、一方アンテッ君はあすかさんに踏まれて M な気分になっていましたとさ(笑)

今回の「まるでメーカーとショップの力関係がよく判るような」コラボネタについてアンテッ子ちゃんの作者である白四氏に確認したところ、一切の申し合わせも無く当日描いて速攻で ZOA 通のネタにされて逆に驚いたとの事・・・ってな訳で、ZOA 通担当者のアンテナは感度が良すぎですね(笑) あとテッ子の呟きと言う名称も本人から確認を取ったので、次回からネタにする時はそう呼ぶ事にさせて頂きます。

ちなみに本来の ZOA 通ネタは、先日発売された Microsoft Office 2010 の特価情報が載っていました。

●クドたんのクドい言い回し(笑)

ソフマップ PC ゲーム館で見かけた「クドわふたー」の予約を促す POP ・・・クドたん故に予約を促す為の言い回しが実にクドいなぁ~と思いました・・・ただそんだけ(笑)

●三月兎のマスコット

三月兎2号店で見かけた店の名前に相応しいウサ耳っ娘・・・以前から店で見た事があると思ったけど、どうやら本格的に店頭に出て店の店舗情報等を呟く見たいですね・・・ってな訳で、秋葉原発のマスコットがまた一つ誕生しましたとさ。ちなみにこの娘の名前は知りません。

●秋葉原のネコ達・・・6月19日のお姿


左上から秋葉原公園のロイエンタールと三毛猫、痛単車と添い寝をする?喫茶アカシヤの看板ぬこ・チャーくん、柳森神社のぬこ神様・シロちゃん、左下から柳森神社の新神様ぬこ・サビトラ、そして某所に住んでいるクロサビと茶トラです・・・ってな訳で、今日は久々にぬこ達の当たり日でしたとさ。



p.s.
そろそろ夏向けな髪にしないとな・・・

|

6月16日:今年の熱海はイタラブカップル達の聖地元年になる

昨日ソフマップ AM 館スタッフさんと一緒に熱海旅行へ出かけた等身大寧々さん POP が「熱海行ってきましたタスキ」を堂々と掲げて秋葉原に帰ってきました。

店頭ではスタッフさんと寧々さん POP が熱海市内をイチャラブ行為・・・もといイタラブ行為をしながら観光しまくっている写真が「これでもか!」と言うくらい多く掲載されていたけど、あまりに凄い行動力(もちろんイタ意味で(笑))なので、このイタラブっぷりに感化されて「次はこの俺だ!」と言わんばかりに等身大彼女 POP を作って熱海観光する紳士が続出する懸念が・・・ってな訳で、今年の熱海はイタラブカップル達の聖地元年になる可能性が・・・と、元静岡県民の私は本気で心配するのでした・・・多分(苦笑)

以下、ソフマップ AM 館スタッフ(通称:つなぎ氏)と寧々さん POP になるイタラブ行為の記録です。

●寧々さん POP 待ち合わせ編

JR 熱海駅で待ち合わせて、初のツーショットから定番観光スポット「お宮の松」までの道のり・・・つ~かつなぎ氏の元ネタは、どう考えても阿部さんだろ?(笑)

●イタラブ観光編・・・その1

お宮の松~熱海サンビーチ~熱海ロープウェイ~展望台までの道のり・・・特に砂浜と寧々さんの水着姿が似合い過ぎで、スタッフさんの役得が羨まし過ぎますわ・・・憎たらしいくらいに(笑)

●イタラブ観光編・・・その2

あいじょう岬~熱海秘宝館~旅の土産に温泉饅頭を購入までの道のり・・・つ~かあいじょう岬が通称:恋人岬と呼ばれているからと言って、本家西伊豆の恋人岬に行かないでこれで済まそうと言うチキンっぷりを見て地元民として情けなく感じましたわ!

●ホテル大野屋でのムフフ?なお泊り・・・そして伝説へ

ホテル大野屋で本当に寧々さん POP と一夜を過ごした?スタッフさん・・・その変態紳士っぷりを見れば、全国の紳士達が嫉妬のあまりに血の涙を流したのは間違いないだろう・・・つ~か最後が夢オチって何じゃそりゃ(笑)

そんな訳で体を張ってラブプラス+の販促活動をしたスタッフの皆さん・・・恐らく熱海市民達の生暖かい目に晒されたと思いますが、それにもめげず数々の漢っぷりを見せてくれて本当にお疲れ様でした。願わくばこの体を張った販促活動が功を奏してソフマップ上層部から金一封が出る事を祈っています・・・多分(笑)


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA通6月15号

今号は FOXCONN 関連パーツの特価情報が色々載っていた関係から、久々に ZOA キャラ版のふぉっくす紺子が登場・・・しかし彼女はいわゆる幼女キャラなので、その登場を見て幼女枠が脅かされると思ったあきほたんが釘バットを持って殺る気満々な姿・・・ってな訳で、恐らく初めての登場であろう「黒あきほたん」を見る事が出来ましたとさ(笑)

●パーツ通りにカラス出現・・・もしかしてPT2待ちか?(笑)

今日の16時頃、リナカフェとクレバリー2号店のビルの隙間にカラスが留まっているを見かけました。鳩は比較的至近でも見かけますが、カラスに関しては秋葉原でも結構珍しいんじゃないかと思いますが、かなり近づいても微動だにしなかったので案外人馴れしているのかなぁ~と思いました・・・ってな訳で、よく見たら熊(山田くん) VS ペンギン(リナカフェ) VS カラスの三つ巴な構図だったのが面白かったので撮ってみたけど、パーツ通りに留まっている故に実は PT2 の発売を待っているのかも・・・ね?(笑)

ちなみに21時頃になっても、カラスの習性故かここにずっと留まっていました。
恐らく朝になれば、どっかへ飛んでいくか思います。

6月17日更新:
残念な事に翌朝になったら、この場で死んでいたとの事です。何でも普段からビル関係者には知られたカラスらしいとの事なので、もしかしたら死期を悟ったカラスが最後の力を振り絞って死地としてこの場所を選んだのかもしれませんね。





p.s.
取り敢えず残りは昼までに片付けよう・・・

|

6月15日:熱海がイタい奴らの「聖地」として認識されなければ良いのですか・・・(苦笑)

先日月曜日に秋葉原の老舗とんかつ屋の冨貴にて、7年ぶりに地球に帰還する小惑星探査機「はやぶさ」の偉業を記念して発売された「はやぶさ迎え酒(はやぶささんver)」を頂きました。

何でも常連さんからのプレゼントと言うこのお酒・・・冨貴と言えばオバちゃん達が切り盛りする店として知られる故に萌え絵のラベルが付いた日本酒に巡り会うとは・・・頂いて言うのもアレだけど随分と場違いだよなぁ~と思ったりして(笑)


●ソフマップ AM 館スタッフ、等身大寧々さん POP と一緒に熱海旅行へ・・・(笑)

ソフマップ AM 館にて前々から予告されていたラブプラス+の発売を記念して同店スタッフさんが等身大寧々さん POP と一緒に熱海旅行をすると言う前代未聞な企画が遂に実行されました。同店店頭には旅行中の寧々さん POP に変わって愛花さん POP や、スタッフの旅行中を示す各種告知、そして熱海旅行の速報を示す東スポ風な POP 「ソフスポ」等があり、大々的に?スタッフの暴挙をバックアップしていました(笑)

特にソフスポを見れば寧々さん POP と一緒に熱海各地(熱海駅や他二ヶ所)を撮った写真が本当に掲載され、その様子を「スタッフ痛すぎるwww」として報じていました・・・けど、元静岡県民の立場から言わせてもらうと、これらのイチャラブっぷり・・・いやイタラブっぷりが契機になって熱海が「日本の有名温泉街」じゃなくて「イタラブカップル達の聖地」として認知される事が一番心配ですわ・・・ってな訳で、スタッフさんの体を張ったラブプラス+販促活動の行く末が楽しみです(笑)

ちなみに旅行前に同店店頭に設置されていた寧々さんアンケートには41通のリクエストがあったらしいですが、その中の「西伊豆の恋人岬に行って来て下さい」とリクエストしたのは実は私です・・・だって実家だからココで一発アピールしなきゃと思ったんで(苦笑)

●あきばおー7号店店頭の POP が萌え過ぎる件について

中央通りのあきばおー7号店の店頭にある POP を見れば、ほぼ萌え絵が占めている状態じゃないですか。どちらかと言うとあきばおー系列の POP の特徴は「文字だけで面白くさせる」傾向なんだけど、ここまで萌え絵に徹底しているのは、きっと同店が東方グッズの品揃えが豊富なのが影響しているのかなぁ~と思いましたとさ(笑)

●またもや萌えアークマン登場(笑)

小さいホワイトボード一杯に緻密な絵を描き入れるお馴染み癒あ maiden のミニホワイトボード・・・今回はアク子の絵師・ポゲむち氏がマスコットのユアさんとメイさんを描いてくれた事へのお礼と言う事で「癒あ maiden × ark」のマスコット達によるコラボネタが描かれていました・・・けど、ボードの1/3を占めるアークマンの萌えっぷりが凄過ぎですね・・・ってな訳で、担当者のアークマン好きは「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」と同じくらいの域じゃないかと思いましたとさ(笑)

ちなみに次回ホワイトボードでは、痛 PC 編になるらしいとの事・・・
緻密な絵には定評がある故にどんな感じになるか非常に楽しみですね。

●Antec ショールームの投げやりアンテッ子ちゃん

先週から Antec ショールームに設置されているホワイトボードに登場している投げやりなタッチのアンテッ子ちゃん(絵師は産みの親の白四氏)・・・今回は梅雨に相応しい「ピッチピッチちゃっぷちゃっぷらんらんらん」なアンテッ子ちゃんだけど、傍らに書かれている「あまやどりとかする気ですか」と言う台詞は、どう考えても「雨宿りするだけなら帰れ!」と言う意訳じゃないかと思ったりして(笑)

●今回の萌え袋は歴代で最もエロい!

先週土曜日から出回っているつくもたんの新萌え袋は、女の子座りをしてやたら大きい胸を強調している歴代の萌え袋で最もエロいんじゃないかと思います・・・ってな訳で、何気にローアングル気味で見てあげるとエロさも倍増するんじゃないかと思いましたとさ(笑)

●マジカル上海・・・野球賭博に物申す!

現役力士の野球賭博問題に対して鋭い意見を言って世間に訴えている?マジカル上海・・・ですが、何となく「マジコン売っててN天堂に捕まらないのはオカシイ」と言う言葉でツッコミたくなりました・・・ただそんだけ(笑)

●ムギちゃんの沢庵に続く萌え物産の第二弾が入荷したっぽいです

Ys マート秋葉原店で普通に売っている「ムギちゃんの沢庵」の好調っぷりから「秋葉原で萌え物産は売れる」と判断した?同店から第二弾の萌え物産「萌える泡盛・あわもえ」が入荷した模様です・・・ってな訳で、値段は少々高めですが、萌えキャラにうるさいアキバ系ヲタの心にヒットすれば新たなアキバ系土産として認知されるんじゃないでしょうか・・・多分。

●6月15日のサンコーちゃん・・・

最近ちょっと顔が怖くなったサンコーちゃんですが、今日はご自慢のネコ耳を食っているじゃないですか・・・ってな訳で、スプラッタ度が急激に増して「こえぇぇぇ~よ!サンコーちゃん!!」と感じましたとさ。



p.s.
アジサイ、見に行きたいですね。

|

6月12日:PC-DIY EXPO をチラ見してきた・・・

PC 自作イベント「2010 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣」に行って来ました。一応自作には興味があるんだけど、今回のイベントで一番興味があったのは、有志による AMD 非公式マスコットの Ikina が「声」と言う魂を引っさげて登場している事なんですよね・・・ってな訳で、彼女の声は「声優のさんのように可愛い声だなぁ~」と思いつつ、折角なので会場に出店している各メーカーのブースをチラ見してきましたので、イベントに興味がある方はコチラからどうぞ。

但しチラ見なので、展示物の内容については殆ど触れていませんけどね(苦笑)



p.s.
帰った後に浜田電機の浜田くん(仮名)の新作イラストがあったとは・・・

|

6月11日:天上天下唯我独尊・・・って意味がわかんないですよ(笑)

今週末から新たなつくもたんグッズが登場する・・・と言う話を聞いたので、展示してあったツクモex に行って見てきました。

題して「つくもたん・天上天下唯我独尊タペストリー」と言いましょうか・・・それにしても初期の「ばんじゃーい」に比べると題字が示している通り随分と強気になったもんだなぁ~と思います・・・ってな訳で、この強気なつくもたんに敢えて台詞を入れたら「あたしのグッズが手に入るのは、ツクモ各店かトイプラだけよ・・・しかたないね!」と言っているような気がしました(笑)

ちなみにこのタペストリーは、今まで原則何らかの条件付けが必須だったつくもたんグッズにしては珍しく現金で購入(3000円 or OS 購入時で2500円)出来るので、ファンの方はこの機会に是非身請けしてみては如何かと思います。あとついでに「つくもたん USB カバー」も撮ってみましたが、これ見た目以上に細かい出来ですね。


●秋葉原のネコ達・・・6月11日のお姿


今回も毎度毎度お馴染みの喫茶アカシアの看板ぬこ・チャーくん、柳森神社のぬこ神様・シロちゃん、そして真のアキバ系アイドル ex ぬこ(茶ブチ・茶トラフサ)です・・・つ~か久々に ex ぬこ(茶ブチ)に触ったけど、本当に肉が付いたよなぁ~と言う印象でしたわ。

●癒あ maiden のホワイトボード・・・6月11日現在の様子

今回は何時ものホワイトボードを縦にして「ひぐらしのく頃に」をネタにした「ゆあめいでんのく頃に」になっています・・・ってな訳で、相変わらず画力は高いけど、正直ひぐらしネタはよくわからなかったので頭の中で「癒あ maiden のメイドさん達がコスプレをしているんだ」と理解してみましたが・・・あっているのかな?(苦笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通6月11日号

どうやら今回は店舗にある展示品達を特価品として掲載しているっぽいようですが、それ以前に担当者の夏コミ・サークル当選を祝してなのか、自身が製作に携わっている同人ゲームのキャラ(川島弥裕美 and 安藤京禾)が登場していました・・・ってな訳で、今回の ZOA 通は極端な内輪ネタなので、ファンでも理解しにくい内容じゃないかと思いましたとさ(笑)

ちなみに傍らに描かれていた ZOA キャラ版のサンコーちゃん・・・何となく呪いの人形っぽくて不気味なんですけど・・・(笑)

●Antec ショールームにホワイトボードが出現!

末広町駅前にある Antec ショールームを見ると、随分と投げやりなアンテッ子ちゃんが描かれているのを見かけました。どうやら産みの親の白四氏が、ホワイトボードがあったらから取り敢えず描いてみたと言う感じです・・・ってな訳で、このボードを使って ZOA 通みたいに店舗情報とアンテッ子ちゃんのコントネタを描いたら面白そう・・・と思ったのと同時にそれを見た ZOA 通担当者がお返しに投げやりアンテッ子ちゃんを描いたら面白そうだなぁ~と思いましたとさ(笑)

あとボードに貼られていた「アク子 & アンテッ子ちゃん」のコラボ絵を使った似非クレジットカードが可愛すぎですね・・・これは是非量産して欲しいところかと。そしてボードに書かれていた「入ってこいよ」と言う台詞は、この機会に是非つくもたんの「しかたないね」に匹敵する名言にすべきかと思いましたとさ(笑)

●ちょっと惚れてしまったマンガ・・・

あきばんく店頭にあったライト点滅機能やランタン機能や磁石付と言うワガママボディーにも関わらず150円と言う激安な懐中電灯・・・特になんて事はないのですが、POP として描かれた販促マンガが妙に面白かったので撮ってみました・・・ってな訳で、彼に恥をかかせない為にも是非買ってあげては如何でしょうか・・・と思ってマンガの面白さに惹かれて買ったら店側の勝利かもしれませんね(笑)



p.s.
土日はベルばらで PC 関連のイベント・・・
しかもそこで遂に ikina に声と言う魂が吹き込まれる模様・・・

|

6月10日:モスラーを求めて大行列ですか・・・(笑)

実家の伊豆市土肥からこの時期に採れる地元の特産物「白枇杷」が届きました・・・が、独りで食べるには量が多すぎるので、2/3くらいは一度試してみたかった枇杷酒作り用に使ってみました。但し本来はホワイトリカーを使うのですが、ちょうど飲みきれていないウイスキーがあったので、これを使ってみる事にしました・・・題して「白枇杷のウイスキー漬け」です。飲み頃は相当後になってからなのですが、それまでに漬けておいたのを忘れてなければ良いのですけどね(笑)

ところで今日はモスバーガー秋葉原末広町店でモス特製の食べるラー油を使った「テリー伊藤のざくざくバーガー or チーズバーガー」が期間限定で発売される事を記念して、このハンバーガーを同店で買うと先着60人に元になった食べるラー油を無料配布するイベントが行われると言う話を聞いて、その様子をちょっと見るついでにあわ良くばラー油をゲットするつもりで行ってみました・・・が、9時半近くに着いた私は考えが甘かったです。

何故なら現地に着けば店から末広町駅近くの交差点まで行列が出来ているし、しかも店員さんに聞けば前日の23時頃から並び始め、5時近くで40名、7時で予定数に達したとの事・・・これじゃぁ~朝早く出掛けでも手に入るか難しい状況だったと悟った私は、サッサとネタの為に行列の様子の写真を撮って離脱しちゃいました・・・ってな訳で、モス特製のラー油・・・略して「モスラー」を無事手に入れた皆さん、深夜未明や朝早くから行列に参加して本当にお疲れ様でした。


●あきばおー7号店のマスコットがお色気路線に走る?

女子高生の制服+黒ニーソ+絶対領域+胸も大きいと言うヲタに嬉しい要素を備えて活躍中?のあきばおー7号店のマスコットですが、今日見たら何と中央通りで白昼堂々ぱんつを見せているじゃないですか・・・これは隣のサンコーちゃんの人気に対抗してお色気路線に走る気だな・・・ってな訳で、よく見ると随分子供っぽいぱんつを履いていた同店で絶賛販売中の女体ハンガーに何故か履かれていたぱんつでしたとさ(笑)

●プリラバのシルヴィアさん・・・ソフマップ PC ゲーム館だと無修正で見れます(笑)

ソフマップの予約購入チケットを20枚集めると貰える「プリンセスラバー!のシルヴィアさんバスタオル」のサンプルが同 AM 館で展示中です・・・が、スタッフさんの陰謀(笑)で肝心な部分を見る事が出来ません。しかし同 PC ゲーム館に行くと、何と無修正バージョン(笑)を拝める事が出来ます・・・ってな訳で、下着姿が透き通るような神々しさで、大人の色香が漂うフトモモとおっぱいと下腹部を間近で視姦して貴賓溢れるエロさをじっくり堪能させて頂きましたとさ(笑)

●康竜秋葉原店で「冷やし塩ゆずつけ麺」を食べてきた

唐突に駅前にある康竜・秋葉原店で「冷やし塩ゆずつけ麺」を食べてみました・・・まぁ~期間限定で500円(大盛りも同額)で食べられると言う一点で釣られちゃったんですけどね・・・ってな訳で、食べた感想としては麺も汁も冷たく如何にも夏向けで「冷やし中華をバラバラに食べている」と言う感じでしたが、少し塩味がキツいのが気になるところかなぁ~と思いました。



p.s.
・・・返事がない。
多分ダメかな?

|

6月8日:例の事件から2年経ちました・・・

秋葉原で発生した「例の事件」から2年経過しました。

事件現場となったベルばら交差点には献花台が置かれましたが、去年と比べて献花の数が少なかった事やマスコミの取材規模が小さくなった(去年はこんな感じ)事、そして「人通りが多い」「女の子達のビラ配り」「面白い POP が街を飾る」と言った普段の日常と何ら変わりのない秋葉原を見ると、ある意味日本中に衝撃を与えた事件であっても、風化の兆候は見られるのだなぁ~と感じます。

そんな秋葉原界隈で唯一事件に触れていたのがサンコー秋葉原本店・・・サンコー秋葉原本店。お馴染みのホワイトボードには、いつも描かれているウサギさんが「事件が二度と起きないように・・・」と祈りを込めていたのが印象的でした。

いずれにしても事件が風化する事があったとしても・・・
秋葉原関係者にとって6月8日は、絶対忘れる事の出来ない日だとは思います。


●サンコーちゃんにライバル登場か?

中央通りでネコミミ+メイド服+大人の黒ぱんつを着けて通行人達を魅了して現在人気急上昇中?のサンコー秋葉原本店のマスコット・サンコーちゃん・・・その人気に対抗して隣の店のあきばおー7号店からもマスコットが登場・・・女子高生の制服+黒ニーソ+絶対領域+胸も大きいと言うヲタに嬉しい要素を備えた彼女・・・今後の活躍が注目されます・・・ってな訳で、同店で売っていた足がついてパワーアップした女体ハンガーでしたとさ(笑)

ちなみに別のあきばおーでも女体ハンガーを売っていましたが、首が折れていて全く萌えませんでした(笑)



●パソコンハウス東映のマスコット・・・梅雨バージョン

割と昔からパソコンハウス東映で活躍している宇宙人のような可愛いマスコットの梅雨バージョン・・・見ているだけでほんわかして癒されるような気分になるゆるキャラっぽさに惹かれて撮ってみました・・・ってな訳で、このマスコットの名前がモデルになった「3メートルの宇宙人」から「3mさん(しかも同店公認キャラ)」と呼ぶと言う事を今回初めて知りましたとさ(笑)

●マップ姫・・・店頭デビューを果たす!

ソフマップ中古駅前店に誕生したマスコット・マップ姫ことあきなさん・・・当初店内奥の自作コーナー付近でひっそりと活躍していましたが、今回堂々と店頭で活躍しているのを見かけました・・・ってな訳で、店頭デビューを果たした事で同店がマップ姫を大々的にアピールする姿勢を見せた事で、今後益々の活躍が期待出来そうです・・・と思っていたら、中の人が新作 POP 「空箱バージョン」を見せてくれたので「中古駅前店は本気でマップ姫を持ち上げるきだ!」と思いましたとさ(笑)

●中国人向けの注意書き

秋葉原にやって来る中国人観光客向けに書かれた路上喫煙禁止の注意書き・・・ってな訳で、秋葉原が中国人観光客で賑わいを見せている典型的な例を見る事が出来る光景じゃないかと思いましたとさ。

●クドたんへの愛?いやこれは・・・

クドわふたーの発売に向けて、ソフマップ PC ゲーム館で4月から募集していたファンからの熱い思い等が詰まった愛のコメントが、同店に晒されて・・・もとい公開されていましたが、その中で特に印象に残ったコメントを撮ってみました・・・ってな訳で、それはクドたんへの愛じゃなくて「呪い」とか「脅迫」だろと思ったコメントでしたとさ(笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通6月8日号

HDD や SSD を中心とした特価情報が掲載されていたその傍らで、何故か筋肉モリモリなマッチョな姿になった痛 PC でお馴染みの T-ZONE のカリスマイケメン店員の姿が・・・ってな訳で、今度から筋肉店員とでも呼ぼうかしらと思った今号の ZOA 通でしたとさ(笑)

ちなみに元ネタになったのは「突然マッチョマン」と言うゲーム言うですが、最後にパソコンハウス東映の 3m さんが登場するので「東映 VS T-ZONE」の対決シーンが拝めるようです(笑)

●癒あ maiden のミニホワイトボードに秋葉原で話題のマスコット達が登場!

癒あmaiden のイベント開催等に更新される同店のミニホワイトボード・・・今回はメガネ Day と言う事で同店のマスコット「メイさん(桃髪)」や「ユアさん(金髪)」に混じって、主に自作erの間で話題?のアキバ系なマスコット達が小さいボード一杯に細かく描かれているのを見かけました。

描かれていたマスコットは、クレバリーのクレたん、ark のアク子とアークマン、Antec のアンテッ子ちゃん、ZOA 秋葉原店の ZOA たん、そして何故かサンコー秋葉原本店のサンコーちゃん・・・相変わらず担当者の細かい描画力は素晴らし素晴らしく特にサンコーちゃんの怖い目付きまで描かれていたのは笑っちゃいました・・・でも一番笑ったのは大きく描かれたアークマンが萌えキャラのように可愛く描かれていた事だったりして(笑)

ちなみに本来のアークマンは、こんな姿をしています。



p.s.
昼起きたら、首が痛いです・・・
寝違えたかな?

|

6月6日:あの娘のお尻に惹かれちゃった(笑)

今日は秋葉原で手に入るチュロス(cafeMOCO、チュロスター、ミスド)の食べ比べをしようかと思ったけど、とある御方から「スタバも入れろ!このクソボケ!!」と言うキツい指摘を受けたので、このネタは一旦お蔵入り・・・ってな訳で、cafeMOCO のチュロスは日曜限定なので、来週に改めて食べ比べする予定です(苦笑)


●クドいラムネ(笑)

先日「リトルバスターズエクスタシー・能美クドリャフカ ver のビニール傘(通称:クド傘)」を売っていたソフマップ PC ゲーム館で新たなクドたんグッズを発見・・・その名も「クドわふたー ラムネ」だそうです・・・ってな訳で、肝心の味の方はクドたん故に「甘ったるくてクドい味」言う洒落がこもっていないかなぁ~と思ったりして(笑)

●癒あmaiden のホワイトボード・・・6月6日の様子

どうやら店内の様子を描いたものらしく、アンテッ子ちゃんによる整体術を受けて「グッジョブ!」とジェスチャーを取って気持ちよそうになっている娘や、施術待ちをしているアク子の姿等が描かれていました・・・ってな訳で、今回も自作er が好きそうなネタが登場していた癒あ maiden のホワイトボード・・・次は是非クレバリーの山田くん or クレたんか、T-ZONE のカリスマイケメン店員辺りを登場させて欲しいなぁ~と思いましたとさ(笑)

あと傍らにあったミニホワイトボードには、同店のマスコット「ピンク髪のメイ」「金髪のユア」が描かれていましたが・・・

昨日(左側)と今日(右側)で微妙な変化が・・・ってな訳で、イベントの告知を小さなホワイトボードを使ってさり気なく告知する・・・細かい仕事っぽりですね。

●クレバリー三連発

久々に山田くんとクレたんの POP が追加されたクレバリー2号店・・・今回はクレたんが女の子座りをしてゲームをやっている姿と、SATA ケーブルで亀甲縛りになった山田くんです・・・ってな訳で、スカートの中身が見えるか否かのギリギリイズムに思わず「神風よ吹け!」と妄想し、後者は実は M 属性でもあると思わせるようなご満悦な表情が面白いなぁ~と思いましたとさ(笑)

●寧々さんファンの嫉妬

ソフマップ AM 館店頭に設置されている寧々さんアンケートボックスをチラ見したら、スタッフに対しての恨み節とも思える書き込みが見えました・・・ってな訳で、恐らくスタッフさんが寧々さんの等身大 POP と一緒に熱海旅行する事に対しての嫉妬なんだろうなぁ~と思いましたとさ(笑)

●まぷ子の梅雨バージョン

ソフマップ AM 館で見かけたソフマップのマスコット「まぷ子」によるソフマップ・プレミアムカードの会員募集を募る POP ・・・何となくまぷ子が「プレミアムなサービスを・・・」と言っている台詞を見ると、色んな事を期待してしまいそうじゃないかと思いましたとさ(笑) あとこの絵を早速マップ姫の絵師に連絡して、マップ姫の梅雨バージョンの作成を促しておきました・・・まぁ~やるかやらないかは別だけど(笑)

●君のお尻に突撃!(笑)

ゲーマーズ店頭で6月3日に発売された Xbox 360用のソフト「 W.L.O.世界恋愛機構」の記念抽選会が開催されていました。同店でソフトを購入すると様々な景品が当たるこのイベント・・・一般的な目玉はイラストレーターの有葉氏や出演声優さんのサイン入り色紙だと思いますが、私個人は何と言ってもスタッフさんが掲げていたヒロインの一人・アリサ・クレイン・フェルミナのお尻が素敵過ぎる特製タペストリーだと思います。

何故なら短パンを限界ギリギリまで脱ぎつつ鷲掴み出来そうなお尻を披露していたから・・・ってな訳で、この素敵なお尻を見たら突撃するのは自然の摂理という事で、スタッフさんにお願いして直に鷲掴みさせて・・・もといタペストリーを撮らせてもらいましたとさ(笑)

6月8日追加:
ネタが好評?だったので、調子に乗って全裸に見えるフィルターもどきな事をやってみました(笑)



p.s.
今週は月曜日火曜日が忙しいです。

|

6月5日:まさか白昼堂々と・・・(笑)

土曜日の秋葉原は、毎回姉弟によるギシアンな連載で物議をかましながら「チャンピオン RED いちご」で連載中の「あきそら」の OVA 版「あきそら ~夢の中で~ 上巻」が7月30日に発売されるのを記念しての販促イベントがある・・・と言う話を聞いて、開催場所の一つである「とらのあな秋葉原店B」へちょっと覗きに行って来ました。

イベント用に用意された通常のポケットティッシュの三倍量がある特製メガティッシュなるものを配布・・・通行人達に手当たり次第配りまくって精力的に OVA の PR をしていたけど、傍から見るとピンク系店舗の PR に使うようなティッシュを普通のオバちゃんにまで配布するのはどうかと思ったりして(笑)

そんな訳で可愛い容姿と着ている学生服のデザインとの相乗効果で高レベルなコスプレを披露していた三人のレイヤーさんの印象(特にメガネ娘さんに心がトキメキました)が目に焼き付いた感じのイベントだったけど、実は一番凄かったのは、その傍らで秋葉原協定に抵触するようなギシアンな PV を白昼堂々と中央通りで流していた事じゃないかと・・・ってな訳で、総評すれば配布していた三倍量のティッシュが何故必要なのかと言う事が非常によくわかるイベントじゃないかと思いましたとさ(笑)

*ちなみにメガティッシュの大きさをわかりやすくする為に、当日別のところで配布していたティッシュを写真に加えてみました。あとティッシュをすべて使い切ると、意味深な台詞を言っているちょっとエッチなアキ姉ちゃんの姿を拝めました(笑)


●秋葉原のネコ達・・・6月5日のお姿

左からビルの谷間で家族のように寄り添っていた感じが凄い印象的だった秋葉原公園のネコ達、柳森神社のぬこ神様・シロちゃんと、最近居ついたらしい新人の若いサビブチネコ、そして喫茶アカシヤの看板ぬこ・チャーくんです。

●PC ショップ ark で初の公式グッズが商品購入者を対象に配布されています

PC ショップ ark でデカール風のB5サイズシールが2000円以上の商品購入者を対象に配布されています・・・シールの内容はお馴染みのアク子の可愛いイラストが中心で、ノートパソコンや携帯電話やスマートフォンに貼るのにピッタリ?じゃないかと思います(笑) ところでシールをよく見ると、ikina が描かれたものがありますが、ファン有志じゃなくて公の店から ikina がグッズ化されたのって今回が初めてじゃない?

●USB フットスイッチの具体的な使用例(笑)

女の子が上から足踏みをしている実にエロゲー的なシチュエーションな POP ・・・ってな訳で、SOUTH TOWN 437で見かけた発売当時エロゲーに最適?と言う事で大人気だった USB フットスイッチの 実にわかりやすいPOP でしたとさ(笑)



p.s.
朝更新・・・
今日もこの後秋葉原です・・・
多分チュロスの食べ比べをする予定?

|

6月4日:ZOA三姉妹湯呑みを作ってみました

ZOA 通担当者が twitpic 上で公開しているZOA三姉妹(ZOAたんあきほたんあすかさん)のイラストと、秋葉原界隈の風景写真を元にして湯呑みを作ってみました。

ただ今回は元絵に比べるとキャラが色褪せちゃっているようだったので期待通りの出来栄えじゃなかったのが残念です・・・恐らく背景画像にコントラストを合わせてしまったのが原因じゃないかと推測・・・ってな訳で、もし機会があったら背景画像無しでリベンジをしてみたいなぁ~と思っていますが、それはいつの事になるのやら。ちなみに裏面はアンテッ子ちゃんの ZOA キャラ ver がプリントされています・・・もちろん湯呑みになってもイジられています(笑)

さて ZOA 三姉妹と言えば、今号の ZOA 通が気になるところです・・・

今号は ZOA 秋葉原店恒例のパーツ下取りキャンペーンと言う事で、新品マザーボードとメモリを購入時にそれぞれの中古品(壊れても OK)を持参すると割引するキャンペーンを展開中だそうです・・・で、その傍らでは ZOA たんとあきほたんがチュロスをモグモグしていると言う事で、リナカフェことカフェソラーレ秋葉原店のテラスにオープンしたチュロスの店「チュロスター」への開店祝い?とも取れる内容が描かれていました。

ちなみにスプレッドチュロスと言うのは、週刊少年ジャンプで連載されていた「大泥棒ボルタ」が元ネタらしいのですが、個人的には全く聞いた事がないマンガだなぁ~と思いつつ、そんなマンガのネタを引っ張ってくる ZOA 通担当者のボキャブラリーの豊富さに驚きましたとさ(笑)


●ソフマップ中古駅前店に新たなマスコットが誕生・・・か?

ソフマップのマスコットと言えば主に同店 PC ゲーム館や公式サイトのアニメゲーム情報最前線等で活躍している「まぷ子」を真っ先に連想しますが、その対抗馬?として同店中古駅前店に新たなマスコットが誕生していると言う情報を聞いたのでちょっと覗きに行って来ました。主に店の特価品 POP で活躍するらしいこの娘はモデルになった人のニックネームを取って「あきな」と呼ぶらしいのですが、アキバ系自作クラスタの間では早くも「マップ姫」「マップの姫店員」と言う愛称で慕われているみたいです?(笑)

そんなあきなさんの取っているポーズ・・・何処かで見た事があるなぁ~と思ったら AMD 非公式マスコットの ikina デコピン ver と同じじゃないですか・・・ってな訳で、ikina 同様に POP に向かってデコピンを食らわせばモデルになった本人も喜びそうかなぁ~と思ったけど、真面目にそれをやったら POP に穴があって無残な姿を晒す事になるので、店側に迷惑をかけない意味でも自重するのが一番ですね・・・でも自作クラスタ用にデコピン専用の POP くらいは用意してもいいかも?(笑)

いずれしても今後は「まぷ子 VS あきな」によるソフマップ公式マスコット争奪戦と言う展開があっても面白いんじゃないかと思うけど、そう言う企画ってやりませんかね・・・ソフマップさん?(笑)

あとあきなさんを描いた絵師はこの方で、元絵はコレになります。

●彼氏達の戦い・・・秋葉原前哨戦の様子を少しだけ見てきました

6月24日に発売される「ラブプラス+」の本体同梱版が5日からソフマップで予約が開始されると言う事で、それを求めて本店や AM 館に集まって行列を作った彼氏達の様子(22:30現在)をちょっとだけ見てきました。当日雨が降る予報があったにも関わらず大勢の彼氏達が行列を作っていた訳ですが、もし雨に濡れて健康を害したら身も蓋もないだろうと思ったけど、そこは「彼女の為」と言う大義名分があると思うので、仮に健康を害してもそれは本望なのかもしれませんね・・・多分。

ただ深夜未明まで続くと思われた行列ですが、予報通り雨が降った為、整理券を配布して行列は解散したそうなので取り敢えず彼氏達の健康を害する事はなかったようです。

ちなみに今回の秋葉原前哨戦の中で一番大変だったのは、何より彼氏達のお守り(行列の整理をする意味で)をする為に営業時間外まで残っていたソフマップの店員さんじゃないかと・・・ってな訳で、夜遅くまでの彼氏達のお守りをした店員さん・・・本当にお疲れ様でした。

なお当日の詳しい時系列等は「AKIBA PC Hotline! Junk Blog」とか「あきばらいふ」とか「ASCII.jp」とか「Seaside Tears 2」とか「アキバblog」辺りで様子をレポっています。



p.s.
土曜か日曜日に秋葉原でのチュロス食べ比べをやってみたい気分。

|

6月2日:肝心なところが「わふー」なって・・・(笑)

今日も昼更新・・・昨日は ZOA 三姉妹の湯呑みでも作ってもらおうかなぁ~と思って、以前 ikina 湯呑みを作ってもらった業者のところへ行こうと思ったんだけど、間際になって作ったデザインがイマイチだったので、やり直しの意味を含めて秋葉原界隈から素材になる風景を写真に収めつつ、空を見上げたらa雲ひとつ無い貫けるような青空が広がっていましたとさ。


●これを使えばアナタもケンシロウのような肉体が手に入る逸品?

イオシスアキバ路地裏店にあった「体トレーナー」と言うヘッドフォンのようなジョギングナビケーションツール・・・これを耳に当てて運動すると脈拍と連動して効率のいい有酸素運動が取れるように音声でナビゲートしてくれるものらしいです・・・ってな訳で、これを使えばケンシロウのような肉体が手に入るとアピールしていたけど、如何にもイオシスらしい胡散臭いアピール(褒め言葉)だよなぁ~と思ったネタ POP でしたとさ(笑)

●マジカル上海、いち早く鳩山総理辞任を報じる・・・

昨日日本を駆け抜けた「鳩山総理辞任」の報道・・・それをいち早くアキバで報じたのは何故かマジカル上海らしく、店先にデカデカと「鳩山首相辞任」と言う貼り紙を貼っていたようなので、その様子をちょっと見てきました・・・ってな訳で、この貼り紙を貼った意図はよくわからないけど、マジカル上海故の怪しげな雰囲気から色々な憶測を考えてしまいそうな光景だなぁ~と思いましたとさ(笑)

●あずにゃんが店頭でお出迎えしてくれる店・・・

ジーンズメイト・アキバあそび館の店頭を見ると、あずにゃんがお客さんをお出迎えしているところを見かけました・・・ってな訳で、以前にもワンピースのキャラが店頭でお出迎えしていた事もあったけど、断然あずにゃんの方がアキバ系に訴える力はあると思うので、来客数アップに繋がりそうだなぁ~と思いましたとさ。

●肝心なところが「わふー」になっているクドたん・・・

ゲーマーズの「クドわふたー」初回限定版に付いてくる特大ベッドシーツの原寸大サンプル絵が店頭に貼られていたのを見かけました。この絵自体は既に5月中旬辺りから店内にあったらしいけど、店頭で堂々披露するのは多分が初めてじゃないかと思います・・・ってな訳で、和服が解けかかってロリロリなクドたんを暫く視姦していましたが、よく見たら肝心なところが「わふー(意訳:見ちゃ駄目!)」になっていたので、心の中で「ゲーマーズのいけず!」と叫ばない訳にはいきませんでしたとさ(笑)

ちなみに店内にあったクドたん絵も肝心なところが「わふー」になっていた模様ですね。



p.s.
今日こそ ZOA 三姉妹の湯呑み製作を依頼する・・・と思う。

|

6月1日:セキレイに負けるか・・・と思ったかどうかは不明だけど(笑)

6月になりました。梅雨の季節になりました。衣替えの季節になりました・・・ので、色々準備しないと思ったけど、そのやる気を起こすのには結構時間がかかったりするんだよなぁ~・・・ってな訳で、そんな事を考えつつも今日も秋葉原を散策(苦笑)


●ソフマップ AM 館に負けるな! メディアランドの下フトモモ垂れ幕(笑)

メディアランドのビル垂れ幕広告が、6月25日発売予定のエロゲー「dual M」のキャラ Mii-O(ミャウ)に変わっているのを見かけましたが、それにしてもローアングルから見える下フトモモが良い感じですね・・・ってな訳で、先週から話題になっているソフマップ AM 館のセキレイ・結たんの「はいてない・・・ように見える」看板とのフトモモ対決が拝めるとは思いませんでしたわ(笑)

●閉店後のデューティーフリーアキハバラに見たアソビット魂!

5月31日で閉店したデューティーフリーアキハバラ・・・その跡地を見ると閉店を示す POP が色々と貼られていましたが、閉店と言う暗い告知の割には「けいおん風」とか「某エロゲーとのコラボ」とか「twitter のログ」等、随分とノリノリな雰囲気じゃないかと・・・ってな訳で、この閉店告知を手がけたらしいスタッフ G さんの最後の仕事っぷりから、かつての前店舗だったアソビットゲームシティーのおバカな POP 作りに通じる「魂」を感じましたとさ(笑)

●月の変わり目に大つくもたん登場

Intel から倍率フリーの Core i5/i7 の発売に反応してか、ツクモ ex 店頭に大きなつくもたん(通称:大つくもたん)が登場・・・同製品をアピールしている姿を見かけました。大つくもたんの登場は雨傘つくもたんの萌え袋登場告知以来約一ヶ月ぶりですね・・・ってな訳で、色々なパーターンのつくもたんが今までに登場しているけど、大つくもたんのモデルになっている初期に登場した通称:ばんじゃーい ver が一番しっくりくるなぁ~と改めて思いましたとさ(笑)

●キモくなったサンコーちゃん(笑)

前回メイド服を着ていたけど付けられた目が微妙にホラー映画っぽくて怖かったサンコー秋葉原本店のマスコット店員「サンコーちゃん」に唇が付けられていましたが、タラコ唇っぽいから今度はキモくなっているんじゃないかと思ったりして(笑) あと店頭のホワイトボード曰く「実はぱんつを履きました」と書いてあったので思わずスカートを覗いてみたら・・・何と大人の色香が漂う「黒ぱんつ」だったのでちょっとビックリしましたとさ(笑)

●じゃんぱらの新マスコット?

じゃんぱら秋葉原3号店で密かに店内情報を告知しているホワイトボード「じゃんぱらったー」を見てみたら、新スタッフ・しろたんと称する方の似顔絵?が描かれていますが、何処ぞのゴマフアザラシような風貌だったので思わず「じゃんぱらに脱力系の新マスコット誕生か?」と思いましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●三月兎の夢?

三月兎の夢は世界征服だそうです・・・ってな訳で、対面にある店「あきばんく」の事もヨイショしていた三月兎三号店店頭にある黒板の内容が欲望に忠実過ぎるのが面白かったので撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)

●秋葉原の梅雨の風物詩・・・

6月と言えば鬱陶しい梅雨のシーズンです・・・そんなシーズンを連想するものと言って真っ先に思い付くのが紫陽花(アジサイ)じゃないかと思います・・・ってな訳で、秋葉原の梅雨の風物詩である喫茶・庵に咲く紫陽花を撮ってみました。ちなみに咲いている本数はまだ少ないようでしたので、一通り揃うのは多分6月中旬あたりかな?

●秋葉原のネコ達・・・6月1日のお姿

久々に登場の真のアキバ系アイドル ex ぬこです・・・ってな訳で、何度も言っていますが最近では殆ど近づいてくれないから、多少ズームして撮るんだけどコンデジだとやり辛いんですよね(苦笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通6月1日号

ツクモ ex の大つくもたんも呟いていた Intel の倍率フリーの Core i5/i7 の発売を大々的に?告知していた今号の ZOA 通・・・で、その傍らではお掃除姿に扮した ZOA たんが「汚物は消毒だ」と言ってアンテッ子ちゃんを焼却処分にしようとしています・・・ってな訳で、今回のコントはリンクス×エルミタ秋葉原の共同企画「投稿型ホコリサミット」の中で見られるアンテッ子ちゃんが元ネタですよねぇ~と思いましたとさ(笑)



p.s.
昼更新・・・
何度も言うようだけど、昼は頭が冴えます。

|

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »