1月27日:秋葉原・蔵前橋通りの通称はアキバ麺ロードで良いんじゃないかと・・・?
秋葉原界隈には通称で呼ばれる通りが3つあります。旧ラオックス・ザ・コンピュータ館に因んだ「ザコン裏通り」、PC
パーツ類やサプライ品等を取り扱った店が軒を連ねる「パーツ通り」、中古 PC
等を多く取り扱った店が軒を連ねる「ジャンク通り(中古通り)」がそれですが、これに個人的に後一つ通称を付けたい通りがあります。
通称付けたいこの通りは本来「蔵前橋通り」と呼ぶのですが、末広町駅前交差点から嬬恋坂交差点に至る狭いエリアに何故かラーメンやそばを扱う店が7軒も存在しています・・・ってな訳で、個人的に「アキバ麺ロード」とか呼称してみたいと唐突に思ったのですが、如何でしょうか・・・と言うネタを先週放映されたお願い!ランキングの秋葉原の人気ラーメン店ランキングを見て思いついてみたけど、そんな呼称をするのは多分私独りだけですな(苦笑)
ちなみに蔵前橋通りを更に昭和通り方向へ向かうとプラス2軒ありますが、然程店舗が集中していなかったので、今回は数に入れませんでした。あと単純に通り沿いで言えば、中央通りも麺類を扱う店が7軒あったりしますが、密度の濃さでは蔵前橋通りには敵いませんので、こちらも考慮に入れませんでした・・・あしからず。
●ラムタラのマスコット・ラムちゃんが誘っている光景?
ラムタラ秋葉原店のビル垂れ幕・・・以前は春風亭工房のサイトで見掛ける画風の絵が垂れ幕だったと記憶しておりましたが、いつの間にか同店のマスコット・ラムちゃんの絵が描かれた垂れ幕に変わっていました・・・ってな訳で、何となく脳内で適当な萌えボイスをラムちゃんの声に当ててみたら、一撃に落とされそうな萌え看板になったんじゃないかと勝手に妄想してみましたとさ(笑)
●M's 秋葉原店の
TENGIRL
去年の終頃から、こっそり M's 秋葉原店の店頭で見かけたオナホ・TENGA を擬人化した
TENGIRLの POP ・・・ネタにするタイミングが出遅れてしまったので、当初はそのままスルーしていましたが、今日何気に見たら新しい POP
が登場していたので、そのむっちり系な娘に心惹かれて撮っちゃいました・・・ただそんだけ(笑)
ちなみに TENGIRL とは、コチラのサイトの管理人さんが描かれたもので、2008年の日本オタク大賞の鶴岡法斎賞の受賞を経て商業デビューを果たした由緒正しきキャラクターっぽいです・・・が、どーしたらオナホかここまで可愛い娘に擬人化出来るんだ?と言う単純に思っちゃいます(笑)
ちなみに youtube にテーマソングがアップされており、意外なメディアミックスに驚いちゃいました。
●ソフマップ AM 館でお客を出迎える御坂店員
ソフマップ AM
館の予約コーナーで見かけた同店の制服を着た御坂美琴がお客をお出迎えしている光景・・・接客態度はともかく万引き犯だったら超電磁砲で確実に仕留めてくれると思うので、警備員として役にやってくれそうな感じじゃないかと想像してみました・・・ってな訳で、去年の夏頃に同店本館の6階付近に「ソフマップ史上最大級の店員さん」として登場したものと同じデザインの特大タペストリーが、同店の予約購入チケット20枚で手に入ると言う告知
POP でしたとさ。
●節分に因んだ秀作過ぎる POP ・・・
イオシスアキバ末広町店で見かけた節分に因んだ豆しば+アニメ系キャラの合体イラスト POP
・・・本家と同様に様々な種類が描かれており、一つ一つがアニメの特徴を細かく捉えて豆しば風に可愛くアレンジされたイラストは秀作としか言いようがありません・・・ですが、例のロリコン店長さんが就任以来、この店で見られるイラスト
POP
の路線がロリコンメイン?だったので、今回普通に可愛いイラストが登場したのを見ると「この心変わりは一体どーしたんだ!」とちょっと心配(笑)
●秋葉原 Hey
のビリーをある意味食っていたあくせられーたん
秋葉原 Hey
のビリーと戯れる?放課後ティータイムのメンバー達の光景・・・なんだけど、足元を見ると前回抱っこされていた縞パンのアクセラレータ(通称:あくせられーたん)が、まるであずにゃんに対して「黄色いバースト攻撃(笑)」をしているように見える絶妙な位置に置かれていたので大爆笑してしまいました・・・ただそんだけ(笑)
| 固定リンク
「秋葉原」カテゴリの記事
- 10月3日:今年もやって来た秋葉原秋の風物詩・とんかつ冨貴のカキフライ定食!(2013.10.03)
- 8月12日:雁川の薄い本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(2013.08.12)
- 8月4日:すくみずの次は裸胸か!(笑)(2013.08.04)
- 7月29日:先週末に見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.29)
- 7月26日:先週見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.26)