« 3月17日:アキバらしい震災対策関連商品・・・?(笑) | トップページ | 3月26日:クレバリーインターネット館の山田くん POP が実に可愛い件について・その2 »

3月25日:連休明けからだいぶ経過したけど、久々に秋葉原なネタ等を・・・

現在ニートな私は東北関東大震災を見て「自分もボランティアに出て・・・」と言う気持ちが少なからず湧いて来るのですが、一歩下がって冷静に考えると「移動手段も現地で自活出来ない私に何が出来る?」と思う訳です・・・なので、多少悔しい気持ちはありますが、今の私が被災者に対して出来る事は「額は少ないけど被災者の為に災害義援金を提供するだけ」と考えて、取り敢えずファミリーマートのファミポート経由で日本赤十字社に対して災害義援金を出す事だけだと思います。

さて先週末に実家に帰って以来、殆ど更新していなかったけど、今日から取り敢えず再開です。
そんな訳で、以下サクっと昨日(少し一昨日も含む)の秋葉原の様子を紹介。


●パーツ通りに出来た桜組屋外ステージにネコバス・・・もといネコ軽ワゴンが登場

パーツ通りに出来た桜組の屋外ステージですが、震災の影響を汲みとって3月中のライブは中止するそうです・・・が、その代わりに登場したのが何故か韓国系の屋台とネコバス風の軽ワゴン・ネコ軽ワゴン・・・後でこのワゴンは韓国のおやつ・ホットクをパンダの耳として販売する移動販売車である事も判明・・・ってな訳で、何故この場所に屋台を置くかと考えると、折角借りた土地をライブ以外でも有効に利用する為に屋台を導入したのかなぁ~と思ったりして。

でもホトックは個人的に初耳なので、機会があったら食べてみたいですね。

●ラジオ会館の緑色のコカコーラーの自販機

一般的にコカコーラーの自販機の色は赤 or 赤と白の組み合わせが圧倒的に多いと思いますが、ラジオ会館の海洋堂ショールームの近くにある自販機は緑と白の組み合わせと言う少し珍しい色をしています・・・ってな訳で、かなり前にも同じネタを紹介したような気がするけど、ラジオ会館の珍しい緑と白のコカコーラーの自販機の存在をもっと知ってもらう為に啓蒙活動してみましたとさ・・・ただそんだけ。

ちなみにこの自販機・・・2階付近にもあります。

あ、そうそう海洋堂ショールームと言えば・・・ダンボーの震災募金箱があったんですよね

強いて言えば原作の設定通りに胸に投入口があった方が・・・と思ったけど、取り敢えず海洋堂を訪れた方で協力出来る方は是非。但しこのダンボーはお金を入れても動くとは思いませんけどね(笑)

●可愛過ぎる平沢唯 POP

サンコー総本店で見掛けたフィギュア等を飾る際に使うソーラー回転台の POP に描かれていた平沢唯のイラスト・・・ねんどろいどみたいで凄く萌え可愛かったので思わず撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)

●イオシス末広町店でポポポポ~ン

震災の影響で企業の CM が自粛している最中で最近頻繁に見掛けえる公共広告機構(AC)の CM で特に中毒性(笑)が高い「あいさつの魔法」に登場するたのしい仲間達が一斉に登場しているのを見掛けました・・・ってな訳で、同店の有名店長・通称ロリコン店長さんが、まさか公共広告機構の回し者だとは知りませんでした(笑) ちなみに「ただいマンボウ」「おやすみなサイ」「いってきまスカンク」に関しては全然知らなかったけど、これ一番長い1分 ver だと登場するのですね。

●ムーランアキバの名物店員・孫さんの女装

ムーランアキバの店頭で宣伝活動に勤しんでいる?名物店員の孫さんが何だかよくわからないけど女装していました・・・で、持っている POP を見ると、どうやら同店のホビー担当さんが震災の影響でまどかマギカの放送が中止になった事を抗議する為に孫さん無理やり女装させて抗議の意思表示としているのかと思ったりして・・・ってな訳で、女装させられている?孫さんには申し訳ないけど、白い靴下が凄い似合っているなぁ~と思いましたとさ(笑)

●インパクトのある POP 2連発

昌平橋の近くにある居酒屋・九炉にあった「アキバだろうが何だろうが朝までやります俺達は!!」と力強く書かれたミニ看板と、ダイナミックオーディオ5555の「熱い血 燃える音」と黒字に赤い文字で書かれたビル垂れ幕・・・どちらも自分の店の存在感を世間へアピールすると言う意味では十分過ぎるインパクトがあるなぁ~と思って撮ってみましたとさ。

|

« 3月17日:アキバらしい震災対策関連商品・・・?(笑) | トップページ | 3月26日:クレバリーインターネット館の山田くん POP が実に可愛い件について・その2 »

秋葉原」カテゴリの記事