« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の16件の記事

3月29日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達

今更と言う気もしますが、先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコの紹介です。


●コトブキヤショールームの宣伝ボード

先々週に地震の影響で閉鎖されたラジオ会館が再開されたと言う事もあって、宣伝ボードには遊戯王ワンコイングランデから目付きの鋭い闇遊戯が登場して、店の再開を祝すと同時に自分のフィギュアの PR に勤しんでいました・・・で、その後はホイホイさん mini with ホイホイキャリーのキャンセル分が出て大放出中である旨の宣伝が書かれていましたとさ。

●うず潮秋葉原店の宣伝ボード

先週は東京電力管内で行われている計画停電に協力するのは良いけど、やり過ぎて必要最低限の電力まで使わないのは心と体に良くないですよ・・・とまどかマギカの杏子を通じて宣伝ボード担当者さんがアキバ系な方々に対して呼びかけていた光景が見られましたとさ。

●ソフマップリユース館のホワイトボード

先週見掛けたソフマップリユース館のホワイトボードでは intel6 シリーズ等の各種マザーボードの復活を大々的にアピールしていました・・・で、傍らの落描きスペースを見ると、コスモクリーナーとヤマトのイラストから福島第一原発を心配している様子とか、別の日では打って変わって3月なのに凄く寒かった事からアンテッ子ちゃんと2号ちゃんが震える様子等が描かれていましたとさ。

●癒あ maiden のホワイトボード

あいさつの魔法に登場する「ありがとウサギ」をモチーフにしたカッコイイ変形シーンが魅力?が話題になっている「グレードありがとウサギ」と「ありがとウサギの萌えキャラ」が描かれていた癒あ maiden のホワイトボード・・・ってな訳で、最初に見た時はイラストのネタが全然解らなかったけど、グレートありがとウサギの動画でやっと理解する事が出来ましたとさ(笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通

二週間ぶりに登場した ZOA 通ですが、久しぶりに描いた事もあってか ZOA たんのタッチが微妙・・・いやかなり違う気がするのだけど・・・ってな訳で、ZOA 通3月25日号は、流行りのあいさつの魔法に登場する「ありがとウサギ」を元ネタにして「ありがと OA ナガシマ」として ZOA たんが描かれていたけど、正直かなり強引に持ってきたなぁ~と言う感じがしたりして(ありがとと言う事で OA ナガシマだから(笑))

ちなみに OA ナガシマとは、静岡県内を中心に展開するパソコン関連の店で、 ZOA と同じグループの会社です。

●ギガバイトショールームのホワイトボード

先週はギガバイ子ちゃんを通じて震災で被災してしまった方々に対してお見舞いと励ましの言葉がショールームから掛けられていたので、ちょっとセンチな気分になりかけたんだけど、奥にあった桜餅をカジるギガバイ子ちゃん(通称カジ子ver)が描かれたボードを見たら、ちょっとだけ心が和みましたとさ(笑)

●ETS 秋葉原店のるん子ちゃんボード

本来の目的である店の特価品の紹介よりも、ボードで色々なるん子ちゃん(似非るん子ちゃんも登場)が幅を利かせていたり、謎の麻生さんイラストとか、ポンジュースでポポポポ~ンとか・・・担当者さんがボードで遊びまくっているなぁ~言う印象が強かった気もする先週見掛けた ETS 秋葉原店のるん子ちゃんボードでしたとさ(笑) ちなみに似非るん子ちゃん曰く普段のブラックボードがホワイトボードになったのは、ブラック用のペンが無くなったとの事なんだけど、個人的は撮影しやすいホワイトボードのままでいて欲しいなぁ~と(苦笑)

●秋葉原のネコ達・・・そして新顔の紹介


先週も毎度お馴染みの柳森神社のぬこ神様からコウちゃんとシロちゃん、芳林公園の主・ハナグロ、真のアキバ系アイドル ex ぬこ・茶トラフサを紹介・・・で、芳林公園なんだけど、新顔のクロネコが登場していたので、ちょっと多めに撮ってみました・・・で、このクロネコだけど、毛並みも良い事から中々美形ぬこじゃないかと思いました。

|

3月27日:物産展もアキバらしく・・・(笑)

秋葉原の隠れた名店の一つフルーツパーラー・フルーフ・デゥ・セゾンの営業時間が3月から水木が定休日で土日祝が営業に変わっている事を呟いたら、意外にも大勢の方からの反応を頂きました・・・と言う事を考えると、アキバ系な方って意外とフルーツ党が多いのだなぁ~と思ったりして(笑) そんな訳で以下3月27日の秋葉原の様子をちょっと手短に紹介。


●ナギ様&ざんげちゃんの震災復興祈願絵馬

神田明神に震災復興を祈願したナギ様の痛絵馬があると言う話を聞いたので、ちょっと覗きに行ってみたら、ナギ様だけでなく、ざんげちゃんの震災復興祈願の痛絵馬まであったとは知らなかったです・・・ってな訳で、二人が活躍するかんなぎの舞台が被災した宮城県と言う事で、ファンの方から一日も早い復興を願った痛絵馬の紹介でした。

●KIICHI の看板娘に新たな娘が加わる

きいちゃん・ごもくちゃん・たかなちゃんの三姉妹(だったかな?)が看板娘として活躍している萌えチャーン等でお馴染みのチャイニーズダイニング KIICHI に新たな看板娘「たらこちゃん」が加わったと店入口に貼られた KIICHI 通信4月号にて告知されていたのを見掛けました・・・ってな訳で、特にオチはないけど、カラー版が見てみたいなぁ~と思いましたとさ。

あとググったら偶然辿りついてしまったきいちちゃんの絵師のサイトも合わせて紹介。

●アキバらしい物産展の様子?

週末のベルばらで行われていた物産展・・・熊本や沖縄や京都等の様々な名産品等が販売されていて結構な盛況ぶりだったけど、その傍らで京都名産の八つ橋のコーナーを見たら、俺妹の桐乃ちゃんが売り子をやっている姿が・・・ってな訳で、題して「俺の妹がこんなに可愛い八つ橋の売り子をやっているわけがない」と言う光景を撮ってみましたとさ(笑)



p.s.
秋葉原の帰り道、神田川が鏡のように流れが穏やかだったので・・・

御茶ノ水橋から見える「逆さ聖橋」が特に綺麗だったので、撮ってみました。
あと明日は毎度お馴染みの秋葉原の宣伝ボードのネタをやりますので、よろしくです。

|

3月26日:クレバリーインターネット館の山田くん POP が実に可愛い件について・その2

2月に紹介しました「愛着の湧く」とか「つぶらな瞳がタマラナイ」とか「癒し系と錯覚する」とか「ぬいぐるみのように抱きしめたくなる」等の可愛さで知られる?クレバリーインターネット館の可愛い山田くん POP ですが、その後も増え続けていたので引き続きチェックをしていたところ、3月末の時点て一定数貯まったので、この辺で第二弾の可愛い山田くん POP のネタをやってみたいと思います・・・ってな訳で、以下に紹介する可愛い山田くん達が特にアキバ PC 系な方々の心の清涼剤になれば幸いです。









ところでクレバリーインターネット館の客層について、とある方曰く「カップル客が多い」との事ですが、それは間違いなく可愛い山田くん POP の効果(可愛さがカップルでも店に入りやすい安心感を作っている)があった故じゃないかと思います・・・で、そんな可愛い山田くん POP の中で今回一番気に入ったのは「俺がガンダムだ」バージョンだったりします(笑)

以上、クレバリーインターネット館で活躍する可愛い山田くんの POP の第二弾を紹介すると同時にこの POP を手掛けた店員さんへの感謝(主にネタ提供)と今後益々の活躍を期待したいと思います。



p.s.
今回のネタを見て、クレバリー2号店の店長さんが更なる嫉妬心を燃やして、クレたん POP を作ってくれたら嬉しいなぁ~・・・つ~か俺のネタの為にお願いします(特に巨乳率多めで(笑))

|

3月25日:連休明けからだいぶ経過したけど、久々に秋葉原なネタ等を・・・

現在ニートな私は東北関東大震災を見て「自分もボランティアに出て・・・」と言う気持ちが少なからず湧いて来るのですが、一歩下がって冷静に考えると「移動手段も現地で自活出来ない私に何が出来る?」と思う訳です・・・なので、多少悔しい気持ちはありますが、今の私が被災者に対して出来る事は「額は少ないけど被災者の為に災害義援金を提供するだけ」と考えて、取り敢えずファミリーマートのファミポート経由で日本赤十字社に対して災害義援金を出す事だけだと思います。

さて先週末に実家に帰って以来、殆ど更新していなかったけど、今日から取り敢えず再開です。
そんな訳で、以下サクっと昨日(少し一昨日も含む)の秋葉原の様子を紹介。


●パーツ通りに出来た桜組屋外ステージにネコバス・・・もといネコ軽ワゴンが登場

パーツ通りに出来た桜組の屋外ステージですが、震災の影響を汲みとって3月中のライブは中止するそうです・・・が、その代わりに登場したのが何故か韓国系の屋台とネコバス風の軽ワゴン・ネコ軽ワゴン・・・後でこのワゴンは韓国のおやつ・ホットクをパンダの耳として販売する移動販売車である事も判明・・・ってな訳で、何故この場所に屋台を置くかと考えると、折角借りた土地をライブ以外でも有効に利用する為に屋台を導入したのかなぁ~と思ったりして。

でもホトックは個人的に初耳なので、機会があったら食べてみたいですね。

●ラジオ会館の緑色のコカコーラーの自販機

一般的にコカコーラーの自販機の色は赤 or 赤と白の組み合わせが圧倒的に多いと思いますが、ラジオ会館の海洋堂ショールームの近くにある自販機は緑と白の組み合わせと言う少し珍しい色をしています・・・ってな訳で、かなり前にも同じネタを紹介したような気がするけど、ラジオ会館の珍しい緑と白のコカコーラーの自販機の存在をもっと知ってもらう為に啓蒙活動してみましたとさ・・・ただそんだけ。

ちなみにこの自販機・・・2階付近にもあります。

あ、そうそう海洋堂ショールームと言えば・・・ダンボーの震災募金箱があったんですよね

強いて言えば原作の設定通りに胸に投入口があった方が・・・と思ったけど、取り敢えず海洋堂を訪れた方で協力出来る方は是非。但しこのダンボーはお金を入れても動くとは思いませんけどね(笑)

●可愛過ぎる平沢唯 POP

サンコー総本店で見掛けたフィギュア等を飾る際に使うソーラー回転台の POP に描かれていた平沢唯のイラスト・・・ねんどろいどみたいで凄く萌え可愛かったので思わず撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)

●イオシス末広町店でポポポポ~ン

震災の影響で企業の CM が自粛している最中で最近頻繁に見掛けえる公共広告機構(AC)の CM で特に中毒性(笑)が高い「あいさつの魔法」に登場するたのしい仲間達が一斉に登場しているのを見掛けました・・・ってな訳で、同店の有名店長・通称ロリコン店長さんが、まさか公共広告機構の回し者だとは知りませんでした(笑) ちなみに「ただいマンボウ」「おやすみなサイ」「いってきまスカンク」に関しては全然知らなかったけど、これ一番長い1分 ver だと登場するのですね。

●ムーランアキバの名物店員・孫さんの女装

ムーランアキバの店頭で宣伝活動に勤しんでいる?名物店員の孫さんが何だかよくわからないけど女装していました・・・で、持っている POP を見ると、どうやら同店のホビー担当さんが震災の影響でまどかマギカの放送が中止になった事を抗議する為に孫さん無理やり女装させて抗議の意思表示としているのかと思ったりして・・・ってな訳で、女装させられている?孫さんには申し訳ないけど、白い靴下が凄い似合っているなぁ~と思いましたとさ(笑)

●インパクトのある POP 2連発

昌平橋の近くにある居酒屋・九炉にあった「アキバだろうが何だろうが朝までやります俺達は!!」と力強く書かれたミニ看板と、ダイナミックオーディオ5555の「熱い血 燃える音」と黒字に赤い文字で書かれたビル垂れ幕・・・どちらも自分の店の存在感を世間へアピールすると言う意味では十分過ぎるインパクトがあるなぁ~と思って撮ってみましたとさ。

|

3月17日:アキバらしい震災対策関連商品・・・?(笑)

秋葉原界隈に乾電池の在庫が戻ってきました・・・まぁ~ぼちぼち程度ですけどね。ただ値段に関しては同じ商品であっても微妙に違う事があるので、最適な価格で買いたい場合は秋葉原で買物をする際の基本事項「自分の足で情報を仕入れる」事を実践すれば多分幸せになれるかも。もっとも探している間に在庫が無くなる場合もあるので、結局は「買いたい時が買いどき」と言う別の基本事項が適用される可能性もありますけどね(苦笑)

ちなみにアルカリ単四電池の例で言えば、私が見た限りで一番最安値は10本入りで200円じゃないかと思います。


●アキバらしい震災対策関連商品(笑)

ソフマップ AKIBA DutyFree'S の店頭で震災対策関連商品として販売されていた「もしドラの缶紅茶」「けいおん!!の無洗米・ごはんはおかず」「朝倉涼子のおでん」「おでんラーメン」です・・・ってな訳で、実に秋葉原らしい萌える在庫処分セール?震災対策関連商品じゃないかと思って撮ってみましたとさ(笑)

●冬コミで話題だった伝説?の神フラックが秋葉原に降臨!

去年の冬コミで話題になったサンクス国際展示場駅前店の伝説の神フランクが秋葉原のサンクス神田明神店に降臨したと言う情報を聞いたので、伝説の味を確かめるべく買ってきました・・・とは言っても長いだけで普通のフランクフルトと差異はないのだけど、通常の1.5倍強らしい長さ(500mlペットボトルより長い)を間近で見たら「デカい!デカ過ぎる!!」と十万石饅頭のフレーズで言ってみたくなるくらいの圧倒的な長さでした(笑)

ちなみにサンクス神田明神店では本来250円のところを200円で販売、割引分は災害募金へ回して欲しいと募っていました・・・ってな訳で、明日以降も売っているかどうか知らないけど、もし見かけたら伝説の神フランクを食べつつ被災者支援に微力ながら協力するのも良いかと思います。

ちなみにサンクス神田明神店ですが・・・

昼間にも関わらずヤシマ作戦と言う事でレジ前を残して店内の蛍光灯類を殆ど消しての節電営業・・・ちょっと極端過ぎるけど、スタッフさん達の計画停電に対する素晴らしい協力姿勢に感嘆!

●トレーダー秋葉原3号アダチ店の手書きトレ子さん

トレーダー秋葉原3号アダチ店のマスコット・トレ子さんの手書きバージョン・・・本物(一番右側)と比べて随分と茄子顔でインパクトがあるなぁ~と思ったので撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)



p.s.
今日は品川に行って面接を受けてきました・・・で、その帰り道でネコを発見したので撮ってみました。

実に気持よさそうに横になっている姿を見ると・・・
同じ都内に住んでいる人間達は・・・
計画停電でパニくりまくりで実に恥ずかしいなぁ~と思ったりして(笑)

|

3月16日:ヤシマ作戦遂行中の秋葉原中央通りを見て来た

3月14日から行われている計画停電・・・秋葉原が属する千代田区では停電対象外なので影響はないけど、電力不足に協力しなければと言う事で街中が節電に協力しています・・・ってな訳で、いわゆるヤシマ作戦遂行中の秋葉原から19時~20時頃までの中央通りの様子をサクっと撮ってみました。



愛三電機やオノデンや石丸電気のネオンサイン、ソフマップやゲーマーズやタイトーやとらのあなの看板照明、肉の万世の上層部等が一斉に消灯している光景・・・普段からこの時間帯であれば明るいのが当たり前である事を知っているだけに先日の新宿界隈のネオンサインが一斉に消灯していた時と同様に異常だなぁ~と率直に感じました。


●秋葉原の歩行者天国・・・当面中止の模様です

今回の震災による影響等で秋葉原の歩行者天国が当面中止になる旨の貼り紙があったのを見掛けました・・・で、色々と調べてみたら警視庁から秋葉原・銀座・新宿の各歩行者天国が当面中止にすると言う通達があった模様なので、それを受けての貼り紙みたいです・・・ってな訳で、このご時勢を考えれば中止もやむを得ずと言ったところじゃないかと思いましたとさ。

●こんなご時勢だからこそ「励み分」を・・・うず潮秋葉原店の看板イラスト

アイマスの弥生ちゃんが「美味しい物を食べて元気をだそうよ・・・」と言って計画停電の影響で荒んだアキバ系な方々?を励ましている光景・・・ってな訳で、毎度お馴染みのうず潮秋葉原店の宣伝ボードのイラストを撮ってみましたとさ(笑)

●こんなご時勢だからこそ「ぬこ分」を・・・秋葉原のネコ達

毎度お馴染み柳森神社のぬこ神様・シロちゃんとコウちゃんとクロちゃんです・・・ってな訳で、計画停電の影響で荒んだアキバ系な方々の心を多分癒すだろうと思って撮ってみましたとさ。

●こんなご時勢だからこそ「エロ分」を・・・メディオ秋葉原店の踏み絵

メディオ秋葉原店の階段で見掛けたエロゲー「ぜったい絶頂☆性器の大発明!!」の踏み絵・・・ってな訳で、特にオチはないけど、計画停電の影響で荒んだアキバ系な方々が乳首券発行済みのエロい踏み絵を見てハァハァしてくれたらなぁ~と思って撮ってみましたとさ(笑)

|

3月14日:新宿地下道に華麗に登場したプリキュアオールスターズ

鉄道系の運行ダイヤ決定に多大な負担を強いる可能性があると思うので、計画停電の発表は未明じゃなくて前日の夕方~夜10時頃までに・・・出来れば昼頃までには発表して欲しいなぁ~と思います。


●新宿地下道(メトロプロムナード)に華麗に登場したプリキュアオールスターズ・・・総勢21人+α

今日の昼頃に「新宿地下道(メトロプロムナード)にオールプリキュアがいる!」と言う情報を twitter 上で知ってアップされた地下道に勢揃いした歴代プリキュア達の画像を見たら、普段プリキュアに興味がない私でも何だかよくわからないけど腹の底からネタにしたいと言う衝動に駆られちゃいました・・・ってな訳で、以下3月19日から公開予定の劇場版プリキュアオールスターズ DX3 の PR として新宿地下道に貼られていた歴代プリキュア達のポスターを各シリーズ毎に分けて紹介。

ふたりはプリキュア・ふたりはプリキュア Max Heart
ふたりはプリキュア Splash Star
Yes! プリキュア5・Yes! プリキュア5 Go Go!
フレッシュプリキュア!
ハートキャッチプリキュア!
スイートプリキュア♪
妖精たち
*各画像ともサムネイル表示になっているので、画像をクリックすると大きい画像が見れます。

ちなみにこのネタを撮る為に歴代のプリキュア達を個別に撮ったんだけど、地下道と言う閉じた空間と言う事もあってか秋葉原でおっぱい画像を撮る以上に恥ずかしかったです(笑) あと個人的に好みのプリキュアはハトプリのキュアブロッサムと初代のキュアブラックかな。

あ、そうそう JR 新宿駅地下コンコースに行くと・・・

富士見ファンタジア文庫のラノベ「デート・ア・ライブ」の PR ポスターもありましたね・・・これ私は全く知らないのだけど、女の子が何気に可愛かったんでついでに撮ってみました。

●ヤシマ作戦遂行中の新宿・・・


プリキュアオールスターズを撮ったついでに計画停電の影響で新宿界隈からネオンが一斉に消えた様子・・・いわゆるヤシマ作戦遂行中の様子を見てきました。新宿西口のヨドバシカメラ、新宿駅西口付近、新宿大ガード付近、歌舞伎町付近等、普段からネオンサインが当たり前の様に光っている街が一斉に暗くなった姿・・・実に異常です。でも見慣れるとネオンサインが光らない街も夜らしくてイイじゃんとも思ったりして。

|

3月14日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達・・・そして桜組とか

大地震の影響から発生した電力供給不足の影響で首都圏は今日から計画停電を実施・・・と言う事だったのですが、取り敢えず鉄道系の運休の効果があったお陰で本格的な停電にはなっていない感じですね。でもだからと言って普段通りに電気を使う訳にも行かないので、個人で出来る範囲で「ヤシマ作戦」を実施しないとね・・・ってな訳で、本日も淡々と秋葉原ネタを紹介。

●パーツ通りに桜組の屋外ステージが登場か?

毎週土曜日の18時頃からアキバ屋台村で屋外ライブ活動を行なっているアイドルグループ・桜組ですが、19日以降から何とパーツ通りで屋外ライブを行う模様です・・・場所はドスパラパーツ館の横にあった元駐車場跡地。しかしこの場所は屋台村に比べて狭くて建物が混み合っている場所、そして普段から人通りや車の出入りも多い場所・・・故にファン達が押し寄せてくる事を想定すると、どう考えても人の流れや騒音等で近隣に迷惑を掛ける事は必至じゃないかと思うのですが・・・う~ん主催者側がこの場所を選んだ図が全く読めませんです。

ただ屋台村で行われていたライブが無料だったのに対して今回は有料ライブ(1000円)と言う事もあるので、恐らく興味本位で見るお客は皆無で本当のファン以外は見に来ない可能性もあるので、今までのライブに比べると観客の規模は小さなものかもしれません・・・とは言え屋外ライブを敢行する事は何らかの問題を引き起こす可能性もありますけどね・・・ってな訳で、地震の影響で予定通り19日に実施されるか不透明ですか、今後の展開を見守っていきたいですね。

●先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達の紹介

その1:うず潮秋葉原店の宣伝ボード


先週は朝方に野暮用があったので、たまたまた午前中に設置される「朝ごはん用」の看板を見たのですが、この看板でもイラストを描かれていたとは知りませんでした・・・ってな訳で、朝ごはん用の看板ではアイマスの弥生さんが「うず潮で朝ごはんを食べてね!」を一所懸命宣伝していましたとさ(笑) ちなみにいつもの看板の方はと言いますと、先週は3月9日が「ミクの日」と言う事もあって「みっくみくな初音ミク」が登場していました・・・が、地震の影響で描かれたのはコレ一枚のみ・・・まぁ~状況が状況だけに仕方ないですね。

なお3月8日の宣伝ボードネタで不明だったキャラですが、東方の橙(ちぇん)である事を本人から教えてもらったりして・・・(笑)

その2:ETS 秋葉原店のるん子ちゃんボード

暫くご無沙汰だったので「お久しぶりです」と言っていたるん子ちゃん・・・で、何気に「パソコン好きな人とか、アニメが好きな人とか、声高いよね。その時だけ」と言う台詞が微妙に各ファン達に対しての苦言?じゃないかと思ったりして(笑)

その3:ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA通3月7日号

intel 不具合と AMD の価格改定にまつわる話がネタにしやすいと言う理由で出番が減っている ZOA たんが久々に登場・・・秋葉原で流行っているアニメネタ(多分キュゥべえ現象)を ZOA 通で何故やらなのかと言うアンテッ子ちゃんの質問に対して「ひつじのショーン以外のアニメは知らないから」と、ZOA たんを通じて担当者が回答・・・ってな訳で、相変わらず担当者の好みがマイナー過ぎて理解しにくいなぁ~と思いましたとさ(笑)

その4:ソフマップリユース館のホワイトボード

先週はりゆすたんが、ルミカライト(赤くて大きいから多分誘導灯かな?)を使って一所懸命 PC パーツ類の特価品の宣伝に勤しんでいましたとさ。

その5:コトブキヤの宣伝ボード

先週は ARTFX 版のボバ・フェット(クラウドシティ版)が入荷したと言う事で、超絶ドアップなボバ・フェットが描かれていました・・・ってな訳で、このドアップで迫られたらちょっと怖いなぁ~と思ったりして(笑)

その6:ギガバイトショールームのホワイトボード

先週はガラス越しでしたが、ギガバイ子ちゃんの絵師・るかぽん氏直筆のギガバイ子ちゃん(服が黒いからブラックバージョンですね)が描かれていました・・・ってな訳で、腕周りがシースルーとかリアル等身でスタイルが抜群なセクシーギガバイ子ちゃんの姿でしたとさ(笑)

その7:クレバリー2号店のホワイトボード・・・クレナビ出張版

厳密には先週じゃないのですが、日曜日のクレバリー2号店で見掛けたクレナビ出張版・・・秋葉原界隈の主だった店がヤシマ作戦実行中(節電営業)と言う事もあってか、電気に因んで「デン子ちゃん+クレたん」と言う異色コラボ絵が描かれていたけど、そのお陰でクレたんがすっかりメタボ系になっていましたとさ(笑)

●秋葉原のネコ達・・・


こちらも厳密には先週じゃないのですが、日曜日にあまり遭遇率が高くない某所で見掛けた秋葉原のネコ達・・・ちょうどお世話をしている方とお話を聞く事が出来たので、それぞれのネコの名前を知る事が出来ました・・・ってな訳で、左のシロクロブチがクロちゃん、真ん中のトラブチがベーちゃん、右のクロネコがジジちゃんだそうです。

|

3月12日:地震発生から1日経過した秋葉原の様子で気になったもの等

閉店貼り紙等で見る地震発生後から1日経過した秋葉原の様子以外で、街中を歩いて気になった光景等をサクっと紹介。


●るん子ちゃんの充電ステーション

昨日の地震の影響で交通機関がマヒした事から帰宅困難になり、区や店が用意した一時避難所等で夜を過ごしつつ身内等への連絡で携帯電話のバッテリーを切らした方も少なくないかと思います・・・で、そんな方向けに秋葉原ではイオシス各店が無料で充電させてくれる粋なサービスをしてくれましたが、ETS 秋葉原店でも自由に充電が出来るコーナーが店頭に設けられているのを見掛けました・・・ってな訳で、何気にマスコット・るん子ちゃんがいた事から、この店頭のコーナーは宛ら「るん子ちゃんの充電ステーション」じゃないかと思って撮ってみましたとさ。

●ぴなふぉあの無料サービス

昭和通り口にあるメイドカフェ・ぴなふぉあの外で見掛けた白湯の無料サービス・・・貼り紙から昨日の帰宅困難者向けに設けられたサービスじゃないかと思います・・・ってな訳で、小さな心遣いだけど心温まる粋なサービスをやっていた光景を撮ってみました。

●柳森神社のぬこ神様達の無事を一応確認

地震の影響で屋根の一部が崩落していた柳森神社でしたが、取り敢えずぬこ神様・シロちゃん&コウちゃんの無事を確認しました。後はクロちゃんだけど、このネコは普段から人前に出てくる事が少ないから無事を確認するのにちょっと時間が掛かりそう。

●本当のリアルキュゥべえとは一体・・・?

イオシス路地裏店は3月18日にリニューアル作業の為に一旦休業し、その翌日から三日間でリニューアルセールを行うそうです・・・で、その告知をしている POP が店頭に貼られていたのですが、傍らに書かれていた「本当のリアルキュゥべえをみせたる」と言う文言が非常に気になりました・・・ってな訳で、過去のパターンから考えると、恐らくキュゥべえのコスプレ店員が登場すると見たが・・・果たして?(笑)

●まんだらけコンプレックスの店頭ディスプレイが空っぽ

いつもなら何かしらの展示品が飾られているまんだらけコンプレックスだけど、今日は地震後の復旧作業の影響なのか空っぽでした・・・ってな訳で、特にオチはないけど、ちょっと珍しい光景なんで撮ってみましたとさ。

●夕暮れ前の逆さ聖橋

秋葉原からの帰り道・・・何気に神田川の流れが穏やかだったので、御茶ノ水橋から神田川の水面に映る聖橋を撮ってみました・・・ってな訳で、逆さ聖橋と言う題目で撮ってみましたとさ。ちなみに夜の逆さ聖橋はこんな感じです。

|

3月12日:閉店貼り紙等で見る地震発生後から1日経過した秋葉原の様子

昨日の東北・太平洋沿岸地震から1日経過した後の秋葉原の様子を見てきました・・・で、私は15時頃に着いたのですが、当時東京電力が地震の影響から懸念される電力不足を回避する為に輪番停電(一定時間毎に地域を変更しながら停電させる事)をすると言う情報が流れた事もあってか、臨時休業や営業時間を短縮等の告知を貼った店が多く見られました・・・ってな訳で、本日はそんな貼り紙から地震発生後から1日経過した秋葉原の様子をサクっと見てみたいと思います。ちなみに昨日の閉店貼り紙プチギャラリーに比べると、今回は殆どアキバらしいネタは皆無です。










|

3月11日:東北・太平洋沿岸地震・・・ちょっとだけ秋葉原の様子

今日は夕方前に品川に行って面接を受ける予定だったのですが、出かける直後の大地震で当然ながら交通機関はマヒ状態・・・先方にその旨を伝えて別の日に面接を設定してもらった後に都バスが復旧していたので、気が付いたら足が秋葉原に向かっていました・・・で、地震発生から約2時間過ぎた後の秋葉原を練り歩いたけど、表面上は平静を保っていた感じでしたが、店は殆ど閉店、ビル壁の一部崩落、公衆電話への行列、地震情報を見る為に売り物のテレビに集まった人達等、規模は微々たるものでしたが、地震の影響が秋葉原各所で見られました。

なお私のレポは題名通り「ちょっとだけ」なので、地震後の詳しい秋葉原の様子については・・・

アキバ blog
アキバ OS
アキバ総研
AKIBA PC Hotline!
workshop PCエンジンおしゃれ計画
何かよくわからん気まぐれBlog

・・・等が詳しいです。


●地震の爪あと

多分秋葉原界隈では一番の被害だったと思われるツクモ12号店が店を構えるビルの壁が一部崩落した様子と、ソフマップリユース館の店頭に何かしらの崩落が合った為に歩道を封鎖している様子です・・・ってな訳で、恐らくビルの老朽化の影響が合ったと思われますが、秋葉原での地震の規模を示す指標でした。

●公衆電話に行列

誰もが携帯電話を持っている時代、その存在が希薄になっていた公衆電話を使う為に行列している人達を秋葉原各所で見ました・・・ってな訳で、古いインフラだけど携帯電話よりも地震に強い事を示した事で改めて公衆電話の必要性を垣間見た光景でした。

●オノデンの街頭テレビ

オノデンの店頭に展示されている液晶テレビに集まる人達・・・皆んな地震の情報を仕入れる為に必至な感じでした。

●アイランド秋葉原店に集まる人達・・・

当初見た時は何故パチンコ屋に人が集まっているのだろうと思ったけど、恐らく景品交換の待ち行列なのかなぁ~と予想。

●地震後、元気に営業するあきばおー

地震後の秋葉原で営業していた店で個人的に目立っていたのは、多分あきばおー各店じゃないと思います・・・で、特に7号店は店員さんが脚立に乗って元気よくアピールしている姿に商魂の逞しさを垣間見ました。ちなみに隣の古川電気も明るいのだけど、営業しているかどうかは不明。

●シャッターに貼られた閉店貼り紙のプチギャラリー





地震の影響で臨時閉店 or 一部見合わせする旨を伝える各種貼り紙を色々撮ってみました・・・が、一部ネタが仕込まれているのがアキバらしいと言えばらしいですね。


以上簡単ですが、地震発生2時間後の秋葉原の様子をサクっと紹介してみました。



p.s.
ちなみに秋葉原をサクっと回った後は、Ysマートで適当に食料を仕入れて、家路に着く為に最寄りのバス停に行ったけど「バスが通る道路は大渋滞+バス待ちの大行列+渋滞の影響でバスが全く来ない」の三重苦に合ってしまい、結局徒歩で帰りましたが、歩道は人で溢れていたので、それをかき分けるだけでも大変でした。

|

3月8日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達

月曜日に宣伝ボード系のネタを更新する予定だったけど、色々と野暮用があって立て込んでいたので火曜日の昼更新です・・・まぁ~今更って気もするけどね(苦笑)


●うず潮秋葉原店の宣伝ボード


先週見かけたのは東方の霊夢&魔理沙、アイマスの真、同じくアイマスの小鳥さん・・・この辺は補足を受けなくても何となく判るのだけど、最後(右下)のキャラは流石に判別が付かなかったので、中の人の呟きから情報を引っ張ってみようと試みたけど、該当情報無し・・・多分東方キャラだとは思うのだけど・・・(苦笑)

●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通


先々週から本来の主人公である ZOA たんの出番がメッキリ減った感じだなぁ~と思って担当者に聞いてみたところ、曰く「intel の不具合とか AMD の価格改定にまつわる話等から、こっちの方がネタにしやすく、ボード上でも古参キャラの intel たんと AMD たんを出している」との事・・・ってな訳で、先週の ZOA 通は intel マザーの復活で微妙な危機感を感じ始めていた AMD たん(2月28日号)と、intel マザーの大復活で不運(ハードラック)になって黄昏ていた AMD たん&狂喜乱舞して暴走状態の intel たんによる特攻の拓ネタが炸裂していましたとさ(笑)

なお ZOA たんですが、なんと系列店の OA ナガシマ浜松本店にてデビューするらしいです。


●ソフマップリユース館のホワイトボード

相変わらずタイトルロゴが地味にカッコイイと思うソフマップリユース館のホワイトボード・・・ってな訳で、先週見かけた時は傘をさしていたりゆすたんと、ガンダム UC の第三部映画公開記念?と言う事でシナンジェが描かれていましたとさ。

●ガンダムカフェのガンプラ焼きボード

先週は Z ガンダムの主人公・カミーユ・ビダンの名台詞を引用していたガンプラ焼きボード・・・なんだけど、一番下の台詞は会社や学校を欠席する理由としてとても実用的・・・じゃないかと錯覚したりして(笑)

●PC ショップ ark のミニホワイトボード

先週はキュゥべえ+アク子の薄気味悪い(笑)イラストとか、地獄のミサワ風のイラストが描かれていたPC ショップ ark のミニホワイトボード・・・で、この中で特に先週オープンしたドスパラパーツ館の呼び名に対してのご意見(真ん中の写真)には失笑してしまったけど、やっぱり先週の ark で一番印象的だったのは「アク子のはいてない疑惑のイラスト」かも(笑)

●癒あ maiden のホワイトボード

店頭にあったホワイトボードでは、日曜日に開催された「ゲームの電撃 感謝祭 2011」に行く為に仕事サボろうとしていたメイさんとそれを静止するユアさん、そして店入口のアンテッ子ちゃんの整体日記では先週誘拐したアンテッ君にエサにして遊んでもらおうと画作?した謎の黒幕メイドさんの目論見が見事に外れて困惑している様子等が描かれていましたとさ(笑) ちなみに以前から気になっていたけど、謎の黒幕メイドさんが付けている仮面だけど、もしかして博多名物「にわか煎餅」から流用した奴なのかな?

●先週見掛けた秋葉原のネコ達


毎度お馴染み真のアキバ系アイドル ex ぬこ・茶撮らフサ&茶ブチと、柳森神社のぬこ神様のシロちゃんとコウちゃん見掛けたけど、何よりも滅多に人前に出てこない茶ブチのお母さんであるクロサビ(写真下)に半年以上のご無沙汰で出逢えた事は非常に嬉しかったです・・・ってな訳で、その嬉しさも相まってちょっと多めに撮ってみましたとさ。

|

3月6日:秋葉原に春の足音がやって来た・・・とも言えるかも?(笑)

怠惰的に日曜日の秋葉原をブラブラ散歩・・・つ~か最近の日曜日は殆ど宣伝ボードやネコのネタを補完する為に行っているような感じなので、ネタを集める気がイマイチ湧かないので、どーしても怠惰的になったりして(苦笑)


●秋葉原に春の足音?日本の伝説的名車「ハコスカ」の D.C. 痛車・・・再び

神田明神通り沿いの一角が何やら賑やかな様子だなぁ~と思って気になって覗いてみたら、以前見掛けた日本の伝説的名車・ハコスカの D.C.Ⅱの痛車が再びやって来ていたので、D.C. のイメージカラーであるサクラ色=ピンク色が全体に施された痛車の勇姿を改めて撮らせてもらいました・・・ってな訳で、前回1月に見た際は寒い季節に全然似合っていない感じだったけど、今回は3月と言う事もあって秋葉原に春の足音がやって来たと予感させる・・・季節に相応しい痛車じゃないかと思いました。

でもこれだけ車全体がピンク色だと、やっぱり私には林家ペー&パー夫妻が所有している車にしか見えない・・・と前回同様に思ったりして(笑)

●アイルーとジャッジメントのコラボ

コトブキヤの店頭で行われていたアイルーの撮影会イベント・・・以前もネタにしたので改めてネタにする必要もないかなぁ~と思ったけど、なんかジャッジメントの腕章付けた店員さんとか、アイルーが素敵なポーズを取っていた事が面白かったので、今回もネタにしてみました・・・ただそんだけ(笑)

●千代田3331にて家電タイル・通称アキバロボットが展示中

現在行われている秋葉原中央通りの歩道リニューアル工事に伴って順次撤去されている旧歩道の家電タイル・・・その一部である通称アキバロボットと呼ばれるタイルがアーツ千代田3331にて常設展示されています・・・ってな訳で、特にオチはありませんが、家電タイルの行方が気になる方へのプチ情報でしたとさ。なおついでに言うと、家電タイルの大半は秋葉原タウンマネジメントにて回収される模様らしいのですが、回収後の去就については今のところ何も決まっていないらしいとの事です。

|

3月4日:あの店が罪を認め・・・た?

T-ZONE の跡地に新たにオープンしたドスパラ・パーツ館・・・早速入ってみたんだけど、店員さんの制服が青系の T シャツを着た人を多く見かけた事やラインナップ等から店の雰囲気は T-ZONE と差異が無かった感じかなぁ~と言うのが第一印象かな・・・ってな訳で、秋葉原 PC 業界の活性化と言う意味で、ドスパラ・パーツ館のオープンはめでたい事だけど、めでたいと言えば今月で創業65周年を迎えた東映無線の存在も何気に凄いよなぁ~と思いましたとさ。


●マジカル上海、マジコンの販売は犯罪である事を認める・・・?(笑)

ジャンク通りにあるマジコン屋ことマジカル上海の店頭で見掛けた「カンニングはマジコンより罪が重い!!」と言う時事ネタを交えた貼り紙ですが、どう曲解してもマジコン販売が犯罪である事を暗に店側が認めているような気がするのだけど・・・ってな訳で、過去にも時事ネタを交えて世間に対して皮肉や挑発とも捉えられるような貼り紙を貼っていた同店だけど、今回は皮肉や挑発を超えて自らの行為をカミングアウトしたような貼り紙・・・一体何を訴えたいのか意図が全く読めないなぁ~と思いましたとさ(笑)

●リアル描写な霊夢さん・・・

中央通りの某店店頭にあるガチャガチャで見掛けた東方グッズの幻想郷点取御籤+のイラスト・・・東方に疎い私でも博麗霊夢のイラストである事が判別出来たけど、キモ過ぎるリアル描写に心打たれたので思わず撮ってしまいました・・・ただそんだけ(笑)

●アキバ PC 系マスコット達の年賀イラスト


ZOA 秋葉原店の三階で有志の方達が作った今年の干支・卯に因んだ年賀イラストがこっそり展示されていたのを見かけたので、お願いして見せてもらいました・・・ってな訳で、左上の「クレバリーのクレたん、オリオスペックのオリオさん、ZOA 秋葉原店の ZOA 三姉妹」と、右下の「FOXCONN のふぉっくす紺子ちゃん、Antec のアンテッ子ちゃん、PC ショップ ark のアク子」のイラストを、胸がアルプス山脈級と関東平野級で分けて紹介してみましたとさ(笑)

|

3月3日:アク子、はいてない・・・?(笑)

いつものように秋葉原を巡回していると、PC ショップ ark の入口でお客を出迎えているマスコット・アク子のイラストが新調されている事に気が付きました。

今回は三月に因んでひな飾りの内裏雛に扮していたアク子・・・だけど、隣に座っているアークマンの表情が全てを物語っているように実にお行儀が悪い姿ですね・・・でもそのお陰でアク子のイラストでは貴重な「は い て な い ?」姿を拝めるとは思わなかったです・・・ってな訳で、絵師であるポゲむち氏の本来の意図とは全然違う解釈で楽しめた三月のアク子イラストでしたとさ(笑)

でも着物は本来下着を履かないものだから・・・
はいてないってのは、ある意味事実なんですよね(笑)


●イオシス末広町店に魔法少女が勢揃い

イオシス末広町店の店頭でジワリジワリと増え続けていた魔法少女まどか☆マギカのイラストですが、今日見かけたら登場する魔法少女達が全員揃っていたのを見掛けましたので、いい機会だから撮ってみました・・・ってな訳で、この後の展開を考えると、さやかちゃんのイラストに魔女のさやかちゃんのイラストが上書きされるように貼られるんじゃないかと期待。

●ディアステージのシャッターイラスト・・・

先月からコツコツ描き続けていたディアステージのシャッターイラストが、どうやら概ね完成したようです・・・が、描いた人の意図を理解出来なくて大変申し訳ないのだけど、せっかくの可愛いイラストがニコニコ動画でお馴染みの弾幕書き込みのような文字の羅列によって、下品で汚く見えるんですよね・・・丁度場末の街角で見掛けるような落描きのような感じで・・・ってな訳で、なんか勿体無い作品だなぁ~と思いましたとさ。

●黒猫さんが非リア充に向けて決起を呼びかけているようです(笑)

秋葉原 Hey の裏手にある入口で見かけたハッピーボタン2を見たら、俺妹の黒猫さんが「リア充っ爆発しろ」と言って秋葉原界隈の非リア充な人達に向けて決起を呼びかけていました・・・ってな訳で、該当者は押し多分だけリア充が爆発するらしいハッピーボタン2で遊んでみては如何でしょうか・・・無料ですし(笑) ちなみに店の奥に行くとソニック ブラスト ヒーローズのバージョンもあったりします。



p.s.
twitter 上のアキバタグ(#akiba)を普通に見ると、アキバ系の話題とは殆ど関係ないアマゾンアフィリエイトへ誘導する bot の書き込みが雑音になるので、TL が読み難くなると言う困った問題が発生します。そこで私は暫定的に検索枠等に対して以下の方法で bot 系の書き込みをフィルタリングしています。

#akiba -amzn.to -source:twittbot.net

-amzn.to はアマゾンアソシエイトの除外。-source:twittbot.net は多くの bot 利用されているらしい twittbot 経由の書き込みを除外する設定です。本来は後者の設定のみでも大幅に雑音を減らす事が出来るようですが、bot 系の書き込みを RT した場合の対処として前者を付けています・・・ってな訳で、既に大勢の方は知っていると思いますが、自分のメモ用と言う意味を含めてザッと紹介してみましたとさ。

つ~か、誰も書きこみが未明にアキバタグを見ると、bot 系の書き込みが必至過ぎて笑えないんですよね(笑)

|

3月1日:夢七海とサカキちゃん(仮名)

日本のサブカルチャーを世界に発信しているポータルサイト・カルチャージャパンの運営者で、ストームトルーパーの格好で都内各所に出没する事で知られるダニー・チュー氏曰く「日本の工事現場は夜になると光る照明等がクールでカッコイイし、実際の工事もきちんと迅速で行われているのが素晴らしい。故にその様子を写真に撮っているが外国人観光客も大勢いるので、そんな日本の現状をもっと世界中に知ってもらう為に工事現場の萌えキャラを作った」との事。

その名は夢七海・・・とってもクオリティが高い萌えキャラだけど、工事用ヘルメットがネコミミで、ジャンパーの下はスク水、そして黒ニーソを履いている時点で、ヲタに媚び媚び過ぎじゃないかと思ったけど、逆に外国人向けに日本発の萌えキャラを紹介するのであれば、これくらい自己主張がハッキリしていた方がいいのかなぁ~とも思いました。

しかし工事現場の萌えキャラと言うと、ダニー氏が作る以前からサカキ重機と言う解体業者によって既に作られており、実際に活躍していたと言う事実があったんですよね。その萌えキャラは夢七海と違ってヲタへの媚び度も低い地味キャラだけど、工事現場の萌えキャラと言う範囲を逸脱していないのは当然として、時期によって可愛い衣装に着替えると言う素晴らしい要素を持っていました。

私はこの萌えキャラを2009年12月から2010年4月頃の浅草雷門前の工事現場で見掛けて、このサイトで三回に渡って紹介したけど、今回ダニー氏の作った夢七海を見ていたら、もう一度サカキ重機の作った工事現場の萌えキャラを紹介してみたくなりました。

ちなみに名前は聞いていないので、知る由もないのですが・・・
サカキ重機の萌えキャラだから、取り敢えずサカキちゃん(仮名)としておきます(笑)

・ニッカボッカバージョン

如何にも工事現場の萌えキャラらしいニッカボッカを着たバージョンで、これが普段の姿になります。普通この手のキャラクターと言えば、お兄さん系かおじさん系だと思いますが、その定説を覆すばかりか、工事現場のイメージまでも覆した可愛いキャラクターでした。

・振袖バージョン

春の季節に見かけた振袖バージョン・・・工事現場のキャラクターの特徴は大抵軽い会釈をしている訳ですが、この場合振袖姿と言う事も相まって、大和撫子のようなお淑やか系なキャラクターに見えました・・・つ~か三回見かけた中で一番の萌えキャラじゃないかと思ったりして。

・サンタコスバージョン

クリスマスシーズンに見かけたサンタ娘バージョン・・・まさか工事現場と言う萌えとは関わり合いのない場所で、こんな可愛いサンタ娘に出逢うとは・・・と、これを撮った当時そのギャップに驚きました。

以上、ダニー氏の作った夢七海を見たら再認知と言う意味で改めて紹介してみたくなった工事現場の萌えキャラ・サカキ重機のサカキちゃん(仮名)の紹介でしたとさ。つ~か、アクセス数の少ない私のサイトだとサカキちゃん(仮名)の存在を世間に訴えるには力が弱すぎるんですよね・・・ってな訳で、このネタを何処かの大手サイトが紹介してくれないかなぁ~と希望します(苦笑) ちなみにこのサカキちゃん・・・私の知る限りもう浅草にはいないと思います。



p.s.
2月末に秋葉原三大名物の一角・牛丼サンボが3月1日に券売機を導入する・・・と言う話は、アキバクラスタを中心に衝撃の大ニュースとして報じられました・・・で、今日はその当日・・・つまりサンボ革命の日だったので、ちょっと覗きに行って来ました。

以前は入口付近に一人用のテーブルがあったと思ったけど、どーやらそれを潰して券売機を導入したようですね。券売機のボタンは左から「並、大盛り、お皿、牛皿」の順で、上から「味噌汁+玉子、味噌汁、玉子、サイドメニューなし」の順になっていました・・・ってな訳で、確かラーメン屋の券売機では一番左上がオススメと言う定説があるので、その定説を応用してみると、サンボのオススメは多分「並+味噌汁+に玉子」じゃないかと思ったりして・・・多分(笑)

サンボの券売機導入のオススメ記事

牛丼専門サンボに異変! - アキハバラ買い出し紀行

|

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »