« 3月29日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達 | トップページ | 4月2日:エイプリルフール・・・その後 »

4月1日:本当にその名前にした・・・のか?(笑)

世間一般では4月1日はエイプリルフール・・・なのですが、今年は震災の影響で自粛しているところも多々あるようです・・・まぁ~被災者の人達の心境を考えると自粛するのは仕方がないとは思うけど、直接被害が無かった人達・・・特に東京電力管内に住んでいる人達の立場に取っては世の中の自粛ムード+計画停電で碧々している今だからこそ、エイプリルフールのネタで笑って過ごしたいんじゃないかと思いますが、どうでしょうか・・・ってな訳で、以下3月30日~31日で拾った秋葉原のネタです。


●秋葉原駅前ビルに日常の壁面広告が登場

りそなの ATM がある秋葉原駅前ビルに現在少年エースで連載中で4月からアニメ放映される「日常」の壁面広告が登場しているのに気が付きました。壁面の半分以上くらい使っている目立ちそうな広告であるのだけど、建物が中央通りの奥に建っいるから実は微妙に気が付きにくいかなぁ~と思ったりして・・・ってな訳で、工事の影響で使えなくなったアキバ屋台村の広告の代わりとしてちょうどいい広告媒体かなぁ~と思いましたとさ。

ちなみに私が見たのは30日頃なのですが、どうやらその日の朝に貼られた模様みたいです。

●秋葉原の桜の開花標準木・柳森神社の志乃多桜が開花した模様

秋葉原案内所の人曰く「秋葉原の桜の開花標準木」とされる柳森神社の近くにある通称志乃多桜(品種はソメイヨシノ)が一分咲きしていたので、撮ってみました・・・ってな訳で、特にオチはないけど、この開花を皮切りに秋葉原界隈の桜の開花が本格的になるのかなぁ~と思ったりして。

●本当にゲマニメイトになってやがった(笑)

30日に「ブロッコリー、小売り事業から撤退 店舗をアニメイトに譲渡」と言うニュースを知った時に「ゲーマーズの小売事業をアニメイトに譲渡すると、今ある店はゲマニメイトとして再出発するのかな?」と半ば冗談半分な想像をしたのだけど、今日何気にゲーマーズ秋葉原店のでじこ看板を見上げてみたら、本当にゲマニメイトになっていたりして・・・ってな訳で、事業譲渡は6月1日だけど、今から対応の準備をしているとは早すぎですわと思いましたとさ(笑)

●昭和通りのカレーショップに可愛い?看板娘が登場

あまり話題にしない昭和通り沿いを何気に歩いていると、カレーショップ C&C の入口に格闘少女と澪っぽい娘のイラストが掲げられているを見掛けました・・・ってな訳で、秋葉原で見た新たな看板娘の紹介でしたとさ。ちなみに個人的には澪っぽい娘が好みだったりして(笑)

●ブギーボードに描かれた山田くん

クレバリー2号店の店頭ディスプレイにて展示されていたブギーボードに描かれたマスコットの山田くんを見掛けました・・・ってな訳で、実にクレバリーらしいブギーボードの PR 方法じゃないかと思ったのと同時に次回は2号店だからクレたんでやって欲しいなぁ~とも思ったりして(苦笑)

●アキバらしい物産展・・・・その2

先日俺妹の桐乃ちゃんが売り子をやっていたベルばらの物産展だけど、今度は 2ch 系 AA でお馴染みのカシワモーチ(柏餅)が売り子をしている姿を見掛けました・・・但し売っているのは団子類や大福で柏餅は売っていませんでしたけどね(苦笑)

●螺旋階段とか撮ってみました

UDX の5階から下を眺めた際に見えた螺旋階段の構図がカッコ良かったので撮ってみました・・・ただそんだけ(笑)

●脱力系マスコット達が告知していた浜田電機の棚卸

3月31日に棚卸休業をしていた浜田電機で見掛けた同店が誇る?脱力系マスコット達による告知 POP ・・・ですが、相変わらずのシュールな画風故に全然棚卸の告知っぽく見えないところに浜田電機イズムらしさを感じましたとさ(笑)

●3月31日・・・冨貴最後のカキフライ定食を食べてきた

3月31日に秋葉原のトンカツ店・冨貴のカキフライ定食が取り敢えず終了するので食べ納めに行って来ました。東北関東大震災の影響で三陸・広田産の牡蠣じゃなくて広島産になっていたけど、相変わらずカキの身が大きくて美味かったです・・・ってな訳で、また半年後にやって来るカキフライの季節を首をながーくして待つと同時に、いつの日か現地が復興して再び広田産の牡蠣が食べられる日がやって来るのを心より祈ります。



p.s.
えーと今回の記事ですが、一箇所だけエイプリルフールネタがあります。
まぁ~どの記事なのかはチープなネタだから一目瞭然ですけどね(苦笑)

|

« 3月29日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達 | トップページ | 4月2日:エイプリルフール・・・その後 »

秋葉原」カテゴリの記事