« 4月12日:秋葉原周辺の発祥の地巡り | トップページ | 4月19日:祝!ZOA 通二周年、おめでとう御座います!! »

4月15日:秋葉原の名桜・柳森神社の御衣黄が満開を迎えています

秋葉原の名桜で桜としては珍しい緑の花を咲かせる柳森神社の御衣黄(ギョイコウ)が満開を迎えていたので、早速撮って来ました。


秋葉原でも神田明神や他の通り沿いで咲くソメイヨシノや公園等で咲く八重桜等を見掛けますが、その樹勢と珍しい花の色から考えると、やはり秋葉原の名桜と呼べるのは柳森神社の御衣黄を置いて他にないんじゃないかと思います・・・ってな訳で、今週末の秋葉原に来た方でお時間に余裕のある方は、足を伸ばしてみては如何でしょうか。ちなみにこの御衣黄・・・時間が経つと花の色が緑から桜らしいピンク色に変わるので、その変わり際に訪れても良いかも。

あと千代田区で御衣黄が見られるのは、ココと皇居東御苑のみです。


●コトブキヤショールームがストームトルーパーに占拠されたらしい

コトブキヤショールームがストームトルーパー達に占拠されたと言う情報を知ったので、ちょっと覗きに行って来ました・・・で、ショールームを見渡してみたら、色んなところに配置されていたんだけど、美少女フィギュアとセットで飾られているの見ると、何となくガードマンっぽく見えたりするのが面白かったです・・・ってな訳で、ショールームが占拠されている様子を撮ってみたので、興味がある方はコチラをクリックしてみて下さい。

あと全部で53体のストームトルーパーがいると告知してあったけど、実は撮った写真をチェックしたら52体しか確認出来ませんでした・・・あと一体は何処に居るのだろうか?

●伊勢丹発祥の地の石碑が撤去される

秋葉原界隈にある発祥の地で、ラジオ会館にある「パソコン発祥の地」と並んで超メジャーな「伊勢丹発祥の地」が今週撤去されました。何でも旧リビナビルのオーナーが変わった事による撤去らしいのですが、長年この地にあった石碑だった故に秋葉原を知る人間の一人として複雑だなぁ~と思いました・・・ってな訳で、前回秋葉原界隈の発祥の地巡りと言うネタをやった際に石碑が撤去されたと言う話を聞いたので、跡地を撮ってみましたとさ。

●エルシャダイ・ドンだー登場

電気街口のセガ秋葉原店の店頭にある太鼓の達人をふとみると、背中に見慣れたネタが書かれた T シャツを着ている方が・・・ってな訳で、男は黙って背中でネタを語る?エルシャダイ・ドンだーの後ろ姿でしたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●エロゲメーカーもエコドライブか?

ゲーマーズ店頭付近で見掛けた痛ミニリアカー・・・絵柄は5月27日に発売されるエロゲ「すきま桜とうその都会」です・・・ってな訳で、個人かエロゲメーカーさん所有か知らないけど、もし後者としたらエコ宅配みたいな感じの営業者なのかなぁ~と思ったけど、同時にこんなリアカーで街中を走ると顔がモロバレだから、使っている当人は営業の為とは言えとても恥ずかしいんじゃないかと思ったりして(笑)

●萌えどころがいっぱいだったイオシス末広町店の壁イラスト

充電期間を経てジワリジワリと復活しているイオシス末広町店名物?の壁イラストを見てきました。NHKの春ちゃん、りっちゃん、むぎちゃん、あずにゃん、ほむほむ、電波女、ペルソナ4の久慈川りせ等、萌えどころがいっぱいで実に目の保養?になりますね・・・でもロリコン店長さんが居る事で有名?な同店故にロリキャラが一人も居ないのがちょっと寂しい気も・・・ってな訳で、次回のイラストは是非ロリキャラ希望・・・と言っておきます(笑)

●エックス外神田店のクド過ぎるクドたん再び!

高い画力を駆使して元絵クラッシャー的な画風を描く事で定評?のあるエックス外神田店の店頭に久々に登場したクド過ぎるクドたんシリーズの POP ・・・相変わらずロリ可愛いクドたんをどうアレンジしたらこんなになるのだろうと疑問に思ってしまいます・・・ってな訳で、今年も同店ではリトバスグッズ強化中を告知している POP を紹介してみましたとさ(笑)

●大盤振る舞いか?ドスパラパーツ館のて SATA ケーブルの無料配布

ドスパラパーツ館の店頭で見掛けた「ご自由にお取り下さい」と書かれた箱に入っていた SATA ケーブルの山・・・短めな30cmケーブルとは言え普通に買えばそれなりに費用が嵩む SATA ケーブルがタダで入手出来るとは・・・ってな訳で、ジャンク品なので実際に使えるか否か不明だけど、予備ケーブルとして持ちあわせても差し支えないので、同店のご好意に甘えて、私も数本頂いちゃいましたとさ。

●夏場の電力不足対策にピッタリか?モバイラー向けの究極グッズが登場

田代通り沿いにあるイケショップにて参考出展として置かれていたソーラーパネルを装着したリュックサック・・・中にある16000mAhの大容量バッテリーに充電が出来るので、携帯電話やスマートフォンやノートパソコン等の様々なガジェットツールに使えそうですが、何より今年の夏は震災の影響で電力不足が懸念されるから、このリュックサックは夏場の強い日差しを逆利用したモバイラー向けの究極の震災グッズじゃないかと思うので、お金に余裕があるモバイラーの方は是非同店に問い合せてみたら如何でしょうか。

ちなみに店員さん曰く、売るとしたら3万~4万円くらいで、もし参考出展のままで終わるなら、これ一つだけをその値段で売るとの事でした。

|

« 4月12日:秋葉原周辺の発祥の地巡り | トップページ | 4月19日:祝!ZOA 通二周年、おめでとう御座います!! »

秋葉原」カテゴリの記事