« 4月2日:エイプリルフール・・・その後 | トップページ | 4月5日:(´・ω・`)と一緒に秋葉原観光?に行って来たよ・・・ »

4月4日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達

4月3日の秋葉原で最も話題になった事と言えば、ヨドバシアキバに有名声優さん達等が一斉に集まっての募金活動「STAND UP! JAPAN 募金活動 in 秋葉原」だったんじゃないかと思います・・・もっとも私は別の用事の為に秋葉原界隈を練り歩いていたので、直接参加もウォッチ参加もしませんでしたけどね。

ただ募金に参加した人達の行列がどれくらいの規模なのかと言う事は非常に気になっていたので、17時前にサクっと様子を見て来たけど、既に募金参加は締め切っているのにも関わらず、行列が第一エントランスから始まって駅前正面を経由して昭和通りにある大酋長と言う焼肉屋のビルまで伸びていたので思わず唖然としちゃったけど、実はこの程度は序の口で、別の時間帯に集まった行列では、まるで日米安保闘争(笑)に近いような集まりだったみたいですね・・・ってな訳で、場所を提供したヨドバシアキバ側としても実は想定外の集まりで嬉しさ半分困惑半分と言ったところじゃないかと思ったりして。

そんな訳で本来は前置きがメインとなるべきだけど・・・
うちは空気を読まずにマイペースに先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードのネタを紹介します。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通


3月28日号(写真上)では、担当者のコントネタが尽きたのが、ZOA たんがクッションに座って「ひと休みひと休み」と言っています・・・で、同時に普段から見慣れている?ハズのミニスカ+ニーソ姿が少し悩ましいなぁ~とも思ったりして(苦笑) 一方4月1日号(写真下)では、ヘーベルハウスのヘーベル君の AA を元ネタとして、ホワイトボードのガワが壊れた事を表現・・・と言う事で、約2年間に渡って ZOA 通を支えてきたホワイトボードの寿命がいよいよヤバいらしいので、ZOA の長○社長には是非新品のホワイトボードを導入して ZOA 通を盛り上げて欲しいなぁ~と思いました。

●癒あ maiden のホワイトボード

店頭のホワイトボードでは何処かで見覚えがある構図かと思ったら、これシュタインズ・ゲート のPR 用で使われているワンシーンですよね・・・ってな訳で、各キャラの役割をユアさん&メイさん、アク子、アンテッ子&アンテッ君が担っていました。あと先々週に撮ったにも関わらず紹介していなかったエプロンの紐の結び方が解らなくて混乱しているアンテッ子ちゃんの絵が描かれたホワイトボードのネタがあったのをすっかり忘れていたので、今更ながら紹介(写真右)

●うず潮秋葉原店の宣伝ボード


今週は担当者がもやしもんの10巻を買った事をさり気無く告知している様子が描かれていたのですが、よく見たらボードの枠の端からコッソリ触手を出して挨拶をしているイカ娘の姿が・・・ってな訳で、久々に担当者作によるイカ娘を見て、ちょっと嬉しかったです。

●コトブキヤショールームの宣伝ボード

今週発売されたブラック・マジシャン・ガールのフィギュアの PR をしていたコトブキヤショールームの宣伝ボード・・・ってな訳で、何気に肩肉がエロい絵だなぁ~と思いましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●PC ショップ ark のミニホワイトボード

流行り?の「あいさつの魔法」を使った実にアク子らしいネタ絵・・・ってな訳で、脳内で替え歌にしてみたら、ちょっと面白かったです・・・ただそんだけ(笑)

●トレーダー秋葉原アダチ3号店の宣伝ボード

3月31日に同じ系列店の中で同店のみ10時に開店する旨を伝えた宣伝ボード・・・ですが、傍らに描かれていたコワモテで茄子顔のトレ子さん(29歳)の印象がとても強烈で「撮らないとコロスよ」と言われたそうな気がしたので、恐る恐る撮らせて頂きました。

●アンテッ子ちゃんから東日本大震災にて被災した方々へのメッセージ

普段はネタが炸裂しまくっているツクモ ex のエア Antec ショールームと、癒あ maiden のアンテッ子ちゃんの整体日記ですが、今回は東日本大震災で被災した方々に向けてアンテッ子ちゃんから励ましのメッセージが書かれていました。

●アキバ的リラクゼーション研究室 WKTK(ワクテカ)の宣伝ボード

ザ・コン裏にある進化系コミュニケーションラボと称するアキバ的リラクゼーション研究室 WKTK(ワクテカ)で見掛けた宣伝ボード・・・流行りのマドカネタを使ってお客を呼び込んでいましたけど、取り敢えず宣伝ボードを見ても何の店か全然理解出来ませんでしたとさ(笑)

●先週見掛けた秋葉原のネコ達


先週は秋葉原公園の三毛猫(写真上)とか、柳森神社のぬこ神様達(クロネコ、コウちゃん、シロちゃん)を見掛けましたけど、一番印象があったシロちゃんのアッカンベーな姿でしたとさ(笑)



p.s.
富山の P.A.WORKS が制作した花咲くいろはを見ました。
舞台が隣県の石川県の温泉街だそうですが、多分和倉温泉が舞台かなぁ~と予想。
何故なら主人公が降りたのが「湯乃鷺」と言う駅。
そして白鷺が湯治をしている事がきっかけで発見されたのが和倉温泉。
つまりが結びついているから。

|

« 4月2日:エイプリルフール・・・その後 | トップページ | 4月5日:(´・ω・`)と一緒に秋葉原観光?に行って来たよ・・・ »

秋葉原」カテゴリの記事