6月25日:普段アキバをネタにしている奴から見たポンバシ見聞録・・・その2
本日は6月19日の日曜日に JR 東海の「日帰り 1Day 大阪」を利用して2008年2月以来3年ぶりとなる大阪・日本橋へ行って来ました・・・の続きです。
●独特の名言が拝めるポンバシの食事処
ポンバシ界隈の食事処では店主の個性が光る独特の名言が拝める店がある・・・と言う話を聞いたので、ちょっと見てきました・・・ってな訳で、言葉の意味はよくわからないけど、取り敢えず明日は定休日である事が判る・・・と言う事で、定休日前に面白い定休日の言い訳?を残す事で、知る人ぞ知るデカ盛りの有名店・あさチャン。そして何だかよくわからないけど、人生を歩む上で大切な何かを教えてくれる・・・気がするそば処まる栄で見掛けた名言 POP
でしたとさ。
ちなみに毎回様々な一言格言が拝める鉄板焼きやすらぎもあったんだけど、今回の見聞録では拝む事は出来ませんでした(涙)
あとデカ盛りの店あさチャンでダブルカツカレー(普通盛り)を食べてみたんだけど、普通盛りなのに一般的な店の大盛強の盛りっぷりで且つ超甘口なルーだったので、結局甘さに飽きて胃が受け付けられなくなり 1/4 残した時点で泣く泣くギブアップしましたとさ(涙)
●ホワイトボードとか黒板とか・・・
イオシスなんば店の店内で見掛けたホワイトボード・・・取り敢えず掲示板の扱いらしいのですが、脱力するイラストばかりで全然掲示板の役割を担っていませんね・・・コレ(笑)
一方某所の店の入口で見掛けた黒板では「泣かせる漫画」と言うアンケートを募っていたのだけど、泣ける漫画で「わぁい!」は無いだろうと思いました・・・ってな訳で、以上自分の大好きなネタであるホワイトボードとか黒板のネタでしたとさ。
●ポンバシにも居た武装店員
秋葉原のアソビットホビーシティーでは、万引き犯を見つけ次第射殺?する事で知られる武装店員がいますが、日本橋でも同様に武装店員さんがいるようです・・・で、店の入口で睨みを効かせている姿はまさに鉄壁のガード!
万引き犯もこれを見たら射殺を恐れて逃げ出してしまう事必至じゃないかと思いました・・・ってな訳で、ミリタリーショップ・SFBC
で見掛けたとても判りやすい店員さんによる店内商品のデモストレーションの様子でしたとさ(笑)
●日本橋にある二つの案内所
音々ちゃんでお馴染みの日本橋総合案内所、そして優良店舗案内・割引クーポン券有り等、まるで◯◯店の案内所っぽい雰囲気を感じる日本橋案内所・・・秋葉原でも似た様な紛らわしい案内所がありますけど、日本橋にもあるんだなぁ~と思って撮ってみました・・・ただそんだけ。
●ポンバシの巨大な蜂
とあるビルの頂上に止まっている巨大な蜂・・・メカニカルっぽい外観が凄くカッコよかったので撮ってみました・・・ってな訳で、何の為に存在しているのかよくわからないけど、取り敢えずポンバシの守護神なんでしょうか・・・この蜂?
●伝説の10円ゲームセンターの名残
かつて日本橋に難易度や残機数が最悪だったけど最新ゲームが10円で遊べる伝説的なゲームセンターがありました・・・その名はフェラーリ。既に店は閉店していますが、その名残としてかつて店が存在していたビルには未だに当時の看板が残っています・・・ってな訳で、昔ポンバシへ行った際には割とお世話になっていた事もあったので、懐かしさのあまりに看板を撮ってみましたとさ。
●ポンバシの顔の一つ、五階百貨店
名前が五階なのにビルが五階じゃないから誤解を生んでいる大阪名物・五階百貨店(笑)
その周囲をサクっと見たけど、この辺は秋葉原の総武線高架下にあるラジオセンターとかラジオデパートみたいな「これぞ電気街!」的な独特の雰囲気を感じました。
●痛車の聖地、タイムズ大阪難波の周辺は放置自転車の聖地でもあった・・・のかな?
痛車の聖地としても有名なオタロードのど真ん中にある駐車場・タイムズ大阪難波ですが、その周囲を見渡すと無数の自転車が所狭しと停まっています・・・が、オタロードはホコ天ではなく自動車も往来するのに道路の 1/4 を占拠している状態は実に異様に思えました・・・つ~か、もはや放置自転車の聖地状態かと。もっともオタロードは歩行者天国が施行されていないのにも関わらず、人も自転車も自動車そっちのけで幅を利かせている道路故に結果として自転車もこう言った停め方になっているのかなぁ~と思いました。
そんな訳で、アキバでも放置自転車は見掛けるけど、その密集度では遥かに上だったポンバシの放置自転車でしたとさ。
●ポンバシで密かな話題になっている?「謎の連絡を待つシリーズ」の貼り紙
とあるポンバシクラスタの方曰く「謎の連絡を待つシリーズ」としてポンバシ界隈の20ヶ所以上で貼られている老人の写真がプリントされた貼り紙・・・取り敢えず尋ね人の貼り紙と思うけど、特に尋ね元の連絡先も書かずに老人の顔だけが目立った貼り紙故に「一体?誰が?何の為?」と言う怪しげで不思議な雰囲気も同時に感じました・・・ってな訳で、この貼り紙の存在を教えてもらった際に自分のネタ魂に火がついたので恵美須町駅裏で見つけた貼り紙を撮ってみましたとさ・・・ただそんだけ。
p.s.
ポンバシ見聞録は、まだ続きます・・・
| 固定リンク
「特集」カテゴリの記事
- 8月29日:福井の猫寺・御誕生寺へ行って至福の時を過ごしてきました!(2013.08.29)
- 7月16日:秋葉原の梅雨と夏の風物詩と ark の手書き看板(2013.07.16)
- 6月16日:今日は父の日です・・・なので、お約束ネタをまとめてみました(笑)(2013.06.16)
- 6月1日:今年も一気に紹介? SHS 2013 第24回モデラーズクラブ合同作品展の作品達(2013.06.01)
- 4月21日:祝! 掲載4周年!!ZOA 秋葉原店のホワイトボード・ZOA 通(2013.04.21)