« 7月8日:電気街口のまぷこはエロいと思う・・・多分(笑) | トップページ | 7月17日:秋葉原で氷柱初日を観測・・・(笑) »

7月16日:リンクスショールームが遂にオープン・・・その雑感を偉そうに語ってみる

7月15日にリンクスが取り扱う PC パーツ類が一同に揃った自作 PC パーツの専門ショールーム「リンクスショールーム」がオープンしたので、ちょっと覗きに行って来ました。



サクっとショールームを見渡した感想ですが、以前は Antec 製品のお披露目&相談等に特化したショールームだったのに対して、今回はリンクス取扱品に特化したと言え、PC を構成するパーツ類が大幅に増えて展示されている事から、より一層自作 PC 向けの専門性が高まったショールームに進化したと言う印象で、ここに来れば一台の自作 PC を組み上げるまでの相談を受けてくれそうな雰囲気を感じました。

つ~か自作 PC 市場が縮小している昨今、複数のブランド PC パーツを一斉に集めてショールームをオープンさせるリンクスの強気戦略は凄いなぁ~と思います・・・が、も大手サイトの記事を読んでみると、その強気戦略の背景には Antec ショールームを閉店させて中国人観光客向けの化粧品店・優美良品にしたのが結果的に失敗だった事に起因しているみたいですね。

ただ強気戦略は良いとして、自作 PC の世界は必ずしも初心者向けじゃない事、ブランドパーツは少々値が貼る故に他の PC 店に行けば予算に応じた自作 PC の組み上げ相談等が出来る事を考えると、どちらかと言えば中級者以上向けのショールームと言う雰囲気も感じましたので、個人的には自作 PC 中級者以上の心を引き続き掴みつつも、如何に自作 PC 初心者の心を掴んで裾野を広げていく事が、リンクスショールームに課せられた課題じゃないかと思いました(もっと言えば僻地である末広町駅に如何に人を呼ぶかも課題じゃないかと思います)

そしてその鍵を握る人物と言えば、その一人は間違いなくリンクスの御用絵師である白四先生じゃないかと思います。

白四先生は今回もリンクスショールームに因んで過去にデザインした PC 系マスコット達(アンテッ子ちゃん、コルセアたん、エナちゃん、アイちゃん、ギガゾン子)を合体させて最適化(笑)したようなマスコットをデザインして、プレス向け発表会や店外の宣伝ボードや店内を通じて大々的にアピール・・・今後このマスコットがどんな活躍をするか知らないけど、自作 PC の敷居を低くする事に貢献出来るマスコットとして活躍して欲しいなぁ~と思いました(もっと欲を言えばつくもたんクラスの活躍をしてくれると敷居は確実に下がるんじゃないかと思ったりして(笑))

ちなみに現時点では暫定的にクス子さん(リンクスだから)と言う名前があるらしいのですが、取り敢えず現在名前を募集中だそうです。

あとショールームの傍らを見ると・・・

業界関係者や個人様から贈られた開店祝いのイラスト色紙がたくさん飾られているのを見掛けました・・・が、その殆がアンテッ子ちゃんのイラストで占めていた事を考えると、如何に白四先生を慕っている方が大勢いたのかと言う何よりの証拠じゃないかと思いました。ちなみにイラスト色紙については一枚一枚撮りましたので、興味がある方はコチラをクリックして見てください。

以上、少し偉そうに簡単に書いてみた7月15日にオープンした自作 PC パーツの専門ショールーム「リンクスショールーム」の雑感でした・・・が、個人的には隠語で白四ショールームと行ってもいいかなぁ~と思ったりして(笑)

あ、そうそう・・・

初日はオープン記念のノベリティーグッズを賭けたジャンケン大会が行われたんだけど、その際に登場した目玉商品に MSI の公式マスコット・美星藍の等身大 POP があったんですよね・・・で、見事ゲットした方の一人は絵柄を晒したまま秋葉原の雑踏の中を歩いて帰ったみたいだけど、色んな意味でその後どうなったのか非常に気になったりして(笑)



p.s.
花色のネタを何とかまとめないとな・・・

|

« 7月8日:電気街口のまぷこはエロいと思う・・・多分(笑) | トップページ | 7月17日:秋葉原で氷柱初日を観測・・・(笑) »

秋葉原」カテゴリの記事