« 9月12日:秋葉原で見る中秋の名月・・・まぁ~ネタですけど(苦笑) | トップページ | 9月19日:電気街口に降り立った天使・・・ »

9月15日:唐揚げはやっぱりウマいよな!!

大阪日本橋のカフェバー SOUTH POINT にて毎週金曜日に唐揚げが食べ放題になるそうです・・・で、一部仲間うちから大好評だった事を契機に「東京でも唐揚げ食べ放題とかやってないかなぁ~」と思って調べてみたら、神田駅近くの居酒屋・有鳥天酒場にて昼間のランチで提供される唐揚げ定食の唐揚げと、夜の酒の肴として提供される唐揚げが、それぞれ750円と100円で食べ放題と言う情報を聞いたので、早速昼間のランチ時を利用して唐揚げ食べ放題を堪能して来ました。


昼間のランチ時に提供される食べ放題の唐揚げ定食は、いわゆる唐揚げおかわり自由ではなく、最初の注文時に何個注文しても OK と言う意味になります・・・で、流石に大量の注文すると必ず飽きて食べ切れないオチに陥りそうと思ったので、今回は10個程度に抑えて注文しました。肝心の味ですが、しっとりとジューシーに揚がった唐揚げはまさにおかず唐揚げの一言で、ご飯のおかわり自由(ドリンク類もおかわり自由)やマヨネーズとポン酢の二種類の味付けが出来る事も手伝って、ご飯が進みまくって最後まで飽きずに美味しく頂ける事が出来ました。

そんな訳で唐揚げファンとしては至福過ぎる定食じゃないかと思いました・・・が、欲を言えば塩による味付けも欲しかったなぁ~とも思ったりして。

以上、自分としては超大満足な有鳥天酒場の食べ放題唐揚げ定食の実食プチレポでしたとさ。今度は夜に提供される100円食べ放題の方も堪能してみたいけど、基本的に酒飲みじゃないから・・・(苦笑)


●プレオープンしたアキバカ地下の WF カフェの雑感


10月1日のグランドオープンを控えて15日からプレオープンした WF カフェに行って来ました・・・だだっ広い地下空間に海洋堂の関連製品の展示・販売コーナーやカフェ系の店舗に学校椅子が置かれている光景を見ると、第一印象としては「デパートのイートインコーナー+再利用した廃校」と言った雰囲気か面白いなぁ~と思いました・・・で、プレオープンと言う事もあって、公式サイトで謳っているコーナーがまだ未完成なので、店の評価をするのは性急かと思ったけど、取り敢えず個人的な雑感を偉そうに言うと以下の通りです。

コンセプトが「アンテナショップ+カフェ+イベントスペース+いろいろ」と言っていますが、少なくとも現時点では方向性が全く見えないです・・・つまり何をしたいのかハッキリわからない事。仮にアンテナショップとしての方向性で考えるなら、もっと海洋堂製品との交流が密に出来る場所であったらなぁ~と思う事。具体的に言えばサンプル品の展示や触れる場所がカフェ席の中央にあったいいなぁ~と思う事で、欲を言えばサンブル品を自分の席に持ってきて仲間達と堪能や評価が出来る機会が実現すれば、これ以上の海洋堂製品との密な交流はないかと思いました。

ただカフェ席の中央にサンプル品を展示すると、ステージイベントに影響が出ると思うし、カフェ席への持ち込みは食べ物で製品が汚れるリスクもあるので、現実的には難しいとは思いますけど、少なくとも海洋堂製品との密な交流と言う視点で考えるなら、サンプル品の展示は自分の座っている席の近くにあった方がずっと良いと思いました。

いずれにしても10月1日のグランドオープンにどーなっているのかが楽しみですが、取り敢えず WF カフェのライバルは似たよなコンセプトであるガンダムカフェかなぁ~と思ったりして・・・ってな訳で、以上、偉そうに語ってみた WF カフェの雑感でしたとさ。

あと PC 系ヲタの視点から言えば、携帯電話(注:ドコモ)の電波が弱いから、それを強化するか、もしくはフリースポットを導入して欲しいなぁ~と思ったりして(笑)

なおプレオープンに関しての詳しいレポ等は・・・

アキバ地獄
アキバpush!
Seaside Tears 2
アキバ Blog

・・辺りが詳しいです。

●ちょっと卑屈になっている?イオシス中央通り店のマスコット?イオ木・・・の一言

今週の一言と言いつつも、実は8月27日以来の更新となるイオシス中央通り店の燃えキャラ・イオ木の今週の一言・・・曰く「絵のレベルは末広町店には敵わない」と言っていますが、確かに総合的な画力・・・特に萌える絵を描かせたら末広町店の画力がイオシス全店で屈指だと思いますが、中央通店だっておっぱいの販売力に関しては決して引け劣ってないじゃないですか!・・・と、画力とは全然関係ところでイオ木さんを励ますのでしたとさ(笑)

ちなみにエロいネタ絵を描かせたら、ポンバシ4丁目店かも(笑)

●セキレイのタイバニ色紙

末広町駅近くの BAR セキレイの店頭で見掛けたグラスをダンディっぽく持った虎徹さんと店の名前にもなっているセキレイ?を指に載せているバーナビーの色紙・・・実に渋くてカッコイイ絵だなぁ~と思いましたとさ。

●ソフマップリユース館で等身大幼女 POP (笑)

ソフマップリユース館で見掛けた白スク水(旧型)+ケモノ耳な幼女がお出迎えしてくれる光景・・・ってな訳で、PC 系マスコットでも屈指の幼さが可愛すぎなふぉっくす紺子ちゃんの水着姿な等身大 POP でしたとさ(笑)



p.s.
昨日は結構食い過ぎたので・・・
朝起きたら胃がもたれましたわ(苦笑)

|

« 9月12日:秋葉原で見る中秋の名月・・・まぁ~ネタですけど(苦笑) | トップページ | 9月19日:電気街口に降り立った天使・・・ »

秋葉原」カテゴリの記事