« 10月5日:新宿駅で見掛けた美味しそうなフトモモ達! | トップページ | 10月11日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達の話題 »

10月10日:萌酒サミット・・・サクっと見てきました

三連休最終日に秋葉原 UDX にて萌えるラベルのお酒が一同に揃ったイベント・萌酒サミットが開催されました。


昨年も開催されたこのイベント、会場内は大勢の人が詰めかけた萌酒の試飲コーナーをはじめ、各種物販コーナーや声優イベント、そして東日本大震災被災地の物販コーナー等がありましたが、やはり「どんな萌酒達が揃うのか・・・」と言う単純な興味もありましたので、今年も萌酒達を中心に覗いて来ました・・・ってな訳で、当サイトでは会場内のレポは殆どしませんけど、昨年の21種類から大幅に増えて今年は36種類が集った萌酒達の可愛い?姿(一部カッコイイ姿)を追ってみましたので、興味がある方は以下のリンクをクリックしてみてください。

萌酒サミット in 秋葉原 UDX 試飲出来た今年の萌酒達(一部燃酒あり)・・・その1
萌酒サミット in 秋葉原 UDX 試飲出来た今年の萌酒達(一部燃酒あり)・・・その2
萌酒サミット in 秋葉原 UDX 試飲出来た今年の萌酒達(一部燃酒あり)・・・その3
萌酒サミット in 秋葉原 UDX 試飲出来た今年の萌酒達(一部燃酒あり)・・・その4

ちなみに今年も全種類試飲してみましたが、萌酒の数が多い事が災いして舌がアルコールでボケてしまったので、似た様な味わいの日本酒に関しては各自が持つ微妙な個性をまったく感じる事が出来ませんでしたけど、逆にリキュール系に関しては果実の味わいが舌にハッキリ残るので各自の個性を楽しむ事が出来たと言う印象でした・・・まぁ~去年と同じ萌酒が出ていたのにも関わらず、今年はそれとは違った別の感想になってしまったんだけど、その辺は酒に弱い初心者故と言う事で取り敢えず勘弁ね・・・ところかな?(苦笑)

あと以下は萌酒サミット会場で気になったもののスナップ集です。

●ノブナガのおっぱい

戦国乙女・織田ノブナガの特大パネル・・・ですが、おっぱい部分が飛び出している立体仕様です・・・ってな訳で、ノブナガのおっぱいがデカくてインパクトがあったから思わず撮っちゃいましたとさ(笑)

●清酒おねてぃの化粧箱

アニメ放映から来年で10周年となる「おねがいティーチャー」を記念して、清酒おねてぃシリーズの10周年記念パッケージを販売する計画があるそうです・・・で、会場内には参考出展として記念パッケージの試作品である木製の化粧箱がお披露目されていました・・・ってな訳で、シリアルナンバーが振っている事から限定品になるのは間違いないと思うので、商品化されたら確実にファンの間で争奪戦必至になるんじゃないかと思いましたとさ。

●おねがいツインズのクリア酒升

少しわかり難いかと思いますが、おねがいツインズの深衣奈と樺恋の顔が彫られたガラス製の酒升です・・・ってな訳で、これでリキュール酒・ついんずを飲んで下さいと言わんとばかりの酒升じゃないかと思いましたとさ。

●銚子電鉄の物販コーナーが、ちょっとアレだった・・・(笑)


銚子電鉄の物販コーナー見掛けた光景・・・名物のぬれ煎餅や正面のパネル等で置かれたり貼られていた鉄道むすめの POP ・・・図柄がほのぼのして可愛かったので思わず撮っちゃいました・・・ってな訳で、銚子電鉄と鉄道むすめの縁を垣間見ましたとさ(笑)

●静岡県の夜明けは近い(萌え的意味で(笑))


地元静岡県から参戦した萌酒・いけてない娘の物販コーナーで見掛けた光景、上は静岡県の伝統工芸品の一つ・めんぱと萌えが融合した「萌えめんぱ」と言うもの。伝統工芸品故に値段は張りますが、それ以前に伝統工芸品に萌え図柄を施すと、実用品として使うのは少々勿体無いような気がしました。そして下は酒升に萌え図柄を施した「萌え升」と言う逸品・・・可愛いあの娘と合法的に口移しで酒が飲めると言う素晴らしい仕様・・・まぁ~あの「まちゅく」と似た様なコンセプトを持つネタグッズですね(笑)

いずれも静岡の萌えグッズ印刷株式会社が手掛けたものらしいですが、それ以前にいけてない娘と言い萌えめんぱと言い萌え升と言い、別の意味で静岡県の夜明けは近いんじゃないかと思ったりして(笑)


以上、萌酒サミットのサクっとレポでしたとさ。



p.s.
某所のアルバイト募集・・・
世代が様々過ぎたなぁ~と言う思った。

|

« 10月5日:新宿駅で見掛けた美味しそうなフトモモ達! | トップページ | 10月11日:先週見掛けた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達の話題 »

秋葉原」カテゴリの記事

特集」カテゴリの記事