« 12月25日:年末を独りで過ごす非リア充達へ捧げます・・・? | トップページ | 12月28日:コミケ後の秋葉原巡りでオススメ?なスポットの紹介・2011年冬コミ版 »

12月27日:10年間、お疲れ様でした

電源カフェと言う言葉が一般化されていない10年前から店内の電源コンセントが自由に使え且つ無線 LAN 環境が整備されたカフェとして多くのアキバ系な方々に支持を受けてきた秋葉原の有名カフェの一つでリナカフェの愛称で知られた CAFFE SOLARE リナックスカフェ秋葉原店が遂に完全閉店しました。

振り返ってみれば私がリナカフェを本格的に利用し始めたのは今から二年半前・・・無職になって暇になった事からサイトのネタを探し求めて頻繁に秋葉原を徘徊・・・そして集めたネタをノート PC を使って当時流行り始めた twitter で配信する為に利用させてもらい、それらのネタを紹介する過程を通じて現在でも付き合いのある大勢のアキバ系な方々との出逢うきっかけを作ってくれた店でもありましたので、リナカフェには本当に感謝しています。

ちなみにリナカフェから配信したネタで一番印象に残っているのは、かつて秋葉原を席巻したセカイカメラ姉ヶ崎テロ事件に乗じて作った「リアル姉ヶ崎エアタグ」と、LABI 池袋モバイルドリーム館のマスコット・らびたんのステッカーを貼った「痛レッツノートのお披露目」ですね(笑)

そんな思い出深いリナカフェが完全閉店するのは本当に残念だけど、いつまでも完全閉店の感傷に浸っている訳にもいきません・・・何故ならリナカフェ難民となった身としては、代替となる拠点カフェを探さなくてはいけないのだから・・・ってな訳で、以下リナカフェと同様にインフラ(電源や WiFi 環境がある)があって且つある程度の広さがあるカフェを探してみました。

・まるでだめなおとなのCafe&Bar madawo.com
元こくまろみるくの居抜き店舗で、そこから流用した居心地の良いソファーとリーズナブルなメニューが魅力的な店です。全般的に照明が暗めでバー的な雰囲気が強いですが、お酒が苦手な人でもソフトドリンク系も充実してしかも安く設定されているので安心して立ち寄れます・・・が、店が建物の4階にあるので気軽に立ち寄ると言う意味では若干難ありかと思います。電源は席の壁側の上にあるので予備のコードがあると便利、そして WiFi は FREESPOT なので登録しないと使い辛いです。

・ワンフェスカフェ
ワンダーフェスティバルをテーマとしたカフェで、地下の広い空間に海洋堂の展示・娯楽・販売コーナーと軽食コーナー、そして木製の机に学校机が置かれている事から廃校を再利用したデパートのイートインコーナー的な雰囲気を感じます。リナカフェ程の利便性はありませんが、地下1階にある事から気軽に立ち寄れるカフェでもあり、席数も多いので大人数でも大丈夫かと思いますが、全般的に軽食メニューに割高感を感じるのが難点・・・とは言え、インフラが自由に使える事を考えると「それ込みの値段」としては妥当かと思います。

WiFi は自前の無線 LAN 環境が用意されており、店員さんに PASS を聞けば使えます。電源は天井にあるガイドレールに専用のコードを挿して使うのですが、この専用コードの数本しか無い(12月中旬現在)ので、使われたら最後電源供給の道が断たれるのが痛いです。

・グッドスマイル&カラオケの鉄人カフェ
通称:グッ鉄カフェ・・・店内がワンフェスカフェと同じくらいの広さがあるカフェで、12月現在はまどか☆マギカと TYEP-MOON の人気コンテンツによるコンセプトカフェになっている事から混雑必至かなぁ~と思いきや、意外に空いている事が多いようです・・・恐らく一度行けば充分と思っている人や建物の5階にある事が等が原因なのかなぁ~と。コンセプトカフェ故に店の雰囲気が人を選ぶと思いますが、インフラが自由に使える事を考えると、意外な穴場じゃないかと思います。

カフェメニューはコンセプトカフェ系のメニューはそれ相応の値段ですが、レギュラーメニューはインフラ込みの値段で考えれば安いと思います。WiFi は自前で環境を用意したもので、席にある PASS を見れば利用出来、電源は店内周囲や中心にあるコンセントからコードを延長する形で利用するのですが、場合によってコードが邪魔に鳴るケースがあるかもしれません。

・Cafe4Web
厳密に言うところのカフェではなく、単なる WiFi スポット・・・利用料400円を払えば時間を気にせずに使えるけど、実際は昼営業(11時から14時まで)と夜営業(16時から20時まで)でそれぞれ3時間と4時間の時間制限があります・・・とは言えこれだけ長居出来れば充分だと思いますけどね。問題は400円と言う金額はカフェメニューから見れば割高感を感じる事ですが、漫画喫茶や某集会所に比べると時間の割に安いと思いますので、PC やスマホもそうですが、ゲームユーザーにも適している店かと思います。

以上、リナカフェが完全閉店した事についての個人的なコメントと、リナカフェの代替となるカフェについての雑感を書いてみましたとさ。


●ツクモ ex 6階(通称:つくもたん博物館)にて99体のつくもたんフィギュアが展示中


先日トイプラから先行発売されたつくもたんフィギュアコレクションがツクモ ex 6階(通称:つくもたん博物館)にて展示されています・・・しかもご丁寧に店名に因んで99体も展示・・・ってな訳で、その数に圧倒されて撮ってみたけど、同じような顔が99体も居ると可愛いと通り越してキモいレベルになっているような気がしましたとさ(笑) なおこれ以外にも見れば夢枕に出てきそうな感じのキモいレベルのつくもたんの写真を色々と撮っているので、怖いもの見たさ好きな方で興味がある方はコチラから是非(笑)

●女子学生の光る股間をローアングルで眺められるスポット(笑)

COMIC ZIN のビル看板が1月から放映される「あの夏で待っている」になっています・・・で、これを見た当初「女子学生のスカートをローアングルで眺められる」と言うネタにしようかなぁ~と思ったのですが、ビル広告を照らす照明が絶妙な位置(笑)にあったのに気が付いたので、夜を待って「女子学生のスカートをローアングルで眺めたら規制が掛かった」と言うネタにして紹介したら思いのほか大反響を頂きました・・・ってな訳で、女子学生の光る股間が大好きな方は是非秋葉原へ行くべし・・・かも?(笑)

●ヒドイも最高に変えられる・・・と言うキャッチフレーズが気に入ったおっぱい iPhone カバー


エムズ秋葉原店で見掛けた立体おっぱい iPhone カバー・・・店頭のポスターに書かれた「ヒドイも最高に変えられる そう、 iPhone ならね」と言う何処かで聞いたようなキャッチフレーズが面白過ぎたので、ちょっと見せてもらいました。サンプル品は二次元 ver の一種だけでしたが、おっぱい立体マウスパッドのような盛り上がり感を見ていたら、これは電話を掛けながら合法的に女の子のおっぱいを触れる・・・まさにポスターに書かれた通りの「ヒドイも最高に変えられる」画期的な逸品?であると思わずにはいられませんでしたとさ・・・つ~かこのキャッチフレーズを考えた人は頭良すぎですよ(笑)

なおこのおっぱい IPhone カバーについては、他の角度からも撮った写真がありますので、興味がある方はコチラから是非。



p.s.
リナカフェ最終営業日に奮発して・・・


苺とマスカルポーネパンケーキのセット(880円)を秋葉原で一番金の掛かる女と一緒に味わい?ましたとさ(笑)

|

« 12月25日:年末を独りで過ごす非リア充達へ捧げます・・・? | トップページ | 12月28日:コミケ後の秋葉原巡りでオススメ?なスポットの紹介・2011年冬コミ版 »

秋葉原」カテゴリの記事