« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月の6件の記事

7月25日:先週末に見かけた秋葉原手書きボードコレクションとかネコ達の話題

本日は私の生誕祭です・・・何回目なのかはナイショだけど(笑)

さて相変わらず先週も秋葉原では様々な話題やイベント等が見られたらしいですが、当の私は仕事中故に断片的にしかそれらの情報を得る事が出来ないので、イマイチアキバな話題にのめり込む事が出来ません・・・が、話題にのめり込もうがこまないだろうが、この話題だけは当サイトでやっておかないと沽券に関わります・・・ってな訳で、以下2週間ぶりに話題にする「秋葉原で見かけた宣伝ボードの話題」改め先週末に見かけた「秋葉原手書きボードコレクション」です。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通

先週は PC でゲームをする為の各種周辺機器の特価情報が書いてあった ZOA 通・・・で、それに因んで ZOA たんが自宅でゲームをしている絵が描かれていた訳ですが、これは ZOA たんを介して ZOA 通担当者が自宅 PC でゲームをやっている姿そのものなのかなぁ~と思ったりしたけど、それ以前に傍らに描かれていたアンテッ子ちゃんがかかと落としを食らって実に不憫だなぁ~とか思ったりして(笑)

●PC ショップ ark のホワイト&ブラックボード

Minecraft 関連のグッズを店で取り扱っていると言う意味合いから、アク子がクリーパーのシャツと帽子とブレスレットを身に着けています・・・で、ミニスカ効果もあって凄く可愛く見えますね。一方ネタ中心のブラックボードは、カッコいいアク子と言うお題と言う事でキリッして角ばったアク子が描かれていましたが、正直元ネタが全くわからなかったりして(苦笑)

●路地裏の美容室 Fuwat のイラスト看板

路地裏を歩いていたら突如登場した「髪切ろうぜ!」の看板・・・美容室らしいと言えばらしいんだけど、言葉ではうまく説明出来ないけど何かがオカシイ・・・そんな気がしました。ちなみに描かれているのはアイマスのニートキャラ・双葉杏だけは判別出来たけど、残りのキャラは不明・・・あと裏に描かれているのはイナズマイレブンらしいのだけど、なんか投げやりだなぁ~とか思ったり(笑)

●人生遊戯酒場三叉路のイラスト看板

何だかよくわからないけど怪しげなパンツキャラが描かれていたけど、一体何が言いたいのかサッパリです(笑) そしてもう一方は三叉路についての簡単な説明が書かれていたんだけど、最後に書かれた「何より、ほぼ100%のお客様が「まったりで居心地が良い」と答える店内の雰囲気!!」と言うのが気になるところなんだけど、それ以前に「それってホントか?」と思うのは言うまでもなかったりして(苦笑)

●肉の万世のイラスト看板

肉ビルこと肉の万世の入口にある屋台で見かけたイラストボード・・・個人的に肉の万世は秋葉原に店を構えるとは言え萌えとは殆ど縁がないと思っていたけど、「にぱぁ~」とした笑顔が可愛いブタっ娘キャラを描いてくるとは・・・ってな訳で、恐らくマスコットのブーちゃんの萌えキャラバージョンかなぁ~と勝手に解釈してみましたとさ。

●カレーショップ C&C 秋葉原店の宣伝ボード

昭和通りのカレーショップ C&C 秋葉原店で見かけた宣伝ボード・・・キーマカレーのうんちくが書かれていたけど、最後に書かれた嵩山少林寺師範・李鬼魔(り・きぃま)が考案と言う行がモロ民明書房オチ・・・カレー屋だけに洒落と言うスパイスが効き過ぎているぜ・・・とか思ったり(笑) 一方もう1つのボードでは同店の推しカレー総選挙の開票速報が描かれていましたとさ。

●デイリーヤマザキ神田岩本町展のイラスト看板

店の内外でチーズ大好きキャラの代名詞であるネズミを起用して同店で販売しているこんがりチーズパンの宣伝をしていたデイリーヤマザキ神田岩本町・・・取り敢えずネズミ故に大チュー目して欲しいところかなぁ~とか思ったけど、それ以前にベーコンとチーズの相性が良い事を説明する為にチーズ大好きなネズミはわかるとして、ベーコンとひよこキャラとの関係が全く読めないんだけど・・・?

●メイリッシュのイラスト看板

7月で10周年を迎えた秋葉原の老舗メイド喫茶・メイリッシュ・・・それを記念してのイベントが7月中旬から行われていたらしいですが、本日は最終日の告知と言う事で、同店の公式メイド服とコスプレ MIX でご主人様&お嬢様をお出迎えすると書かれていましたとさ。

●ソフマップリユース館のイラスト看板

お馴染みアニメタイトル風店名ロゴネタは、アクセル・ワールドのタイトルロゴが元ネタのリユース・ワールド・・・ってな訳で、マスコットのりゆすたんは黒雪姫先輩ならぬ黒りゆす姫先輩に扮していましたとさ。

●癒あ maiden のイラスト看板

バテた体に整体はいかがデスか・・・と黙々と施術をするアンテッ子ちゃん・・・施術されている相手が一体誰なのかちょっと気になるところですが、恐らくこれは描いた本人・・・つまりリンクスのお抱え絵師・白四先生じゃないかと勝手に推測。

●三月兎1号店のイラスト看板

普段はあまりイラストを全面に推さないハズの三月兎1号店のイラスト看板ですが、先週はイラストが大半を占めているちょっと珍しいパターンに・・・ってな訳で、三月兎名物の氷柱を連想するような絵とか PT3 を宣伝している絵を東方キャラを起用して描いていましたとさ。

残りは面倒なので一気に紹介まとめて紹介・・・その他の手書きボード・・・その1

これを見た瞬間、モスバーガーで一所懸命働けばいつかは車を購入出来る日がやってくる・・・とある種の希望が持てる?と感じたモスバーガ秋葉原末広町店の黒板、完全閉店と思いきやオーナーが変わってわずか一ヶ月足らずで復帰した新生 JAM AKIHABARA の可愛いネコちゃんが描かれた宣伝ボード、NES/SNES/GENESIS の三機種が一つになったコンパチゲーム機の宣伝をしていた RED ZONE・・・等をサクッと一気に紹介。

残りは面倒なので一気に紹介まとめて紹介・・・その他の手書きボード・・・その2

当日は雨が降っていないので当然ながら雨割がなかった e☆イヤホン秋葉原店の宣伝ボード、傍から見ると誰の個展か知らないけど、取り敢えず写真展である事は明白だったアートマルシェ神田のイラスト看板・・・ちなみに開催していた写真展は「そこにある光 ~酒井敦司写真展~」、そして何処へ行こうにも選択肢が一つしかなく退路が絶たれたような感じだったトレーダ3号店の宣伝ボード・・・等をサクッと一気に紹介。

残りは面倒なので一気に紹介まとめて紹介・・・その他の手書きボード・・・その3

取り敢えず女子学生のワンポイントイラストが気になったので撮ってみた AREA-JK の宣伝ボード、久々の更新だけど相変わらず本業とイラストの関係がまったく見出だせない WKTK の宣伝ボード、そしてこの店としては非常に珍しいワンポイントイラストが描かれていた南町こと SouthTown437 の宣伝ボード・・・等をサクッと一気に紹介。

●先週見かけた神田明神の神馬・あかりちゃん

神田明神の神馬・あかりちゃんの迫力?あるドアップ写真・・・傍から見ると可愛いのは言うまでもないけど、あかりちゃんが踏んでいる木製ボードを頻繁にかじっている姿を見ると、何かしらのストレスがあるんじゃないかとちょっと気になるところです。

●先週見かけた秋葉原のネコ達


上から神社入口で凛々しい顔をして座っていた柳森神社のぬこ神様・コウちゃん、そして見かけた当日もポンポンなお腹を披露してくれた某路地裏に棲む今個人的に最も可愛いと思うネコの路地裏のポンちゃん。



p.s.
生誕祭と言っても・・・
まぁ~やることは特に無いです。
せっかくなので誕生日はいいものを食べようかなぁ~と思うけど・・・
多分仕事で遅くなるから・・・無理だし(苦笑)

|

7月19日:夏だ!秋葉原だ!冷やしラーメンだ!

11日ぶりの更新・・・やっぱ仕事との両立は難しいですね(苦笑)

さて先週の三連休はお盆(新暦)でもあったので、15日に祖父の墓参りをする為に静岡の裾野市へ行って来ました・・・が、その過程で何気に秋葉原の情報を仕入れていたら、秋葉原の夏の風物詩である三月兎1号店の氷柱が登場・・・氷柱初日を迎えていた事を知りました・・・ってな訳で、今年の氷柱初日の様子を見るべく、墓参りを済ませた後に速攻で秋葉原へ行って行って来たけど、着いたのは18時頃だったので、せっかくの氷柱初日の氷柱も結構溶けていましたけどね。


「春の柳森神社の御衣黄」「梅雨の喫茶庵のアジサイ」「秋のとんかつ冨貴のカキフライ」「冬の UDX のイルミネーション」と並ぶ秋葉原の風物詩・夏の三月兎1号店の氷柱・・・これがジャンク通りに置かれているのを見ると、秋葉原に本格的な夏がやって来たと認識する人も少なくないかと思います・・・が、この時点では東京はまだ梅雨明け前で夏本番を迎えていなかったので、それを考えると今年の氷柱はちょっと性急かなぁ~とか思ったり。

ちなみに殆どアキバ Blog 調べですが、今年を含めた過去8年間の氷柱初日は以下の通り・・・

2005年:7月30日(7月5週・210日)
2006年:8月5日(8月1週・216日)
2007年:8月11日(8月2週・222日)
2008年:7月19日(7月3週・200日)
2009年:7月20日(7月4週・200日)
2010年:7月24日(7月4週・204日)
2011年:7月17日(7月4週・197日)
2012年:7月15日(7月3週・196日)
*過去8年間の氷柱初日の平均値は概ね7月26日

日付だけで見ると去年よりも2日、平年値で11日も早い氷柱初日ですが、氷柱が概ね週末に置かれる事を考えると、実は週単位で調べた方が正確かなぁ~と思って氷柱初日の週が月の何週目かを調べてみたら、7月15日は7月第3週と言う事で、去年よりも更に早い週に設置でした・・・ってな訳で、結局のところ日数単位だろうが週単位だろうが過去8年間で最も早い氷柱初日と言う事で、これはある意味秋葉原の異常気象じゃないかと思ったりして(笑)


●秋葉原界隈で食べられる冷やしラーメンの特集・・・題して「夏だ!秋葉原だ!冷やしラーメンだ!」
先月末に田中そば店秋葉原にて冷やしラーメンが提供さて、その美味さをアキバクラスタ達がこぞって話題(もちろん自分も含めて)にしていました・・・が、ふと冷静に考えてみたら、何も秋葉原では田中そば店だけが冷やしラーメンを提供しているんじゃない・・・探せば提供している店はいくらでも出てくるんじゃないかと思い立ち秋葉原界隈を練り歩いて冷やしラーメンを提供している店を探しだしてみました。

そんな訳で今回は夏の秋葉原を訪れる人達へのささやかな情報源としての特集・・・
題して「夏だ!秋葉原だ!冷やしラーメンだ!」を組んでみました。

今回の特集では原則として冷やし中華系と冷やしつけ麺系は省いて単純にラーメン+スープを冷やして提供しているものや、担々麺系に代表される汁なしラーメン系を中心に自分の目の届く範囲で食べ歩いた結果として15杯の冷やしラーメンを食べた時の感想を軽く添えて紹介してみました・・・ってな訳で、以下に紹介する冷やしラーメンの写真で気になるものがありましたらクリックしてみて下さい。





なお当然ながら秋葉原界隈で食べられる冷やしラーメンは今回紹介した15杯以外にもあると思います・・・が、その辺りは独りでやっている故に目が行き届かったと言う事で勘弁して下さい。



p.s.
そう言えば先週の三連休はコトブキヤ秋葉原館にアイルーとメラルーが同時にやって来たのですが・・・

その際にまかさ正座するアイルーにお目にかかれるとは夢にも思わなかったよ。
きっと「ど~も可愛くてスミマセン・・・」と言っているのかなぁ~とか思ったり(笑)

|

7月8日:七夕の日にカミングアウトしていた神原駿河・・・とな?(笑)

今週末の6日~8日は入谷朝顔市・・・なので、7日の土曜日に入谷へ繰り出そうかと思っていたのですが、運悪くその日が埼玉某所へ出張しなければならくなったので、最終日となる本日8日に行ってみようかなぁ~とか考えています・・・でも本日は雨だし、しかも秋葉原に行ってブログのネタを探したいから、あまり長居は出来ないかもね・・・ってな訳で、以下7月7日の秋葉原の話題をサクッと紹介。


●秋葉原駅構内で見かけた西尾維新短冊・・・神原駿河のカミングアウトっぷりが笑えました

秋葉原駅構内で西尾維新ゆかりのキャラクターや作品に関わるスタッフさんの願いが寄せられた短冊がたくさん飾られている「西尾維新祭2012 七夕短冊特別展示」が開催されているのを見かけました・・・で、その短冊を見る為に大勢の人達が詰めかけていたので、私も気になってサクッとその様子を見てみれば、短冊に書かれていた願い事がネタ満載で大爆笑・・・全部紹介したのは山々だけど、流石に全ての短冊を撮るのは厳しいので、個人的に特にウケた阿良々木暦と神原駿河の連動したネタ短冊をピックアップして紹介します。

その1:神原さんの願い事を心配する阿良々木さん・・・

その2:物語シリーズのヒロイン達と片っ端からデートをしたいと願っている神原駿河



短冊に書かれた願い事を通じて百合っぷりを惜しげもなく披露してカミングアウトしていた神原さん・・・まさに阿良々木さんの心配事が見事に的中してしまったような短冊だなぁ~と思いましたとさ(笑) あとこれ以外に個人的に気になった物語シリーズのキャラデザを手がけた渡辺明夫氏が書いたイラスト入りに短冊等も撮ってみたので、興味がある方はコチラからどうぞ・・・とは言え短冊の展示は8日までやっているので、チャンスがある方は実際に見てみた方が吉ですね。

そう言えば、これって西尾維新祭と謳っていたけど・・・

じょしらくが面白い・・・って、西尾作品とは関係ない短冊が一枚紛れていたりして(笑)



p.s.
更新が終わったら・・・
入谷に行きますわ。

|

7月8日:秋葉原で見かけた肌色率120%の酒池肉林の世界

昨日は埼玉某所に出張していたので、夕方頃から雨の降る秋葉原にサクッと立ち寄ってみました・・・とは言え、時間もあまり無かったので、ネタは殆ど探さなかったんだけど、ふとメディオ!秋葉原店の7月27日発売予定のエロゲ「てにおはっ!」のおっぱい階段に釣られてつい立ち寄ってみたら・・・そこで見た光景は店内に1分くらい滞在すれば確実に発◯体制になる事は必至?な「てにおはっ!」のヒロイン達による肌色率120%な酒池肉林の世界が繰り広げられいたりして(笑)


どれくらい凄い酒池肉林の世界かと言いますと、流石に今回の POP を無修正で紹介すると色んな意味でヤバいので、モザイク越しに見える肌色の多さとか、店内に置かれたティッシュペーパーから想像してみて欲しいのだけど、どーしても気になるエロゲーマーの方は本日もやっていると思うので実際に行ってみて直に「てにおはっ!」のヒロイン達による肌色率120%な酒池肉林の世界を堪能すべきかと思います・・・多分(笑)

そんな訳で昨今のメディオ!秋葉原店と言えば、節目の日に合わせてのエロいネタ POP と言う感じが多かったけど、今回はネタ一切無しのストレート表現・・・まさにエロゲ屋さんの度を越したやり過ぎ感が否めない本領発揮と言う感じのエロゲの宣伝としてはこれ以上無い POP 造りかと思いましたとさ(笑)



p.s.
真面目は話・・・
この酒池肉林的な世界を見ていたら・・・
てにおはっがすご~く気になりました。

|

7月7日:足蹴にされるアンテッ子ちゃん・・・(笑)

7月から仕事を再開した私・・・今回の仕事は AIX サーバの設計構築なのですが、実は設計に携わった事は一度もなく、しかも AIX を使うのは実に3年ぶりなので、もの凄く不安だったりします・・・ですが、これで設計のノウハウの片鱗でも身に付けられれば、箔が付くのは確定的に明らか・・・なので、辛いのはわかっていますが、何としてでもやり遂げようと思っています・・・とは言え、やっぱり不安だよなぁ~(苦笑)

そんな訳で前置きが長くなりましたが、以下例によって今更ですが、先週見かけた秋葉原の宣伝ボードとかネコ達の話題です。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード・・・ZOA 通

久々に登場した ZOA グループの長○社長が ZOA の定番十八番商品である LED 電球」をドヤ顔で PR していた先週の ZOA 通・・・ですが、そんな PR よりもアンテッ子ちゃんの顔面を LED に因んで「LED(レインボーエネルギーダイナマイト)キック」で足蹴にする ZOA たんが凄く目立っていましたね・・・でもレインボーは「L」じゃなくて「R」ですけどね(苦笑)

ちなみに元ネタ(誤記も含めて)は草薙京が「KOF'96」より使用している必殺技だとか。

●コトブキヤ秋葉原館の宣伝ボード

曰く「タマ姉の圧倒的ボディをご堪能ください!」とか「なんかもう・・・イロイロでらっくす!」等と公式サイトでも煽りまくっていた先週発売の ToHeart2 向坂環 でらっくすを PR していた先週のコトブキヤ秋葉原店の宣伝ボード・・・実物と同様に描かれた舌が実にエロいなぁ~とか思ったり(笑)

●e☆イヤホン秋葉原店の宣伝ボード

先週は週末特価 5% OFF と七夕に因んで浴衣に来た方へのささやかなプレゼントキャンペーンの告知をしていたe☆イヤホン秋葉原店の宣伝ボード・・・ってな訳で、ここには書かれていませんが甚平での来店もアリらしいので、当日はこれを着て来店してみようかなぁ~とか思ったり。

●人生遊戯酒場三叉路の宣伝ボード

先週は何だかよくわからないけど、数の埋め合わせ問題とかいい大人だからバカもやると開き直っていました・・・ってな訳で、ちなみに算数が大の苦手な私は提示された埋め合わせ問題は全く理解出来ませんでしたとさ(苦笑)

●デイリーヤマザキ神田岩本町店の宣伝ボード

店内外で謎の鳥類が今川焼き風もちさんど・カスダード味を PR していたデイリーヤマザキ神田岩本町店の宣伝ボード・・・ってな訳で、この描き様から見て描いた担当者は、しんぷるな味に相当メロメロになってしまったのかなぁ~と思ったり(笑)

●秋葉原メイド系店舗の宣伝ボード三連発

ジメジメする夏を吹き飛ばすオススメメニューを PR していたメイリッシュ、描かれているメイドさんが妙に可愛かった道路を挟んでメイリッシュの対面にあるメイド学園キュアハートの宣伝ボード、如何にもギャルらしい色使いで GAL Day を PR していた Cos-cha の宣伝ボード・・・ってな訳で、以上秋葉原メイド系店舗の宣伝ボード三連発でしたとさ。

●その他の宣伝ボード

ハンバーガーが波乗りをしているシンプルな絵が描かれていたモスバーガー秋葉原末広町店の宣伝ボード、PT3 の完売告知の傍らで相変わらずマジコンの問い合わせがある事を憂いているらしい三月兎1号店の宣伝ボード、そして看板を見ただけで地球最安値の特典が得られる看板クーポンなるものが掲げられていたもつ焼もつ鍋の店・永山本店の宣伝ボード・・・ってな訳で、残りは写真が一枚だったので一気にまとめて紹介してみましたとさ。

●先週見かけた神田明神のあかりちゃん

神田明神の家紋?が入った専用の馬カバーを羽織って干し草を食べていた神田明神のあかりちゃん・・・ってな訳で、気が付けば今年で2歳になってちょっとだけ大人の階段を登っていましたとさ。

●先週見かけた秋葉原のネコ達

その1:路地裏のポンちゃん

某路地裏に棲んでいるサビネコのポンちゃん・・・相変わらずお腹を触ると悶える姿がタマリマセンでしたわ!

その2:柳森神社のぬこ神様


石灯籠の上に乗って威風堂々?としていたコウちゃん、そして定位置の神楽殿に居たクロちゃん・・・ってな訳で、シロちゃんは本当の神様になったけど、残りのぬこ神様達がこの神社を盛り立てていくのだろうと思ったり。



p.s.
例によって今更のネタを昼前に更新・・・
更新し終わったら、出張します。

|

7月1日:電気街口から降りると目の保養になりますよ・・・フトモモ的意味で(笑)

明日から脱ニート・・・IT 土方ではありますが、一応社壊人・・・もとい社会人として復帰します・・・とは言え、3ヶ月後にはまたニートに戻っている予感もしますけど(苦笑) さて取り敢えずニート最後の日となる7月1日の秋葉原・・・前日夜に電気街口のセガ秋葉原の広告が神次元ゲイム ネプテューヌVに変わりましたが、その際にネット上にアップされた画像のおっぱいとフトモモがあまりに神々しかったので、これは是非とも撮らなくては・・・と言う衝動に駆られてしまいました(笑)


さて実際に間近でネプテューヌ広告を見ましたけど、第一印象としてはここ最近秋葉原界隈で見られるエロゲ系以外の広告では久々の値千金と呼べるのに相応しいと思ったおっぱいとフトモモじゃないかと思います・・・が、この広告が凄いのは何と言っても電気街口を降り立つと真っ先に大きいフトモモがお出迎えしてくれると言う効果がある事ですね・・・もちろん野郎限定の効果ですけどね・・・ってな訳で、大きいフトモモがお出迎えしてくれる秋葉原は本当に素晴らしい街だなぁ~と思ったり(笑)


●ベルばらで開催された「とっとりバーガーフェスタ」に出店した鳥取ご当地バーガーを食べてみた
鳥取県のご当地バーガーがベルばらで試食出来る「とっとりバーガーフェスタ」・・・公式サイトで鳥取のマスコット?の肉食系トリピーが絶賛?していたのが気になったので、ちょっと食べてきました・・・が、私が行った時間帯では既に「鳥取和牛極上肉汁バーガー」が完売していたので、今回は出店した5店舗のうち4店舗で販売していたご当地バーガーの試食レポです。

その1:大山チキンチリバーガー

大山ハーブチキンの唐揚げとチリソースの組み合わせ・・・鶏肉のカラッとした食感とチリソースの辛味がよくマッチして美味しかったです・・・が、欲を言えばチリソースは冷めたものじゃなくて温かいもので提供して欲しいなぁ~とも思ったり。

その2:もさバーガー

地元鳥取では甘エビよりも甘いモサエビを使ったいわゆるエビバーガー・・・なんですが、エビバーガーと言えば、思い出すのはプリプリの食感なんだけど、これにはそういった食感が一切感じられないのが残念だなぁ~と思ったり。あと甘エビよりも甘い事を強調していた割には甘みもそんなに感じなかった気もします。ただこのハート型のお陰なのか、全4種の中で一番食べやすかった気もします。

その3:鳥取ほるそバーガー

鳥取の B 級グルメ・ホルそばをカレーで味付けたしたバーガー・・・らしいのですが、これはどー見ても秋葉原で言うところのケバブのピタですね・・・で、肉っけと言えば肉団子のみで肝心のホルモンが殆ど入っていないし味は薄いし・・・これだと正直普通の焼きそばパンの方が全然いーじゃんと言う気がして非常に残念・・・どーせピタ状のバンズなら、ココで紹介しているものを入れるだけでイイじゃん・・・と思いました。

その4:琴浦あごカツカレーバーガー

トビウオのすり身をカツ状した「あごカツ」を使用したバーガー・・・カツの食感と味は何となく黒はんぺんっぽいかなぁ~と思ったけど、それ以前にキャベツの食感とソースの味にカツが負けてしまってカツ独自の味がボヤけているような気がしたのが残念・・・と言うか、これはあごカツ単品だけを是非食べてみたかったと思いました。

全般的に言えば大変申し訳無いけど、無理矢理バンズに組み込んでみたと言う印象が強くて一度食べたら十分かなぁ~と思ったので、大山チキンチリバーガー以外はあまり良い印象は生まれなかったけど、強いて良い点を見出してみれば、このイベントを通じて「ご当地バーガーで使われた鳥取の食材が気になる」と言う気持ちを自分の心の片隅に植えこんでくれましたので、機会があれば新橋にある鳥取県のアンテナショップに行ってみたいなぁ~と思いました。

以上、とっとりバーガーフェスタに出店したご当地バーガーの試食レポでした。

参考リンク:
アキバ地獄 ~ ベルサール秋葉原で「とっとりバーガーフェスタ」開催。全5店の“とっとりバーガー”を食べてきたら肩透かしをくらいました

●アキバ☆ソフマップ1号店に抱き枕カバーが干されている!(笑)


7月から放映される境界線上のホライゾンⅡと同アニメのBlu-ray & DVD の第1巻が9月21日に発売予定である旨がアキバ☆ソフマップ1号店のビル広告を通じて告知されているのを見かけました・・・が、告知の絵図柄はどーみても抱き枕カバー・・・故にまるでアキバ☆ソフマップが衆人観衆の目の前で堂々と抱き枕カバーを干している恥ずかしい光景・・・ってな感じに見えましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●旧ダライアス筺体を彷彿させるビル広告

昨日から秋葉原 Hey に掲出しているらしいダライアスバーストアナザークロニクル EX のビル広告・・・懸垂幕を3つ使った広告は、まるで旧ダライアスの3画面筺体を彷彿させるような感じじゃないかと思いましたとさ・・・ただそんだけ。ただ強いて言えば、キングフォスル系じゃなくてグレートシング系が描かれている嬉しかったなぁ~とも思ったり。

●心がほっこりするスカイウォーカー親子の POP

コトブキヤ秋葉原館の4階ショールームで見かけたスカイウォーカー親子(ダースベイダー&ルーク)による仲睦まじいシーンを描いた POP ・・・息子に優しく父親らしい振る舞いを見せるダースベイダー、息子が更に息子らしくなって父親に甘えているような感じのルーク・・・見ているだけで実に心がほっこりするような POP じゃないかと思いましたとさ。ちなみに描いたのは多分同店の宣伝ボードを手がけている人じゃないかと見た。

ちなみに別の POP を見ると・・・

エイリアンショップスティックの PR をしていたのですが、シュールな笑いを誘いつつも随分と開き直った PR の仕方じゃないかと思ったり(笑)



p.s.
7月になりました・・・
気が付けばこのサイトも満11年目。

|

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »