« 9月30日:結局今月は合計3回しか更新してないのかよ・・・(苦笑) | トップページ | 10月8日:先週見かけた秋葉原界隈の手書き看板 »

10月1日:台風一過と秋葉原秋の風物詩

10月1日・・・本来であれば平日なので仕事場へ行かなくてはいけないのですが、休暇を取りました・・・何故ならこの日は待ちに待った秋葉原秋の風物詩として知られる「とんかつ冨貴」のかきフライ定食の解禁日だから・・・ってな訳で、台風17号が去った後の台風一過の秋晴れと、秋の味覚・かきフライと言う2つの秋のシチュエーションを感じつつ、冨貴のかきフライを堪能して来ました。


冨貴の美人姉妹(姉)曰く、今年は三陸広田産の牡蠣を所望していたらしいのですが、震災の影響は1年半以上経過した現在も残って入手が出来ないことから、昨年に続いて三重産の牡蠣を用意したとのこと・・・なので、昨年同様にかきフライのサクジュワ感のジュワ感が若干弱いけど、それでもこの粒の大きいかきフライを目の前で見てしまうと、生唾ゴクリものは必至・・・一口食べれば口の中に広がる牡蠣の旨味を感じれば「このかきフライの為にアキバに来て本当によかった!」と思うことは間違いないのですから・・・真面目に。

ちなみに今回は昼前に店に訪れたのですが、その後に来店した10人以上のお客が全員かきフライを注文しているところが、この店におけるかきフライの人気と知名度の表れなんだなぁ~と思ったり・・・とは言え、本来冨貴はとんかつ屋なので、カツが一枚も注文しない事に対して、ちょっと突っ込んでみたら美人姉妹達も思わず苦笑いしていた・・・ようなご様子(笑) でもまぁ~秋葉原の秋の風物詩として定着している故なので、この季節にかきフライが多く出るのは仕方ないですね(笑)

そんな訳で毎年恒例となる秋葉原秋の風物詩・とんかつ冨貴のかきフライ定食の実食レポ?でした・・・ってな訳で、上の写真や別途 google+ 上にアップロードしているとんかつ冨貴のかきフライ写真を見て、秋葉原の秋の風物詩を体験したいと思いましたら、是非冨貴へ行ってみては如何でしょうか。


●秋葉原公園に棲むノラネコ・通称「秋葉原公園のロイエンタール」の特集




自分が知っている限り秋葉原界隈に棲むノラネコ達で唯一のオッドアイの持ち主で、故にその怪しく光る金目銀目と毛並みの良さから、秋葉原随一の美形ネコ(~と私は思っている)の通称・秋葉原公園のロイエンタールのスナップ集を唐突に紹介したいと思います。

このネコは通称が示す通り秋葉原公園を棲家としているネコなのですが、普段は周辺のビルの陰に隠れているので、遭遇率(私の中で)が低いのですが、先日ふらりと秋葉原公園に立ち寄ってみたら、私を見ると近づいて来て媚びまくりだった(多分エサ目当て)ので、それに乗じて写真を撮りまくってきました・・・ってな訳で、秋葉原随一の美形ネコの媚びまくりな姿に興味がありましたら是非見てやって下さい。



p.s.
アキバ Blog の geek 氏、先日のネタ紹介の件・・・ありがとうございます。
あと来週は残業で得た超過分を元にまとまった休みを取りたいな・・・と思ったり。

|

« 9月30日:結局今月は合計3回しか更新してないのかよ・・・(苦笑) | トップページ | 10月8日:先週見かけた秋葉原界隈の手書き看板 »

秋葉原」カテゴリの記事