11月5日:一瞬、マッハ号かと思ったよ・・・
twitter 上でアキバ系の情報を探す時、ハッシュタグに #akiba と付けると多くの情報を入手することが出来るのは周知の事だと思います・・・が、同時にアフィリエイトサイトへの宣伝等の秋葉原の話題とは全く関係ない情報・・・いやノイズも入手出来ることも周知の事だと思います・・・なので、フィルタリングをするのですが、それを施したとしてもノイズは減らない場合もあります・・・で、試行錯誤して2012年11月現在で私が使っているフィルタルングは以下の通りです。
-source:twittbot.net
-source:twitterfeed -amzn.to -amazon.co.jp -100% -FX -MT4 -ヤフオク -RT
#akiba
*実際はこれに個人的に不要なアカウントを -from
でフィルタルングをかけています。
-を付ける事で各種のフィルタリングをしていますが、ポイントは -RT を付けている事・・・RT 数が多いと結果として特に話題になっている情報が一目瞭然となるのだけど、あまり多すぎるとそれだけしか TL に流れてこないので、それはそれで困りもの・・・なので、私は -RT をしている訳です・・・ってな訳で、お陰様で純粋に秋葉原の話題のみを入手する事が出来、結構重宝しているのですが、先にも言った特に話題になっている情報を知る事が出来ないのが難点である事、そしてノイズは日進月歩で進化?していると思うので、このフィルタルングをいつまで通用するのかは知る由もない事ですけどね(苦笑)
そんな訳で前置きが長くなりましたが、以下週末見かけた秋葉原界隈の POP 類を中心とした小ネタです。
●何に使うんだ・・・ソレ?(笑)
イオシス路地裏店で見かけた魚群探知機・・・この店も本来の主用品である PC
系以外にも色んな変なもの(特におっぱいマウスパッドとか)売っているけど、今回みたコレは「一体誰得何だ?」とか「アキバで魚群探知機だとぉ!」と思うくらい店側の売っている意図が掴めない逸品だなぁ~と思ったり・・・ってな訳で、POP
に書かれた「何に使うかかんて考えるな!!持っている事に意味がある!!」と言う行が妙に説得力があるなぁ~と思いつつ、その言葉に洗脳されてはダメだとか思ったりして(笑)
●サンコー秋葉原総本店の似顔絵 POP
が増えてきたので、新旧揃えて改めて紹介してみる
最近サンコー秋葉原総本店の店頭で見かける思わず本人の声を脳内で妄想してしまうくらいに写実的で画力の高い似顔絵イラスト POP
・・・今まで見かけたのは「某戦場カメラマン」とか「某ワイルドなタレント」とか「某伝説の海賊」ですが、今回は背負って持って転がす事が出来るキャリーバック「きゃりーコロコロ」を紹介する POP
に名前が似ているどっかのケバい芸能人風のイラストが描かれていました・・・ってな訳で、これも過去に登場した3枚同様にとても写実的で画力が高いなぁ~と関心せざるを得ないなぁ~と思ったり。
●私はこの POP
で初めて理解しました
三月兎3号店で見かけた「コードレスケトル ケトラーが買え!とのこと」と書かれた POP
・・・ってな訳で、この POP
を見てケトラーの名前の由来がヤカンの英語読みであるケトルから来ているものだと言う事を初めて知りましたとさ・・・ただそんだけ(笑)
●パーツ通りで見かけた大量の捨て猫達
パーツ通りで大量の捨てネコ達が「みんなボク達を拾って下さい」と悲壮な目で訴えている光景・・・ってな訳で、秋葉原で人気急上昇中?のにゃんこ型イヤホンジャックカバーが店頭で大量販売している光景でしたとさ・・・ただそんだけ。
●こういうのでいい PC
販売中・・・
井之頭五郎氏が「こういうのでいいんだよ こういうので」と呟いているのを見て最新機種・高性能・最新 OS を求めなくても身の丈にあった中古 PC
があればそれでいいじゃないか・・・と示唆しているような気がしたジャンク通りにある中古ショップ・アキバパレットタウンで見たジワリジワリと確実に心に刻まれる孤独のグルメのネタ
POP でしたとさ。
●秋の夜長に夏の風物詩は如何ですか?
秋も深まってきた時期に見かけた夏の風物詩・風鈴・・・ってな訳で、特にオチはないけど、捨て値同然の値段から考えて、どーみても在庫処分なのは言うまでもないかなぁ~とか思ったり(笑)
●Mac
排斥主義者・・・
ジャケットの背中に浮かぶリンゴ禁止のマーク・・・ってな訳で、特にオチはないけど、この人が Mac
排斥主義者である事は一目瞭然だなぁ~と思った実にわかりやすい光景でしたとさ・・・ただそんだけ(笑)
●一瞬、マッハ号かと思ったマグナムセイバー風な痛車
アキバカ裏通りに停まっていた一見するとシャープなボディからマッハ gogogo
のマッハ号かと錯覚してしまった爆走兄弟レッツ&ゴー!!に登場するミニ四駆・マグナムセイバーを模した痛車・・・ミニ四駆をイメージしたと言う珍しいケースの痛車を見た事で思わず唖然としたけど、それ以前にベースがナイトライダーでお馴染みのトランザムがベースになっている事に異色過ぎて唖然、そして更に車両ナンバーが郷里の沼津ナンバーである事に唖然((ノ∀`)アチャー的意味で(笑))・・・ってな訳で、合計3回も唖然としてしまいましたとさ(笑)
p.s.
4日まで開催されていたコトブキヤ秋葉原館
太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集
作例展示会のスナップ集・・・思いっきりこれらのアニメの洗礼を受けた身としては行かないわけがないと言う事で見てきました。
そんな訳で、写真を大量に撮ってきたので、期間中にも関わらず興味があっても見に行けなかった人がいましたら拙い写真で良ければ上の写真をクリックしてみて下さいませ。
| 固定リンク
「秋葉原」カテゴリの記事
- 10月3日:今年もやって来た秋葉原秋の風物詩・とんかつ冨貴のカキフライ定食!(2013.10.03)
- 8月12日:雁川の薄い本キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(2013.08.12)
- 8月4日:すくみずの次は裸胸か!(笑)(2013.08.04)
- 7月29日:先週末に見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.29)
- 7月26日:先週見かけた秋葉原のネコ達(2013.07.26)