« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月の12件の記事

11月23日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第3週版その2

その1を見ていない人は是非。

●PC ショップ ark の手書き看板

11月11日に因んで縦縞セータを着たアク子、クレたん、アンテッ子ちゃんが描かれた看板、元ネタはよくわからないけど、ヘッドホンを付けているから取り敢えずそに子じゃないかと思った看板、そしてドロイドくん風のアークマンが Nexus7 を推していた看板等、先週は看板を一つ増やして気合が入っていた ark ・・・ってな訳で、個人的には縦縞セータのアク子は実にエロかったなぁ~とか思ったり(笑)

●路地裏の美容室 fuwat の手書き看板


前回はヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q の公開に因んで路地裏にカヲル君が登場したり、そして中二病患者が路地裏で怪しげなポーズを取ったりと、前回の fuwat は流行りもののアニメを取り入れていましたとさ。

●秋葉原のコンビニの手書き看板

最近は店の非公式マスコット?のピヨンちゃんが描かれなくなって、ちょっと寂しいけど、取り敢えず BEST CHOICE の文字のインパクトがあったデイリーヤマザキ神田岩本町店の手書き看板、そして 2ch AA 風の可愛いネコが淹れたてコーヒーをオススメしていたサンクス秋葉原駅前店の手書き看板・・・ってな訳で、秋葉原のコンビニで見かけた手書き看板でしたとさ。

●秋葉原界隈の食い物系店舗の手書き看板
 

左上から「定食」の二文字に強烈なインパクトを感じた居酒屋・炉端、取り敢えずハヤシライスを激推ししていたカレーショップ C&C 秋葉原店、左下から卵かけご飯を推している居酒屋に因んでジョッキで「ぷはぁ~」と気持ちよさそうにしていたニワトリキャラが描かれていた Oh! Saka Bar たまごん家、そして看板を見たらイベントへ強制参加を強いて個人的に失笑してしまった Cafe&Bar SIXTEEN・・・ってな訳で、秋葉原界隈の食い物系店舗の手書き看板を4つ紹介しましたとさ。

●メイド系店舗の手書き看板

左から劇場版 TIGER & BUNNY に因んでか・・・どうかは知る由もないけど、同アニメのイベントを開催していたメイリッシュ、暑いのか寒いのかわけがわからない日和だけど、取り敢えず店に来れば一安心だよ・・・と力一杯看板で示していためておしゃわー、そしてまだまだ続いているトリートメントキャンペーンを PR していたコスプレ美容室 HeartKey ・・・ってな訳で、秋葉原のメイド系店舗の手書き看板を3つ紹介しましたとさ。

以上、その1とその2に分けて紹介した秋葉原手書き看板コレクション・11月第3週版でしたとさ。



p.s.
これを書いたら・・・
京都での予定を真面目に考えないとな・・・
無理かもしれんけど(苦笑)

|

11月23日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第3週版その1

今週末は京都に行ってけいおん!の聖地巡礼・・・もとい紅葉狩りへ行ってきます・・・とは言え、未だに京都の何処へ行くか決めてなかったりして・・・ってな訳で、以下先週の秋葉原手書き看板コレクション11月第3週版その1です。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボート・・・ZOA 通


ここ最近ネタが枯渇しているのかどうか知る由もないけど、ご無沙だった ZOA 通が3週間ぶりに更新されました・・・そして当然ながら ZOA 三姉妹に逢うのも3週間ぶりです・・・で、書かれている内容は ZOA の通販で干物が売られていると言う驚愕の事実を紹介していました・・・ってな訳で、干物を売っているのは、ZOA の本社が干物で有名な沼津だからと言う縁じゃないかと思ったり。

●人生遊戯劇場・三叉路の手書き看板

左側は合わせ鏡の絵がまるで入店を誘っているように見えたり、右側は現実的には疲れていないと言う言葉の趣旨が業務なのかプライベートなんか何だかよくわからないけど、取り敢えずこの手の看板は書いている内容じゃなくて、書いている内容を感じる事が重要かなぁ~と思ったり。

●とらのあな秋葉原店A の手書き看板

同じ作者が手がけている原作版の WORKING 11巻とサーバント×サービス2巻を推していたけど、推しキャラに女装キャラのことりちゃんを起用しているのは個人的に絶妙だなぁ~とか思ったり。

●Twin Box AKIHABARA の手書き看板

最近オープンしたライブスペース Twin Box AKIHABARA ・・・そこで見かけた最初の手書き看板は、どっかのアイドルの生誕祭イベントの告知でしたが、カラフルな色を駆使して看板一杯に書かれている絵や文字を見ていたら、ディアステージのシャッタのようなケバさを感じたりして(笑)

●癒あ maiden の手書き看板

今回は「にぎにぎ」している仕草の可愛いアンテッ子ちゃんが登場・・・傍らには Antec のマスコットキャラである事が書かれているけど、癒あ maiden の手書き看板上では数多く出演しているので、そう書かれていても実際のところは癒あ maiden の非公式マスコットの座に収まっているよなぁ~とか思ったり(笑)

●三月兎系列の手書き看板

左側は手書き看板上で強風の注意喚起をしていたけど、それを何故か雪だるまで示していた三月兎1号店、そして右側は外出が増えるシーズンってのはオールシーズン関係ないじゃんとは思うけど、取り敢えず外出に持って来いの外部バッテリを紹介していた RED ZONE の手書き看板・・・ってな訳で、三月兎系列の手書き看板でしたとさ。

●e☆イヤフォンの手書き看板

この手書き看板を撮った日が11月18日・・・つまりイ(1)ー(1)イ(1)ヤ(8)と言う事で、店的におめでたい日でもあったと言うことなのか、前回に引き続きアフロ社長がでっかく登場して力一杯めでたい日を祝っていた・・・ような・・・そんな気がしました。

●アートマルシェ神田の手書き看板

描かれた絵から察するに恐らく何かの写真展のイベントだったと思われます・・・ってな訳で、リアル描写された女性の絵とレトロなカメラの好感が持てました。

11月第3週版その2へ続きます。



p.s.
寒いです・・
マジで寒いです。

|

11月23日:いただきマスダ・・・この行に笑ってしまった

先週から AKIBA TOLIM にて冬のキャンペーン・イベントが始まりました・・・で、そのイベントの中でかなりご無沙汰だった秋葉原案内所によるアキバツアーが期間限定ながら復活しています。


以前のゲーマーズの店頭時代や電気街口にボックスを設置していた時代では「一応秋葉原を知っているアキバクラスタの末席の1人」としてう今更感もあったので、ツアー自体にはは然程興味はありませんでしたが、AKIBA TOLIM の公式サイトや告知ポスターで OL 姿で活躍しているマスダさんの姿を見たら、直にその姿を見てみたいと言う30%程不純(笑)な動機も手伝って、この機会に秋葉原案内所によるツアーが一体どんなものなのかと体験して来ました。

さて AKIBA TOLIM とのコラボで復活した秋葉原案内所による街の魅力を再発見すると言う趣旨で行われるアキバツアー・・・私が体験したツアーのコースは以下の通りです。

秋葉原駅・電気街口(UDX 側)→ラジオデパート→万世橋→中央通り→アキバカ裏通り→アキバカ→
ジャンク通り→パーツ通り→ガチャポン会館→中央通り→竜軒の裏通り→UDX→秋葉原駅

電気街としての秋葉原、サブカル文化の発信地としての秋葉原を普通の人に説明すると言う意味では無難なコース取りとは思いますが、私目線で見れば今更感を感じるコース取りでもあります・・・とは言え、私も街の全てを把握している訳ではありませんので、要所要所で説明するマスダさんの声に耳を傾けてみれば、思わず「心の中でへぇ~ボタンを押す」ような再発見も出来たのもまた事実です・・・まぁ~何が言いたいのかと言えば、普段から秋葉原に入り浸っているからこそ、第三者目線から見る秋葉原は新鮮で面白かったと言う事です。

そんな訳で本来の趣旨は秋葉原がどんな街であるかと言う事を知りたいと普通の人が対象だと思うアキバツアーですが、個人的には普段から何度も秋葉原を巡回して一応街を知っているアキバクラスタにこそツアーに参加して、第三者目線から秋葉原を見て新たな再発見をして秋葉原と言う街を更に好きになって欲しいなぁ~と偉そうな事を言って締めたいと思います。

ちなみにマスダさんが案内するツアーの次回開催は12月15日と22日、そして秋葉原の歴史に詳しい方が同行する歴史体感ツアーが11月24日と12月2日と8日にあります・・・それぞれのツアー参加費は1000円となっていますが、参加者全員に AKIBA TOLIM で使える1000円分(食事500円、買物500円)のクーポン券が貰える(更にツアー参加時に貰える秋葉原マップに書かれたクイズに答えると先着10人に1000円分のクーポン券が貰える)と言う実質的は損のないイベントなので、興味があったら参加してみるのも一興かと思います。

以上、前置きにザッと紹介してみた AKIBA TOLIM の冬のキャンペーン・イベントで行われた秋葉原案内所によるアキバツアーの話でしたとさ。


●秋葉原で一番物騒な自動販売機

自動販売機やコイン駐車場やコインロッカーがごった煮状態で設置されていたりとか、深読みしたら確実に脳みそがトリップしてしまいそうな不思議な魅力置かれた看板がある秋葉原の珍スポットの一つ肉の万世の近くにある高見裏地店で見かけた明るい家族計画の自動販売機で見かけた落書き・・・これを書いた人がオーナさん直々なのか、それとも単なるイタズラなのか知るよしもないけど、取り敢えず「指を切り落とす」と直球で書かれているのを見て、ちょっとゾッとしたりして。

●秋葉原で一番物騒な POP ・・・

先週パーツ通りの RED ZONE の店頭で見かけた POP ・・・そこに書かれた「万引きは殺します」と言う文言。流石にその言葉を直球で書くのはどーかと思ったけど、同店で起こったと思われる集団による万引被害を店長の立場になって考えれば、その言葉は自然に出るよなぁ~とも思ったり。

●フォースに満ちた人生を・・・その文言に惚れました


コトブキヤ秋葉原館4階で販売しているスターウォーズ関連のグッズ販売を PR している POP ・・・ネクタイをしたチューバッカ、カップを持った C3PO、トートバックを持った銀河帝国皇帝、そして手ぬぐいを持ったベイダー卿等、お馴染みのキャラがグッズ類を持っていると言う構図だけでシュールな笑いを誘うのだけど、それ以前に POP に書かれた「フォースに満ちた人生を」と言う文言がスターウォーズのグッズ販売のキャッチフレーズとして実にドンピシャじゃないかと思いました。

●ライトセーバーじゃないから・・・

パーツ通りで見かけた左右に振ると文字が出る「マジックスティック」と言う逸品・・・特にどーって事はない逸品だけど、傍らにあった「ジェダイにはなれません」と言う POP に爆笑したので思わず撮ってみましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●先週見かけた秋葉原のネコ

先週秋葉原へ出かけた時はあいにくの雨模様だったので、巡回して見つけた秋葉原のネコは、柳森神社のぬこ神様・クロちゃんのみでしたとさ・・・ただそんだけ。



p.s.
AKIBA TOLIM にて冬のキャンペーン・イベントのパンフを貰ってきたのだけど・・・

そこに書かれていた「いただきマスダ」の行に笑ってしまいましたとさ。

|

11月16日:先週見かけた秋葉原のネコ達

唐突ですが秋葉原 UDX で六花ちゃんを(^ω^)ペロペロしてきました(意訳:モニタの前に陣取ってそこで活躍する六花ちゃんを撮る)

ネタ的にはまさに六花ちゃん(^ω^)ペロペロ状態とも言える写真が撮れたと思うけど、写真の構図的に言えば横のイルミネーションツリーも目立つように撮ればカッコ良かったよなぁ~とも思ったり・・・ってな訳で、上の写真を見て自分も(^ω^)ペロペロしたいと思った方は上の写真をクリックしてみて下さいませ(笑)

そんな訳で以下、先週見かけた秋葉原のネコ達です。


●外神田3丁目のペットボトルネコ

箱の中からコチラを見て警戒していた外神田3丁目界隈の路地裏に棲むペットボトルネコ・・・ってな訳で、案の定近づいて撮ろうと思ったら速攻で逃げて大好きな?ペットボトルの中へ飛び込んで行きましたとさ。

●神田練塀町のネコ達

その1:シロクロブチなネコ

ビルの谷間に置いている箱の中で寛いでいたシロクロブチなネコ・・・ってな訳で、箱のスペースに合わせて四角くなっていましたとさ。

その2:サバトラネコ(飼いネコ)

神田練塀町界隈のネコで唯一の飼いネコである首輪を付けたサバトラネコ・・・前回は飼いネコ故に近づいても逃げなかったけど、今回は近づいたら警戒して車の下に隠れてしまいましたとさ・・・う~ん残念。

●柳森神社のぬこ神様達

その1:クロちゃん

定位置の神楽殿の上で周囲か警戒していたクロちゃん・・・傍から見るとその姿は神社の監視要員と言う感じだけど、実際は臆病な性格故なので普段から高いところに居て安全を取っていただけと言うオチですけどね。

その2:コウちゃん

後ろの社をバックに撮ってみたコウちゃん・・・ってな訳で、まさにぬこ神様と言う雰囲気でしたとさ。

●某路地裏の茶ブチ

路地裏のポンちゃんが棲んでいる路地の近くにいる謎の茶ブチ・・・最近見つけたノラネコですが、こいつも警戒心が強くて何となギリギリまで近づいて撮れたけど、その後は逃げて車の下へ隠れてしまいましたとさ。



p.s.
最近寒くなってきているので、マウスを動かす手が寒すぎて辛いです(苦笑)

|

11月16日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第2週版

先週から始まった秋葉原 UDX のイルミネーション・・・普通に撮っても光源が弱いせいなのかイマイチ見栄えがよくなかったので、イルミネーションのキラキラ感を目立たせる為にクロスフィルタを買って撮ってみました。

キラキラ感が目立つと逆に騒がしい写真と言う印象もあると思いますけど、やはりイルミネーションの写真はキラキラしてナンボと思いますので、個人的にはクロスフィルタを買って良かったなぁ~と思いました・・・ってな訳で、キラキラ感が増した秋葉原 UDX のイルミネーションの写真に興味がありましたら上の写真をクリックしてみて下さい・・・と言いつつ、以下秋葉原手書き看板コレクション・11月第2週版です。


●メイド系店舗の手書き看板


左上から店頭でポッチャリ系の可愛い幼女っぽいメイドさんが名物の萌え萌えオムライスを手に持ってお出迎えをしていた JAM AKIHABARA・・・最近この店の手書き看板もジワリジワリと更新してくるので個人的に面白いですね。右上は店名のデカいフォントよりも「リフレ嬢を好きになったわけじゃない! 好きになったのがリフレ嬢だったんdな!!!」と言う踊る大捜査線っぽい文言が面白かった新たにオープンしたメイド&JK リフレの店・リフスキ。

左下は瓶コーラをオススメしていためておしゃわー。そして右下は店の WR さん・まりんちゃんのお誕生日イベントを開催していたメイリッシュ・・・ですが、最後のまりん祭と謳っている事から、この人もメイリッシュを卒業するのでしょうね・・・きっと。

以上、秋葉原のメイド系店舗の手書き看板でしたとさ。


●普通の喫茶店になった forget-me-not の手書き看板

喫茶施設のあるメイド花屋としてオープンしたものの僅か半年で廃業した forget-me-not が普通の喫茶店として再出発しました・・・で、その事を宣伝する為にジャンク通りに手書き看板が置かれていた訳ですが、書かれた文言を見る限りだと、以前の隠れ家的で落ち着いた雰囲気を継承しているのかなぁ~とか思ったり・・・ってな訳で、無線 LAN と電源あるらしいので、そのうち行ってみようかなぁ~とか思ったり。

●天狗・ニュー秋葉原店の手書き看板

冬のオススメメニューが色々と書かれていたワシントンホテルの近くにある居酒屋天狗・ニュー秋葉原店の手書き看板・・・しかし看板の傍らを見れば、何とプリキュアのマスコット・キャンディが描かれているじゃないですか・・・ってな訳で、実に居酒屋らしくない絵だと思ったけど、ここは秋葉原なのでこれでいいのだ!・・・とか思ったり(笑)

●すき家・アキバ田代通り店の手書き看板

「寒い時こそ牛丼ととん汁!! おいしくてあったか 今日も腹ペコの御主人様のお帰りをお待ちしています(は~と)」と、どっかのメイド喫茶の手書き看板みたいな文言が書かれていたすき家・アキバ田代通り店の手書き看板・・・ってな訳で、この文言を見たら「この店って間違いなく牛丼屋だよ・・・な?」と思わずにはいられませんでしたとさ(笑)

●トレーダ3号店の手書き看板

邪王眼で品定めと明らかに中二病を患っていた感じのトレーダ3号店の手書き看板・・・ですが、同時にそれ邪王眼の間違いじゃね?とか思ったり(笑)

●e☆イヤフォンの手書き看板

11月11日はポッキーの日・・・なので sennheiser のヘッドフォン購入を対象としたキャッシュバックキャンペーンを宣伝した e☆イヤフォンの手書き看板・・・で、傍らでその事を宣伝している謎のアフロキャラは恐らくe☆イヤフォンの社長さんかなぁ~とか思ったり・・・いや間違いなくそうでしょう!

●三月兎1号店の手書き看板

R-TYPE シリーズのバイドとかマブラブシリーズの BATA 等に耐性のある人はやる価値があるらしいグロい STG 夜光蛾5とか、ツインテールを触手みたいに使いこなす初音ミクの STG みっくすまるちぷらいすぱいらる等の新作同人 STG を推していた三月兎1号店の手書き看板でしたとさ・・・ただそんだけ。



p.s.
寒くなって来ました。
今のところ背広の上にコートは羽織っていないけど・・・
そろそろ準備をしないと・・・ね。

|

11月14日:メイドさんが道路横断を禁止を訴える街・秋葉原

先週から始まった秋葉原 UDX のイルミネーションをサクッと撮ってみたけど、光源が弱いせいなのか、撮った写真はお世辞にも見栄えが良くないものばかり・・・なので、イルミネーションのキラキラ感を魅せる為と思ってクロスフィルタを買ってみました・・・で、試しに撮った夜の秋葉原の写真が以下の2枚。

サクッと撮っただけですが、街灯等の光源がキラっと光り輝くだけで秋葉原の街がこんなにも違う世界になるのかと、クロスフィルタの効果に驚きそして魅了されてしまいました・・・ってな訳で、クロスフィルタは今後街中での夜景撮りに欠かせないパートナーになりそうです・・・が、あまり光り輝く効果が目立ちすぎても逆に輝きすぎて騒がしい印象な写真になりそうなので、夜景の状況をよく考えて使わないと駄目ですね(ちなみにクロスフィルタには、4本線、6本線、8本線の種類があって、私が買ったのは、6本線です)

そんな訳で以下 POP で見た先週末の秋葉原の様子です。


●メイドさんが道路の横断禁止を訴える光景

これが私の御主人様風の露出の高いメイド服を着たメガネっ娘メイドさんが道路の横断禁止を可愛く訴えている末広町界隈の中央通り沿いの歩道で見かけた秋葉原らしい萌え看板・・・惜しむべきはこの看板が秋葉原の外れで人通りが少ない末広町界隈にあることで、これが秋葉原の中心街(ドンキ周辺)にあったら話題になることが必至?だなぁ~と思ったけど、普段から道路横断が横行している中心街故にこの萌え看板による抑止効果は期待薄かなぁ~と思ったりして・・・ってな訳で、twitter 上でメイドさんが道路横断禁止を訴えている光景を見かけたと言う情報を頼りに見て来た秋葉原らしい萌え看板の話題でしたとさ。

ちなみに場所はマクドナルド神田末広町店付近なので、気になる方は行ってみては如何でしょうか。

●POP で見る SowthTown437 の悲痛な叫び・・・?


「なんだかスピーカー」「スマホ充電機」「スゲェーくつ下」「アングリーバード」等、SowthTown437 で今年売れなかった商品が一同に店頭に揃っていた光景・・・POP に書かれた台詞は売れなかった事に対する自虐ネタと言う感じだけど、同時に POP を作った店員さんの悲痛な心の叫び声が聞こえてくるような気がしましたとさ。

●萌えの大安売り・その1

2009年に萌え乾電池として秋葉原に登場した西又葵デザイン萌えキャラアルカリ乾電池(通称:西又乾電池)・・・発売当時の2009年の時点では158円で売られていましたが、3年の月日を経て半値以下の39円で売られているところを見かけました・・・ってな訳で、まさに萌えの大安売り状態じゃないかと思ったこの光景・・・この機に乗じて御大ファンの方は大量購入してみるのも一興かと思うけど、これだけ安くなった理由を冷静に考えると、恐らく一般的な乾電池の使用推奨期限が2年~3年である故だと思うので、買っても電池としての機能はどーなんだろうねぇ~とか思ったり。

●古代ローマ人も使っていたキャスター付きビジネスバッグ・・・?

世界のブランド品や傑作品を直輸入プライスでお届けする・・・と謳っている蔵前橋通りにある逸品道と言う店に貼られていた1枚の POP ・・・世界的なカバンメーカーTUMI(トゥミ)製のキャスター付きビジネスバッグを何故かアニメ版テルマエ・ロマエの Blu-ray & DVD のパッケージをコラしたネタ POP で PR ・・・既にテルマエ・ロマエが元ネタと言う事で問答無用で笑ってしまったけど、よく見れば顔だけ映画版でルシウス役を演じた阿部寛なので更に笑ってしまいました・・・ってな訳で、原作の世界に準じて古代ローマ人もキャスター付きビジネスバッグを使っていたのかなぁ~と思ったり(笑)

●飲食禁止の啓蒙に利用・・・もとい起用されるマミさん

ジャンク通りのセルスタ R で見かけた飲食禁止の啓蒙に利用・・・もとい利用されるマミられたマミさんの POP ・・・マミられるシーンと飲食禁止がイマイチ頭の中で一致しないけど、マミった当人であるシャルロッテ目線で見れば、取り敢えず POP の意図については納得出来るかなぁ~とか思ったりして(笑)

●萌えの大安売り・その2

ジャンク通りの某所で見かけたネコ+キノコを掛けあわせた Kineko と言うぬいぐるみ・・・その萌え可愛い容姿にも関わらず100円と言う低価格で売られていたのを見かけたので思わず撮ってみたけど、こーして低価格である理由は、その容姿が既に時期を過ぎたハロウィン仕様だから在庫一斉処分になっているんだろうなぁ~とか思ったり・・・ってな訳で、ハロウィン仕様とは言え、その容姿が萌え可愛いのは事実なので、もし今週ジャンク通りで見かけて気に入ったのなら確保してあげるのも一興かと思ったり。

ちなみに100円が捨て値同然かは定かじゃないけどね・・・だって彼の国製だったら100円でも高いと思うから。

●AION に出張する神田明神のあかりちゃん・・・?

パチンコ店の AION 秋葉原の店頭で一所懸命客寄せをする神田明神のあかりちゃん?・・・ってな訳で、店員さんが馬の被りものを被って客寄せをしている光景が面白かったので撮ってみましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●冬に備えてスマホ用手袋は如何ですか・・・?

三月兎3号店で見かけたスマホ用手袋・・・冬に備えて今のうちに買え揃えておくのもいいかなぁ~とか思ったけど、作業用故にデザインに難ありってのが玉にキズ・・・とは言え150円と言う価格は魅力的かと思います・・・ってな訳で、安さは正義であり且つデザインを気にしない方は一考してみては如何でしょうか・・・今週もあるかどうか知らないけど。

●京都と秋葉原の関係は?

末広町界隈のゴミ集積場で見かけた「京の町に夢が咲く 秋葉原」と書かれた謎の発泡スチロール・・・何だかよくわからないけど、京都と秋葉原の関係は一体何なのだろうかと勘繰りながら撮ってみたけど、後で調べてみたら単なる店名あり、これはその店が出したゴミだったと言う事で、これは自分の勘繰りは全くの無駄だったと言うオチ・・・ただそんだけ(苦笑)



p.s.
来週は紅葉狩りへ行きたいです。

|

11月11日:稔の秋なので秋葉原で実った二房の果実を収穫してきました

自分で言うのもなんだけど、世間から白い目で見られようとも、後ろ指を指されようとも私は「おっぱい」が大好きです!!・・・と言う嗜好の持ち主なので、時折このサイトでは秋葉原界隈からネタを探す時に「おっぱい大好きネタ」を取り上げる事があります・・・そして更にある時期になると、その嗜好がパワーアップして「秋葉原で見かけたおっぱいの大特集ネタ」に昇華します。

まして今の時期は稔の秋の真っ只中・・・
故に秋葉原でたわわに実った二房の果実を収穫しないわけがないでしょう・・・

そんな訳で11月になって秋が深まってきた事もありますので、今週末の秋葉原界隈で見かけた稔の秋に相応しい二房の果実達(完熟~青い果実まで)を収穫・・・題して「2012年稔の秋の収穫祭・・・秋葉原おっぱい探訪42+1」と言うネタを作ってみました・・・ってな訳で、おっぱいマニアの、おっぱいマニアによる、おっぱいマニアの為のネタと言う事で、おっぱいに興味がある紳士の方の目の保養になれば幸いです(笑)

なおこのおっぱい達・・・
全て店舗の外から見る事が出来ます。 ← ここ非常に重要です(笑)



2012年稔の秋の収穫祭・・・秋葉原おっぱい探訪42+1
勘の良い人にはわかると思いますが、元ネタの大半はエ□ゲヒロインです。
~とは言え、それが多いのは秋葉原故の仕様なのでお察し下さい(苦笑)
































p.s.

ふともも収穫祭ネタは「ふともも検定特一級」を保持している某氏が・・・
いつぞやのような特集を組んでくれる事を勝手に期待・・・したい(笑)

|

11月9日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第1週版その2

秋葉原手書き看板コレクション・11月第1週版その1 はコチラ。

昨日の twitter 上のアキバタグで話題になっていた UDX に新規オープンした比内地鶏の店・日乃本比内 秋葉原店の親子丼・・・TL を見ていたら無性に食べてみたくなったので、ちょっと寄って来ました・・・ついでに比内地鶏のタタキが美味そうだったので、それも食べてみました。


さて話題の親子丼ですが、全体にダシが染みた瑞々しいような感じで、玉子自体の味は然程濃厚ではないけど、何と言っても比内地鶏の鶏肉が真面目に美味しい・・・適度な硬さと弾力があり、その影響で噛めば噛むほど味が出て口内を駆け巡るような感じが好印象・・・なので、比内地鶏の鶏肉を堪能する意味でも玉子の味が濃厚じゃなくて正解かと思いました・・・で、別注文で頼んだ比内地鶏のタタキも同様の感想で噛めば噛むほど味が出て、こちらも美味しかったです。

ただ強いて言えば、細切れになった鶏肉が小さすぎるなぁ~と言う印象があって、噛めば噛むほど味が出て口内を駆け巡るような感じをもう少し堪能したい思いから、もう一回りくらい大きめでも良かったかなぁ~と思った事、そしてオープン時の店ではありがちなだけど、オペレーションミスの影響なのか、親子丼に散りばめられた鶏肉のバランスが悪かったと言う印象がありました・・・具体的に言えば、丼の半分が玉子で半分に鶏肉だらけと言うオチ(~でもこれは自分だけでしょうね)

いずれにしても11日までは親子丼が通常1100円のところ500円(大盛りは+200円)である事、昨日の twiiter 上での話題性、そして恐らく某有名アキバ系ブログが取り上げる可能性が高い事を考えると、今週末は確実に行列必至と考えて食べるなら覚悟を決めるべきかと思います・・・が、個人的に言えばこの店の真骨頂を楽しむのなら、親子丼よりもむしろ比内地鶏の鍋(水炊き)が一番じゃないかと思ったり。

なお今回の日乃本比内 秋葉原店の親子丼とタタキの写真ですが・・・
上記以外にも美味しく撮った?写真がありますので、興味がありましたらコチラのリンクをクリックしてみて下さい)

そんな訳で親子丼の影響で前置きが長くなったけど、以下秋葉原手書き看板コレクション・11月第1週版その2です。


●Cos-CHa 最後の手書き看板

先週の30日に完全閉店した秋葉原の老舗コスプレ喫茶 Cos-cha ・・・その営業最終日を飾った手書き看板を見つつ、店で名残の萌え萌えオムライムも食べてきたりして(苦笑) ちなみに営業最終日は看板で描かれているスタンダードなブルーメイドさんはいましたが、ウサちゃんスク水っ娘はいませんでしたけど・・・つ~か個人的には営業最終日くらいは伝説のスク水っ娘を見てみたかったんですけどね・・・ってな訳で、9年間の営業活動、お疲れ様でした。

●人生遊戯酒場・三叉路の手書き看板

左からハロウィンだった事もあって看板に登場したジャック・オ・ランタン・・・書かれている言葉の意味はよくわからないけど、取り敢えずゲーム中の呪文か何かなぁ~とか思った看板。ハロウィンが過ぎて11月になったので気分を切り替えるのかを思いきやハロウィンのままで11月を過ごそうをしていたような感じだった看板。そして東京で開催されていたジョジョ展の終了に因んだのか、空条承太郎を描いてジョジョを寄贈して欲しい(恐らくマンガ版)と訴えていた看板・・・ってな訳で、先週見かけた人生遊戯劇場・三叉路の看板をザッと紹介。

●秋葉原のコンビニで見かけた手書き看板

左から寒くなってきたから中華まんを売るよ・・・と言う感じで、2ch 由来のネコ系 AA をイラスト化したような感じの絵が描かれていたファミリーマート神田和泉町店・・・つ~かキティちゃんの絵がアバウト過ぎたのには笑ったです。そしてカニクリーミー風コロッケ風のランチパックを PR する為に看板いっぱいにカニのイラストを描いていたビストロヤマザキ・・・もといデイリーヤマザキ・神田岩本町の手書き看板・・・ってな訳で、以上秋葉原のコンビニで見かけた手書き看板の紹介でしたとさ。

●カレーショップ C&C 秋葉原店の手書き看板

販売前は色々不評だったらしいけど、美味ければ正義と言わんとばかりに秋葉原店限定の塩からあげのカレーを PR していたカレーショップ C&C 秋葉原店の手書き看板・・・ってな訳で、一食入魂と言う力強い言葉に惹かれて撮ってみましたとさ。

●コスプレ美容室 Heart Key の手書き看板

トリートメントキャンペーンを告知していたコスプレ美容室 Heart Key の手書き看板・・・ってな訳で、今年もあと2ヶ月である事をイラストでさり気なく表現していましたとさ。

●その他の手書き看板

先週はボカロ関連のイベントをやっていたらしいと言う事で、ボカロと言えば最も知名度が高い初音ミクのイラストを描いて告知していた CAFE BAR SIXTEEN、その根拠はよくわからないけど秋葉原・田代通りで世界のレンタルボックスで AKB の一番多い店と豪語していたレンタルボックス・バルブ、そして店が3Fである事をデカいフォントで強烈に PR していたアキバチック研究室・WKTK(ワクテカ)の手書き看板・・・ってな訳で、一気に3店舗の手書き看板を紹介してみました。

●野郎ラーメン秋葉原店の手書き POP


つけ麺が売れ切れになった事をちょっと可愛い女の子のイラストで告知していた野郎ラーメン秋葉原店の手書き POP ・・・この店がデカ盛り+豚野郎(意訳:豚肉たっぷり)っぷりなラーメンと言う漢120%なラーメンを提供している事を考えると、何故こんな可愛い女の子のイラストが登場してくるのだろうかと思ったり・・・ってな訳で、店のイメージと可愛いイラストとのギャップが面白かったので撮ってみましたとさ(笑)



p.s.
渋谷 LoFt で12日まで行われているを展示している「MARVELハイデザイン・コレクション」へ行って来ました。


会場内ではスパイダーマン、キャプテンアメリカ、アイアンマン、マイティ・ソー、ハルクに因んだマーベルの関連グッズ等を展示してマーベルのファンなら言うまでもなく一見の価値ありと言った内容だけど、あまりマーベルを知らない私は、やっぱり会場内を守護するかの如く置かれていた等身大ドールが一番惹かれました・・・ってな訳で、写真を撮りまくってきましたので、興味がありましたらコチラのリンクをクリックしてみて下さい。

|

11月8日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第1週版その1

6日・・・雨が止んだ後で気温が下がったせいなのか、秋葉原界隈が霧に包まれその光景がとても素晴らしいと知ったので、仕事帰りにちょっと寄ってみました。


EOS M EF-M22mm f/2 STM
F値5.6、シャッタスピード1/30、ISO3200、マニュアルフォーカスで撮影

私が撮ったのは霧に包まれて視界がボヤけて見える秋葉原ダイビル・・・普段何気なく見ているビルだけど、霧に包まれるだけで秋葉原に唐突に出現した摩天楼と言った感じの雰囲気を醸し出しているなぁ~と思ったり・・・ってな訳で、この写真以外にもダイビルの写真を何枚か撮ってみましたので、シャッタスピードを稼ぐために ISO 感度を上げてしまった為、ノイズが結構入っていますけど、それでも上の写真を見て秋葉原ダイビルを覆う霧の写真を見てみたいなぁ~と思った方は写真をクリックしてみて下さいませ。

そんな訳で以下秋葉原手書き看板コレクション・11月第1週版その1です。


●癒あ maiden の手書き看板

左側は窓辺ななみがバスタードに登場する攻撃魔法・七鍵守護神(ハーロイーン)ならぬ七窓守護神を放ち、それを窓辺ゆう&あいがメトロと言うカウンター魔法で弾くと言うネタ・・・ちなみにメトロは windows8 のユーザーインターフェース名が元ネタ・・・と言う事で、バスタード+Windows8+ハロウィンのトリプルコラボなネタ。そして右側は整体屋らしく呼び込みをしている2人の娘の絵・・・ですが、1人はつくもたんである事はわかるのだけど、もう1人は一体誰だろうと思ったり。

●三月兎1号店の手書き看板

左側は USB ポートに挿せばキーボードの打った軌跡をトレース出来るウルトラ USB セキュリティと言う逸品をちょっとアレなセリフで推しつつ、ニャンコ関連グッズに力を注いでいた内容、そして右側は PT3 と関連アイテムである赤カス(要するに赤い B-CAS カードですね)を推しつつ、アキバで人気?のにゃんこ型 イヤホンジャックカバーにお髭ネコバージョンが登場した事を PR している内容でした。

●じゃんぱら4号店の手書き看板

秋葉原公園に近くで店を構えているじゃんぱら4号店で手書き看板を発見・・・店のマスコット・じゃんぱらくん×ホモォが一緒になってソニータブレットの特価を楽しげに PR している光景・・・ってな訳で、じゃんぱらの系列店が手書き看板を出してくるのは2010年度に見かけたじゃんぱら秋葉原3号店のホワイトボート・じゃんぱらったー以来だなぁ~と思ったり。

●PC ショップ ark の手書き看板

アク子×アンテッ子ちゃん× ZOA たんの3人の PC 系マスコット達による登校風景が描かれていた PC ショップ ark の手書き看板・・・個人的は手前のアク子とアンテッ子ちゃんよりも奥でニヤリと意味深っぽく笑う ZOA たんがいいなぁ~とか思ったり・・・ってな訳で、今後秋葉原自作シスターズネタはシリーズ化されるのかなぁ~とか思ったり。

●コトブキヤ秋葉原館の手書き看板

普段は PR 商品に因んだイラストを描いているコトブキヤ秋葉原館の手書き看板ですが、先週はガンヘッドのプラキットをイラスト一切無しで PR していると言ういつものパターンから考えると、ちょっと拍子抜けした内容・・・と思いきや、タイトルロゴは映画版と同じで力を入れているし、煽り文句は何だかよくわからないけど漢心をくすぐるし・・・ってな訳で、イラストはないけど、文字で魅せているような雰囲気を感じましたとさ。

●路地裏の美容室 Fuwat の手書き看板

クドたんこと能美クドリャフカが路地裏で秋の味覚・松茸?を頬張っている光景・・・でも松茸と言ったけど、その形は最近流行りのなめこじゃないかと思ったり(笑) ちなみに裏側のイラストは一体何だろう?

●めておしゃわーの手書き看板

左側はデビューから13年目を迎えた某5人組アイドルの事を祝していたんだけど、個人的にはその5人組に関しては全く脳裏に浮かんこなかったりして(苦笑) そして右側は日曜日はホコ天なので店に所属している娘達がイヤッホォォォォォォォォォォォウウウウウしている事を表している・・・と思われるイラストが描かれていましたとさ。

●メイリッシュの手書き看板

文化祭に体育祭・・・先週末のメイリッシュは10月に因んだ店内イベントが行われていたんだなぁ~と思った手書き看板でしたとさ。

●JAM AKIHABARA の手書き看板

表面はランチメニュー再開の告知とか店の案内等、そして裏面はランチタイム用のメニューが書かれていたJAM AKIHABARA の手書き看板・・・ってな訳で、裏表とも看板のスペースを一杯に使っている印象が強い事から一所懸命さ伝わっている・・・そんな感じがしました。

以上、秋葉原手書き看板コレクション・11月第1週版その1でした。
取り敢えずその2へ続きます・・・多分。



p.s.
今週は金曜日に代休を取る予定。
平日にやりたい事を考えておかないとな。

|

11月5日:先週見かけた秋葉原のネコ達+α

せっかく大枚をはたいて買った EOS M があるので、今週末は出来れば奥秩父にある紅葉スポット・中津峡へ紅葉狩りに行ってみたいなぁ~と思ったりするのだけど、問題はココへ行くには早起きをしないと、最寄り駅である秩父鉄道・三峰口駅から出る中津峡行きのバスに接続出来ない事・・・なので、早起き的な意味で個人的に敷居がちょっと高いんだよなぁ~とか思ったり(苦笑)

そんな訳で以下先週見かけた秋葉原界隈のネコ達です。


●真のアキバ系アイドル・ex ぬこ

夜の秋葉原に久々に現れた触ろうとすればネコパンチを繰り出す武闘派の ex ぬこ・茶トラフサ・・・なんですが、この写真ではわかりませんが、以前に比べるとフサフサ度が随分と減っていました・・・多分夏毛から冬毛に変わっている最中なのかなぁ~とか思ったり。

●ペットボトルぬこ

ネコがペットボトルを怖がると言う都市伝説を真っ向から否定している芳林公園の近くにある路地裏を活動場所にしてる秋葉原のペットボトルぬこ(仮称)・・・本日も何食わぬ顔をしてペットボトルに囲まれて周囲を警戒しているご様子でしたとさ。

●柳森神社のぬこ神様達

体を掻いて気持ちよさそうにしているコウちゃん、そして神楽殿から乗り出して野生の眼光を放っていたクロちゃん・・・ちなみにクロちゃんの目線の先にはエサがあったりします(笑)

●神田練塀町界隈のネコ達
普段の秋葉原巡回ではあまり寄らないヨドバシアキバから上野方向へ向かったところにある一画・神田練塀町・・・最近 @kirifurikogen 氏からこの界隈にもネコ達が棲み付いていると言う情報を聞いたので早速行ってみれば、何と一気に3匹のネコ達に出逢う事が出来ました・・・ってな訳で、今後の秋葉原のネコ達ネタ用の定点観測地として大いに利用させてもらいますと同時に情報をもらった @kirifurikogen 氏に深く感謝。

神田練塀町界隈のネコ達その1・ライオン顔のネコ

クリーム色のちょっと荒れた毛並みから恐らくお年をめされているような感じがしたライオン顔のネコ・・・若干警戒心が強かったので、然程いい写真は撮れなかったけど、今回はこれで及第点としたいと思います。

神田練塀町界隈のネコ達その2・サバブチのネコ達

同じサバブチなので一見すると兄弟ネコかなぁ~とか思ったけど、よく見たら一匹は首輪(写真真ん中)をしているので飼いネコのようですね・・・で、こいつは警戒心が強いかなぁ~と思いきや、目の前に居ても何食わぬ顔をして体を擦り付ける仕草をして妙に甘えたがりのような感じだったり等、ちょっと性格がよくわかんないなぁ~とか思ったり。そして首輪の無い方(写真右側)は、完全にノラネコ・・・近づこうとするとビルの谷間へ逃げてしまったけど、辛うじて一枚は確保出来ました。

●某路地裏のネコ達
いつもなら路地裏のポンちゃんが居るハズなんだけど、先週は遂に出逢う事は叶いませんでした・・・(涙)

某路地裏のネコ達その1・茶トラ

家屋と家屋の谷間にある発泡スチロール製の箱をネグラにしていると思いきや、その後再巡回をしたら今度は別の場所の発泡スチロール製の箱をネグラにしていました・・・けど、警戒心は強めである事は表情からある程度読めますね。

某路地裏のネコ達その2・シロブチ

キツネ目っぽく見えるシロブチなネコ・・・ダンボールがちょうど良い寝床になっているようですね・・・こちらも毛並みが荒れているので多分お年をめされているネコかなぁ~とか思ったり。

●オマケ・アトレ秋葉原店で見かけたネコ・・・?

アトレ秋葉原1階のベーカリー・カフェ「ドンク ミニワン」で売っていた蝶ネクタイをした黒ネコをモチーフにした秋葉原限定のチョコレートクリームパン「アキバにゃんこ」を唐突に食べてみました・・・で、率直に言うと極普通のチョコ味のする動物パンなんですが、問題はネコ好きとしては若干罪悪感を感じるところが難点かなぁ~とか思ったり(笑)

ところで・・・
何故秋葉原限定のモチーフがネコなんなんでしょうね?

以上、先週見かけた秋葉原界隈のネコ達でした。



p.s.
場違いの仕事をしているのは真面目に辛いです。
でも給料貰えるから妥協はしないと駄目なんだけどね。

|

11月5日:一瞬、マッハ号かと思ったよ・・・

twitter 上でアキバ系の情報を探す時、ハッシュタグに #akiba と付けると多くの情報を入手することが出来るのは周知の事だと思います・・・が、同時にアフィリエイトサイトへの宣伝等の秋葉原の話題とは全く関係ない情報・・・いやノイズも入手出来ることも周知の事だと思います・・・なので、フィルタリングをするのですが、それを施したとしてもノイズは減らない場合もあります・・・で、試行錯誤して2012年11月現在で私が使っているフィルタルングは以下の通りです。

-source:twittbot.net -source:twitterfeed -amzn.to -amazon.co.jp -100% -FX -MT4 -ヤフオク -RT #akiba
*実際はこれに個人的に不要なアカウントを -from でフィルタルングをかけています。

-を付ける事で各種のフィルタリングをしていますが、ポイントは -RT を付けている事・・・RT 数が多いと結果として特に話題になっている情報が一目瞭然となるのだけど、あまり多すぎるとそれだけしか TL に流れてこないので、それはそれで困りもの・・・なので、私は -RT をしている訳です・・・ってな訳で、お陰様で純粋に秋葉原の話題のみを入手する事が出来、結構重宝しているのですが、先にも言った特に話題になっている情報を知る事が出来ないのが難点である事、そしてノイズは日進月歩で進化?していると思うので、このフィルタルングをいつまで通用するのかは知る由もない事ですけどね(苦笑)

そんな訳で前置きが長くなりましたが、以下週末見かけた秋葉原界隈の POP 類を中心とした小ネタです。


●何に使うんだ・・・ソレ?(笑)

イオシス路地裏店で見かけた魚群探知機・・・この店も本来の主用品である PC 系以外にも色んな変なもの(特におっぱいマウスパッドとか)売っているけど、今回みたコレは「一体誰得何だ?」とか「アキバで魚群探知機だとぉ!」と思うくらい店側の売っている意図が掴めない逸品だなぁ~と思ったり・・・ってな訳で、POP に書かれた「何に使うかかんて考えるな!!持っている事に意味がある!!」と言う行が妙に説得力があるなぁ~と思いつつ、その言葉に洗脳されてはダメだとか思ったりして(笑)

●サンコー秋葉原総本店の似顔絵 POP が増えてきたので、新旧揃えて改めて紹介してみる

最近サンコー秋葉原総本店の店頭で見かける思わず本人の声を脳内で妄想してしまうくらいに写実的で画力の高い似顔絵イラスト POP ・・・今まで見かけたのは「某戦場カメラマン」とか「某ワイルドなタレント」とか「某伝説の海賊」ですが、今回は背負って持って転がす事が出来るキャリーバック「きゃりーコロコロ」を紹介する POP に名前が似ているどっかのケバい芸能人風のイラストが描かれていました・・・ってな訳で、これも過去に登場した3枚同様にとても写実的で画力が高いなぁ~と関心せざるを得ないなぁ~と思ったり。

●私はこの POP で初めて理解しました

三月兎3号店で見かけた「コードレスケトル ケトラーが買え!とのこと」と書かれた POP ・・・ってな訳で、この POP を見てケトラーの名前の由来がヤカンの英語読みであるケトルから来ているものだと言う事を初めて知りましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●パーツ通りで見かけた大量の捨て猫達

パーツ通りで大量の捨てネコ達が「みんなボク達を拾って下さい」と悲壮な目で訴えている光景・・・ってな訳で、秋葉原で人気急上昇中?のにゃんこ型イヤホンジャックカバーが店頭で大量販売している光景でしたとさ・・・ただそんだけ。

●こういうのでいい PC 販売中・・・

井之頭五郎氏が「こういうのでいいんだよ こういうので」と呟いているのを見て最新機種・高性能・最新 OS を求めなくても身の丈にあった中古 PC があればそれでいいじゃないか・・・と示唆しているような気がしたジャンク通りにある中古ショップ・アキバパレットタウンで見たジワリジワリと確実に心に刻まれる孤独のグルメのネタ POP でしたとさ。

●秋の夜長に夏の風物詩は如何ですか?

秋も深まってきた時期に見かけた夏の風物詩・風鈴・・・ってな訳で、特にオチはないけど、捨て値同然の値段から考えて、どーみても在庫処分なのは言うまでもないかなぁ~とか思ったり(笑)

●Mac 排斥主義者・・・

ジャケットの背中に浮かぶリンゴ禁止のマーク・・・ってな訳で、特にオチはないけど、この人が Mac 排斥主義者である事は一目瞭然だなぁ~と思った実にわかりやすい光景でしたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●一瞬、マッハ号かと思ったマグナムセイバー風な痛車


アキバカ裏通りに停まっていた一見するとシャープなボディからマッハ gogogo のマッハ号かと錯覚してしまった爆走兄弟レッツ&ゴー!!に登場するミニ四駆・マグナムセイバーを模した痛車・・・ミニ四駆をイメージしたと言う珍しいケースの痛車を見た事で思わず唖然としたけど、それ以前にベースがナイトライダーでお馴染みのトランザムがベースになっている事に異色過ぎて唖然、そして更に車両ナンバーが郷里の沼津ナンバーである事に唖然((ノ∀`)アチャー的意味で(笑))・・・ってな訳で、合計3回も唖然としてしまいましたとさ(笑)



p.s.
4日まで開催されていたコトブキヤ秋葉原館 太陽の牙ダグラム&銀河漂流バイファム超立体作品集 作例展示会のスナップ集・・・思いっきりこれらのアニメの洗礼を受けた身としては行かないわけがないと言う事で見てきました。

そんな訳で、写真を大量に撮ってきたので、期間中にも関わらず興味があっても見に行けなかった人がいましたら拙い写真で良ければ上の写真をクリックしてみて下さいませ。

|

10月31日:Windows8 深夜発売の時系列スナップ集・・・今更ですけど(苦笑)

昨日仕事帰りに秋葉原に寄ってみれば、とらのあな秋葉原店B の店頭ディスプレイが来年1月から放映するビビッドレッド・オペレーションの宣伝 POP が実に見事な尻 POP だったので、思わず魅入ってしまったから、ちょっと紹介(笑)

このアニメ・・・現時点で公式サイトを見てもストーリー等の情報が公開されていないので、どんなアニメなのか尻よし・・・もとい知る由もないけど、一つだけ言える事は、こんなにも大きくて形がよくて突撃したり顔をスリスリしたくなるような健康的なお尻とフトモモを見てしまうと、このアニメに対して別の意味を期待したとしても仕方がないと思いましたとさ(笑)

さて先週発売された Windows8 ・・・秋葉原では26日0時に発売解禁と言う事で深夜発売イベントが行われた訳ですが、3年前の Windows7 の深夜発売と同様に PC ショップが集中するパーツ通りを中心に大いに賑わったんじゃないかと思います・・・まぁ~正直言うと近所迷惑スレスレじゃないかと思うくらいに若干テンションが高かったような感じもしたけど、肯定的に見れば昨今の自作 PC 業界は不景気だから、それを払拭させる意味でテンションが高くなるのは致し方ないかなぁ~と思ったり。

そんな Windows8 の深夜発売イベントが行われた秋葉原界隈の様子を当サイトの十八番?である大量スナップ集(時系列入り)にして以下にまとめてみました。

●2012年10月26日 Windows8 秋葉原深夜発売の時系列スナップ集
19:19 - 19:34】、【19:35 - 19:53】、【19:54 - 20:13】、【20:14 - 20:35】、【20:37 - 21:42】、【21:44 - 21:52
21:53 - 22:05】、【22:06 - 22:28】、【22:28 - 22:40】、【22:44 - 23:02】、【23:02 - 23:31】、【23:32 - 23:48
23:49 - 00:08】、【00:09 - 00:38

先週のネタで旬はとっくに過ぎて今更なんですけど、当サイトの視点で撮り集めて作ったバーチャルエイト祭りが体感出来る・・・かもしれない大量スナップ集に興味がありましたら是非上のリンクをクリックしてみて下さいませ。


p.s.
昨日秋葉原ジャンク通りで見た光景・・・

男達をはべらせて夜の秋葉原を歩く魔法少女・・・もとい魔性少女まどか☆マギカ・・・と思った光景。
ちなみに魔怒火(意訳:女装コス)さんでした・・・とさ(笑)

|

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »