« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の15件の記事

12月31日:Japan K.K.S. Association 的、2012年度の総括(大体アキバ総括)

2012年も残り僅かとなりましたが、まだ年越しそばを食べていない人達へこんなものを用意してみました。


実家の福井県大野市の有名そば屋・七間本陣から福井定番のおろしそばを食べる為のおろしつゆと、同店オリジナルの豆乳をベースとしたつゆの二種類の味が楽しめるおそばの画像を用意しました・・・ってな訳で、実際には食べられないけど、食べた気分になる・・・気がするバーチャル年越しそばでしたとさ(苦笑)

さて2012年も残り僅かとなりましたので、この時期のお約束ネタ「今年の総括」をやってみたいと思います・・・で、例によってこのサイトで紹介しているネタの大半が秋葉原関連になるので、大体2012年度のアキバ総括と言う事になります。でも今年は仕事が忙しかった事や、秋葉原界隈の手書き看板の話題に偏っているので、去年に比べると総括しているのかなぁ~と言う感じでもありますけどね(苦笑)

・・・ってな訳で、以下当サイトの月別アクセス毎に一番多かった話題や個人的に印象に残っていると感じた記事をもって2012年の当サイトによるアキバ総括としたいと思います。


●謎の人工衛星・・・再び
2011年10月に解体前の旧ラジオ会館に突如出現して話題となったシュタインズゲートの人工衛星(タイムマシン)が衝突するシーンを再現した巨大モニュメントの再展示イベントがラジオ会館2号館にて行われました。旧ラジオ会館で見かけた時も随分とデカいモニュメントだなぁ~と感じたけど、全長約6m、横幅約4m、重量約600kg!!の圧倒的な姿を間近で見ると、まさに全選手入場のガイドラインに合わせて「デカカァァァァァいッ説明不要!!全長約6m、横幅約4m、重量約600kg!!」と思ってしまう迫力ある展示だなぁ~と思いました(笑)

●Let'snote のタッチパッドはジャージ部の為にあったんだ!
秋葉原の PC ショップ FreeT が誇るカリスマイケメン店員の M 氏が Let'snote J10 をベースにした輪廻のラグランジェの 痛 ノート PC ・・・題して「ジャージ部ノート」は、痛ノート PC としては地味系でしたが、タッチパッドに貼られた京乃まどかの決めセリフ「まるっ!」の痛シールが円を描くように操作するレッツのタッチパッドにピッタリ過ぎで、まさに Let'snote のタッチパッドはジャージ部の為にあったんだと言う仕様が内外から大好評でした。

●M's 秋葉原店の温泉縞パン(笑)
温かいまんじゅうに見立てて保温器の中で丸まって置かれた縞パン達を「出来立てこだわり」の文字で煽り、取り出す際にはご丁寧にトングを使って紙で包んで提供すると言う馬鹿馬鹿しい拘りっぷりが面白かった。

●旧ラジオ会館のネオン看板
旧ラジオ会館の建物が撤去されても尚残っていたラジオ会館の象徴たるネオン看板が2011年3月に大勢の人達が見守る中で撤去されました・・・で、当時は全館閉店後の大納涼祭や秋フェスに始まるラジオ会館にまつわるお祭り騒ぎもこのネオン看板の撤去を最後に完全終了・・・これで旧ラジオ会館は名実ともに本当の意味で完全閉館になるのかなぁ~と思ったけど、そのお祭り騒ぎの精神は建物が消えても継続して行われました。

●千代田区外神田三丁目のエロゲ屋の POP
メディオ!秋葉原店の特典担当ことタントゥー氏が原作ファンだった事から個人的に売りたいと激烈に思った事で同点で販売が決まった一般ドラマ作品の孤独のグルメ・・・4月1日のエイプリルフールに便乗して大々的に PR してみるか!・・・と思ったのか、エロゲ屋なのに本来売るべきエロゲを差し置いて特大の POP を貼りつけたり、予約コーナーの 1/3 を占拠したり、レジ前も孤独のグルメ仕様にしたりと・・・エロゲ屋のくせに一般ドラマ作品を必要以上に PR して何をトチ狂ったのか・・・と思った光景が面白すぎで、この勢いなら井之頭五郎役の松重豊氏の裸エプロンと言う誰得過ぎる予約特典が本当に出るんじゃないかと言う不安すら脳裏に浮かんだりして(笑)

ちなみに今年のメディオ!秋葉原店では、この POP ネタに功を奏したのか、この孤独のグルメの POP 以降から、6月の父の日肌色率120%の酒池肉林の世界気合の入った孤独のグルメのコラ POP 等、節目節目に大掛かりな POP を使ってアッと魅せる事に力を入れていたと思います。

●柳森神社のぬこ神様、シロちゃん逝く
一見すると強面だけど、とても人に慣れて多くの人達に慕われた柳森神社のぬこ神様・シロちゃんが6月に亡くなりました。推定年齢20歳近くの老ネコ故にいつかは別れの日がやってくるとは思っていましたが、実際に逝ってしまうと、やはり寂しいものです。

●夏だ!秋葉原だ!冷やしラーメンだ!
7月から提供された田中そば店秋葉原の冷やしラーメンがアキバクラスタ達に好評だったのですが、ふと考えると、何も冷やしラーメンは田中そばの専売特許じゃない・・・探せば提供している店はいくらでも出てくるんじゃないかと思って秋葉原界隈を練り歩いて秋葉原で提供されている冷やしラーメンの特集を組んだ事がお陰様で好評を頂きました。

●牛かつ壱弐参にて牛ロースかつセットを食べてみました
8月にオープンした肉がミディアム状態の牛カツを提供する牛かつ壱弐参にて牛ロースかつがこの月の話題を一身に集めたと思います。この話題はアキバ Blog 等でも記事になり、その効果もあって連日行列が出来る状態になりましたが、その行列はアキバ Blog 効果による一過性のものと思いきや、長期に渡ってコンスタントに行列が出来る程に発展・・・と言う事で、この店の牛カツが単なる珍しさではなく、大勢の人達からの支持を受けているものだなぁ~と思いました。

ちなみにオープン当時に食べた私の感想ですが、衣を取ってしまえば牛たたきと差異はないけど、故にワサビ系との相性はバッチシで添えつけのワサビ+醤油であっさり食べたり、ちょっとコッテリ感の増す西洋わさびソースで食べても美味しかったです。

●コトブキヤ秋葉原館1周年記念、同店4階ショールームの手書き看板のまとめ
2012年7月に1周年を迎えたコトブキヤ秋葉原館の4階ショールームで更新している手書き看板の過去1年分のまとめをやってみました・・・もっともネタ的には好評だったけど、当のコトブキヤ秋葉原館からは一切反応はありませんでしたけどね(苦笑)

●秋の風物詩・とんかつ富貴のカキフライ定食
秋葉原秋の風物詩・とんかつ富貴のカキフライ解禁と言うお馴染みの定番ネタが今年も好評でしたが、残念ながら震災の影響は未だ残っていて、昨年同様に三陸広田産ではなく三重県産の牡蠣を用意・・・故にカキフライのサクジュワ感のジュワ感が若干弱かったけど、それでもこの粒の大きいカキフライを目の前で見てしまうと、生唾ゴクリものは必至で、一口食べれば口の中に広がる牡蠣の旨味を感じれば「このかきフライの為にアキバに来て本当によかった!」と思う味に酔いしれました。

●Windows8 発売記念して Windows8 ワッパーを食べてみました
今年は Windows8 が発売されました・・・で、3年前の Windows7 の発売の時は、それを記念してバーガーキングから期間限定で発売されたワッパーパテが7枚も挟まった Windows7 ワッパーが登場したのですが、今回店側は華麗にスルーしたので、自分で通常販売のアボカドワッパーにワッパーパテを7枚+チーズ3枚+オニオンとレタスを1.5倍にしたものを注文して「自称版の Windows8 ワッパー」を作って実食しました。もっとも味の方ですが一言でまとめるなら「サラダ油の味しかしない超蛋白なワッパーパテを食べきるのはやっぱり辛かったです」と言っておきますね(苦笑)

●今年もおっぱいネタは好評でした(笑)
6月の父の日、そして11月の稔の秋・・・それぞれの時期に因んで秋葉原界隈で見られるおっぱい POP 類のスナップ集・・・秋葉原おっぱい探訪は、今年も2回紹介しましたが、いずれも好評でした・・・ってな訳で、アキバ系の方々は実におっぱい紳士が多いようで・・・と思ったり(笑)

以上、Japan K.K.S. Association 的、2012年度の総括でした。
それでは皆さん、良いお年を・・・。



p.s.
もしかしたら・・・
正月中に大阪日本橋へ行くかもしれません。

|

12月31日:秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ

世間的・・・と言うかアキバ系ヲタ的には今がコミケ期間中と言う事もあってテンションも上がっているかと思いますが、私は実家の福井県に帰省してのんびり年末年始を過ごしています・・・なので、コミケ関連の情報は 2ch 系のまとめサイトがやってくれる所謂バーチャルコミケを見て、雰囲気だけは楽しんでいます・・・が、毎回コミケ情報を仕入れて思うのだけど、会場内で脱糞とか放尿をするとか聞くけど、あれって本当のことなんでしょうかねぇ~?(笑)

さてコミケの時期と言えば、当サイトでは独断と偏見による誰得的なネタ「コミケ後の秋葉原巡りでオススメ?なスポット」と言う記事を過去に何度か紹介してきました・・・が、今年はザッと界隈を見て回っても個人的な嗜好に見合うようなオススメスポットが見当たらないので、今年はパスしました・・・もっともネタ的ではなく普通にオススメ出来るスポットはいっぱいありますけどね。

・・・で、代わりにと言ってはなんですが、個人的に秋葉原で最も注目する名物店員?通称:秋葉原 Hey の長州による過去2年に渡る華麗なパフォーマンスの数々を紹介したいと思います・・・まぁ~このネタも誰得的ですけどね(苦笑)

知らない人に秋葉原 Hey の長州について説明すると、ゲーマー達の間で「シューターの聖地」と称される秋葉原の人気ゲームセンター Hey の1階~2階の階段付近にあるプライズ展示用のディスプレイの中で、往年のプロレスラー・長州力のフィギュアが展示されている最新プライズ(主にフィギュア)に対してチョッカイを出したり、逆にあしらわれたり、時には大道芸?や面白いコスプレを披露する等、他の秋葉原界隈の店では見られない体を張ったマルチな芸達者ぶりを披露・・・それが秋葉原 Hey の長州です。

その芸達者ぶりに魅了された私は2009年から彼の活躍をずっと追いかけて、そのまとめを2009年版2010年版としてまとめて来ましたが、昨年は都合によって紹介出来なかったので、今年は2010年版と2012年版を一気に紹介したいと思います・・・ってな訳で、以下年度別に分けた写真をクリックすると該当記事へジャンプしますので、リンク先の記事から「秋葉原 Hey の長州の芸達者っぷりは間違いなく秋葉原最高のパフォーマーだ!」と感じてくれたら幸いです。


秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2011年前半版

秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2011年後半版

秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2012年前半版

秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2012年後半版

もっとも・・・このまとめを見て不定期ながらも毎回ネタを仕込んでいる Hey の店員さんのモチベーションアップに繋がってくれたら個人的には嬉しいんですけどね・・・と、勝手に希望してみる(苦笑)



p.s.
2012年も残り僅か・・・
それまでにあと一回更新したいんだけど・・・
多分出来ないかも。

|

12月31日:秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2012年後半版

今回は個人的に秋葉原で最も注目するシューターの聖地「Hey」で体を張ったマルチな芸達者ぶりをこっそり披露している名物店員?通称:秋葉原 Hey の長州による過去2年間に渡る華麗なパフォーマンスの数々を紹介したいと思います。

知らない人に秋葉原 Hey の長州について説明すると、Hey の1階~2階の階段付近にあるプライズ展示用のディスプレイの中で、往年のプロレスラー・長州力のフィギュアが展示されている最新プライズ(主にフィギュア)に対してチョッカイを出したり、逆にあしらわれたり、時には大道芸?や面白いコスプレを披露する等、他の秋葉原界隈の店では見られない体を張ったマルチな芸達者ぶりを披露しています。

その芸達者ぶりに魅了された私は2009年から彼の活躍をずっと追いかけて、そのまとめを2009年版2010年版としてまとめて来ましたが、昨年は都合によって紹介出来なかったので、今年は2010年版と2012年版を一気に紹介したいと思います・・・ってな訳で、以下の写真を見て「秋葉原 Hey の長州の芸達者っぷりは間違いなく秋葉原最高のパフォーマーだ!」と感じてくれたら幸いです。


●エアバイクで華麗に登場編

ドラゴンボールに登場するエアバイクに乗って颯爽と登場する長州・・・凛としている姿がカッコイイです・・・が、こいつバイクの免許を持っているのか?


●エアバイクで曲乗りを披露する編

エアバイクに乗って曲乗りを披露する長州・・・プロレスラーだけあってか、バランス感覚も超人的である。

●ロボコップ、銃撃編


車椅子に座っているロボコップに対して曲乗りを披露して自慢している長州・・・その行為に頭が来たロボコップは自身の武装であるベレッタ M93Rオート9 を繰り出して長州を狙い撃ちするのであった(笑)

●チョッパー VS 長州編

角強化(ホーンポイント)状態のチョッパーを見て怖くなったのか、ナイフを取り出して威嚇している長州・・・一発触発である。

●チョッパー、追い剥ぎ編

くまモン?と秋葉原 Hey の長州がタンデムでツーリングしていると、前方から角強化(ホーンポイント)状態で大剣を持ったチョッパーが追い剥ぎの如く襲ってくる・・・ような感じである。

●プレデター VS 長州編


宇宙規模の歴戦の狩人・プレデターに対してファイティングポーズを取って戦う姿勢を見せる長州・・・勝てるのか長州・・・?

●プレデターから逃走?編

ファイティングポーズを取って戦う姿勢を見せるも勝てぬと判断してヴェスパで逃走する長州・・・だけど、ヴェスパを操縦しているの謎のウサギキャラは一体何だ?(笑)

●モンスターからの怒涛の攻撃編

謎のモンスターから岩盤にめり込むくらいの強烈な一撃を食らっている長州・・・実に痛そうである。

|

12月31日:秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2012年前半版

今回は個人的に秋葉原で最も注目するシューターの聖地「Hey」で体を張ったマルチな芸達者ぶりをこっそり披露している名物店員?通称:秋葉原 Hey の長州による過去2年間に渡る華麗なパフォーマンスの数々を紹介したいと思います。

知らない人に秋葉原 Hey の長州について説明すると、Hey の1階~2階の階段付近にあるプライズ展示用のディスプレイの中で、往年のプロレスラー・長州力のフィギュアが展示されている最新プライズ(主にフィギュア)に対してチョッカイを出したり、逆にあしらわれたり、時には大道芸?や面白いコスプレを披露する等、他の秋葉原界隈の店では見られない体を張ったマルチな芸達者ぶりを披露しています。

その芸達者ぶりに魅了された私は2009年から彼の活躍をずっと追いかけて、そのまとめを2009年版2010年版としてまとめて来ましたが、昨年は都合によって紹介出来なかったので、今年は2010年版と2012年版を一気に紹介したいと思います・・・ってな訳で、以下の写真を見て「秋葉原 Hey の長州の芸達者っぷりは間違いなく秋葉原最高のパフォーマーだ!」と感じてくれたら幸いです。


●誘拐編

謎のカエルキャラが背負っている黄金の箱に逆さから入れられてしまった長州・・・その姿はまるで強引に拉致誘拐されたのような感じである(笑)

●誘拐から脱出、そして逆襲の脳天攻撃編

謎のカエルキャラから拉致誘拐の目にあった長州が一発逆転、箱から脱出してカエルキャラに怒涛の復讐。

●スカイツリー登頂編

秋葉原 Hey の長州と愉快な仲間たちが東京スカイツリーへ登頂・・・頂上部に登るのは勿論我らが長州である。

●哀れ、捕食編


モンスター達に食われかけている長州・・・頭から食われている姿が情けない(笑)

●バックブリーカー編

世界的に有名な某黒人歌手にバックブリーカーを食らっている長州・・・有名人とは言え、素人に技を仕掛けられるとは情けない(笑)

●石の上で反省?編

プロレス素人の世界的に有名な某黒人歌手にバックブリーカーを食らうと言うプロセスラーとして屈辱を味わったと言う事なのか・・・石の上で反省している模様?

●盾を乗り越えて攻撃編

謎の戦士が持つ盾を乗り越える長州・・・一体何がしたいのだろうか?

●起き上がり腹筋編

プロセスラーは常に体を鍛えているのです・・・多分ね(笑)

●ヨーコさんと一緒にお買い物?編

ヨーコさんと一緒に楽しいお買い物・・・実に楽しそうなご様子(笑)

|

12月31日:秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2011年後半版

今回は個人的に秋葉原で最も注目するシューターの聖地「Hey」で体を張ったマルチな芸達者ぶりをこっそり披露している名物店員?通称:秋葉原 Hey の長州による過去2年間に渡る華麗なパフォーマンスの数々を紹介したいと思います。

知らない人に秋葉原 Hey の長州について説明すると、Hey の1階~2階の階段付近にあるプライズ展示用のディスプレイの中で、往年のプロレスラー・長州力のフィギュアが展示されている最新プライズ(主にフィギュア)に対してチョッカイを出したり、逆にあしらわれたり、時には大道芸?や面白いコスプレを披露する等、他の秋葉原界隈の店では見られない体を張ったマルチな芸達者ぶりを披露しています。

その芸達者ぶりに魅了された私は2009年から彼の活躍をずっと追いかけて、そのまとめを2009年版2010年版としてまとめて来ましたが、昨年は都合によって紹介出来なかったので、今年は2010年版と2012年版を一気に紹介したいと思います・・・ってな訳で、以下の写真を見て「秋葉原 Hey の長州の芸達者っぷりは間違いなく秋葉原最高のパフォーマーだ!」と感じてくれたら幸いです。


●アイアンクロー編


ビリー・ヘリントンからアイアンクローを食らっている長州・・・仮面ライダー000のアンクの腕故にとても痛そうである。

●アイアンクロー~トドメの一撃編
  
アイアンクローを食らっている最中にウルトラマンから非常の浣腸攻撃・・・これは酷い酷すぎる!!!

●腕ひしぎ逆十字固めで逆襲編
  
アイアンクローや浣腸攻撃で苦しんだと思いきや、ここに来て逆襲の腕ひしぎ十字固めをビリー・ヘリントンに仕掛け逆襲する長州・・・プロセスラーの面目躍如かな?

●逞しい?狩人編

大きな机上生物に駆り槍を持って颯爽と登場する長州・・・その姿はまさに石器時代の狩人か?(笑)

●パワーボム編

謎のガイコツ戦士にパワーボムを食らわす長州・・・しかしガイコツに対してダメージがのしかかっているのかは定かではない(笑)

●抱き枕になりすまし編

まどかさんの抱き枕を抱えてご満悦なウルトラマン・・・しかしその抱き枕は実は長州が化けたものだった!(笑)

●ハルヒにぶら下がり編

ハルヒにぶら下がる長州・・・その目線の先は多分ハルヒのおっぱいかと思ったり(笑)

●コーラパーティー編

可愛い娘達と一緒にコーラパーティーを開く長州・・・実にほのぼのな光景である。

●漁船に乗って颯爽と登場編

漁船に乗って颯爽と登場する長州・・・大漁旗を持っている姿がちょっと凛々しい・・・のかな?

●抱きたい男、ナンバーワン編

強面の着ぐるみに抱かれている長州・・・本人にとってそれがご満悦なのかはた迷惑なのかは、この光景からだけでは知る由もない・・・多分(笑)

●パイルドライバー編

強面の着ぐるみからパイルドライバーを食らっている長州・・・こんな奴にプロレス技を食らっているとは・・・。

●ギャルゲーに夢中編
 
革命戦士・長州もたまには休養が必要・・・で、その休養手段に選んだのが何故かギャルゲー・・・ってな訳で、美少女が登場するシーンを見て何を思っているのやら。

●私を食べて(は~と)編

謎のカエルキャラに食べられそうになっている長州・・・無抵抗な姿な光景を見ると「私を食べて(は~と)」と言わんとばかりである。

|

12月31日:秋葉原 Hey の長州の華麗?なパフォーマンスのまとめ・2011年前半版

今回は個人的に秋葉原で最も注目するシューターの聖地「Hey」で体を張ったマルチな芸達者ぶりをこっそり披露している名物店員?通称:秋葉原 Hey の長州による過去2年間に渡る華麗なパフォーマンスの数々を紹介したいと思います。

知らない人に秋葉原 Hey の長州について説明すると、Hey の1階~2階の階段付近にあるプライズ展示用のディスプレイの中で、往年のプロレスラー・長州力のフィギュアが展示されている最新プライズ(主にフィギュア)に対してチョッカイを出したり、逆にあしらわれたり、時には大道芸?や面白いコスプレを披露する等、他の秋葉原界隈の店では見られない体を張ったマルチな芸達者ぶりを披露しています。

その芸達者ぶりに魅了された私は2009年から彼の活躍をずっと追いかけて、そのまとめを2009年版2010年版としてまとめて来ましたが、昨年は都合によって紹介出来なかったので、今年は2010年版と2012年版を一気に紹介したいと思います・・・ってな訳で、以下の写真を見て「秋葉原 Hey の長州の芸達者っぷりは間違いなく秋葉原最高のパフォーマーだ!」と感じてくれたら幸いです。


●両手に華編・その1

りっちゃんと小毬ちゃんと手を繋いでご満悦な長州・・・実に恨め・・・もとい羨ましい光景である。

●両手に華編・その2

中央に長州、脇をそれぞれ澪とあずにゃんとで固め一緒のポーズをしている光景・・・こちらも羨ましい光景である。

●両手に華編・その3

中央に長州、脇をそれぞれ澪とあずにゃんとで固め一緒のポーズをしているところに割り込んできたビリー・ヘリントン&アクセラレータ?・・・微妙に嫌な光景である(笑)

●空を自由に飛びたいな・・・編

モンスターの翼を強引に持って飛ぼうとしている長州・・・但しその体制で飛べるかどうか不明である。

●ウワァァァン・・・編

ビリー・ヘリントンと長州の取っ組み合い・・・だけど、顔文字由来の被り物を被っているせいもあってか、なんとなく笑える光景でもある(笑)

●スカートめくり編

まゆしぃ☆こと椎名まゆりさんのスカートをめくる長州・・・だが、中身がスパッツだったので、ちょっと残念そうでもある(笑)

●最高の眺め編

シェリルさんをローアングルで眺める長州・・・ってな訳で、絶景かな!絶景かな!

●毒キノコ中毒編

明らかに毒キノコをとわかるようなキノコを食べてしまったらしい長州・・・まぁ~馬鹿である(笑)

●ムギちゃんに抱かれて・・・編

ぬいぐるみの如くムギちゃんに抱かれる長州・・・多分ご満悦なんだろうと思ったり。

●ムギちゃんに抱かれて・・・編・その2

ムギちゃんと二人きりならご満悦だったろうと思うが、長州の正面に謎の変態キャラに居座られると微妙かと思ったり。

●長州の真骨頂編

ウルトラマンに対して長州の真骨頂であるサソリ固めを仕掛けているのだが、当のウルトラマンは技が効いていないようにも見えたりして(笑) ちなみに背中の「がんばろう日本」の文字が男は背中で語るっぽく見えてカッコイイ・・・と思ったり。

●ジャーマンで逆襲される・・・編

サソリ固めを食らっていたウルトラマンが長州に対してジャーマンで逆襲・・・実に美しい弧だったりして。

●自分の特集が掲載されてご満悦編

プロセスファンの愛読書「週刊プロレス」に自分の特殊が掲載・・・それを見て本人もまんざらでもなさそうである。

|

12月27日:秋葉原手書き看板コレクション12月第3週版+α

25日が仕事納めだったので、昨日から少し早い年末年始の休みに入っています・・・で、今週末の28日から実家の福井へ帰ろうと思っています。取り敢えず帰る日までに色々とサイト更新をやりたいなぁ~と思っているけど、ここ最近は普通に仕事をやっている影響もあってか、どーしてもサイト更新する気力が・・・ってな訳で、年内にサイトのネタを紹介するのは難しいかなぁ~とか思ったり。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボード ZOA 通・・・先週は2回更新したので一気に紹介

・年賀状編


年末年始の営業の告知、そして年賀状作成に最適な定番ソフト・筆王(ついでにインクカートリッジ)をオススメしていた ZOA 三姉妹+長嶋社長達・・・ってな訳で、先週の ZOA 通を暗喩すると「年賀状を25日までに書かないと正月に届かないから道具一式を ZOA 秋葉原店で買ってね!」と言う事じゃないかと思ったり(笑)

・ZOA の十八番編


ZOA 通を知る人なら定番中の定番ネタ「LED 電球の特価情報」が書かれていた先週の ZOA 通・・・ちなみにあすかさんの傍らに書かれている「3回目」の文字は多分、このポーズをしたのが通算3回目と言う意味かと思います。

●PC ショップ ark の手書き看板

先週は第2週版で紹介した癒あ maiden の手書き看板にアク子が描かれた事のお返しとして、癒あ maiden のマスコット・ユアさん、そしてアク子がメイド姿で登場してお客様をお出迎えしていました・・・つ~かメイド姿のアク子はマジで可愛いですなぁ~。そして黒い手書き看板の方は「お題が”て”」と言う事で、てへぺろしたアク子が描かれていました・・・が、個人的にはこのてへぺろは流行っているのかなぁ~とか思ったり(笑)

ちなみに癒あ maiden のマスコットと言えば、もう一人メイさんがいるハズなんだけど、それが描かれていないのは一体・・・もしかして dis ったのかな?(苦笑)

●モスバーガー秋葉原末広町店の手書き看板

クリスマスが近付いていたと言う事もあってか、昼間(左)と夜(右)で見かけた手書き看板の双方でモスバーガーの定番商品の一つ・モスチキンを PR していました・・・が、何気に夜に見かけた「・・・私はモスチキンを売りますが」と言う行に一抹の寂しさを感じるのは気のせいなのかなぁ~とか思ったり。

●メイド系店舗の手書き看板

左からビルの2階から可愛い娘が手を振ってお出迎えをしていたミアカフェ・・・だけど、2階にあるこの看板を撮ろうとすると、ガラス張りの店内から丸見えなので、撮った自分はアヤシイ人と見られそうかなぁ~とか思ったり。真ん中はサンタガールがお待ちしているとクリスマスの季節らしいコスプレイベントをしていたメイリッシュ・・・某店で売っている際どいサンタガールだったらなぁ~とか思ったり(笑) そして右はクリスマス当日は「雪の降るホワイトクリスマス」なったらいいなぁ~と言う願いを込めて白いペンで文字を書いていためておしゃわー・・・でも12月の東京で雪を期待するのは、ちょっと無謀かなぁ~とか思ったり。

●その他の手書き看板・その1

左から店のマスコット・ぴよんちゃんがサンタさんに扮してヤマザキ特製のクリスマスケーキをオススメしていたデイリーヤマザキ神田岩本町店・・・メリクリ~の言葉がちょっとお茶目かと思ったり。真ん中はあたたかいホットコーヒーをオススメしていた肉の万世1階のカフェ・バートリム、そして右は冬のラジ館まつりの痛車イベントで見かけた手書き看板・・・多分東方系のキャラだと思いますが、厚着した可愛いキャラのもの凄い萌えっぷりな絵がとても印象的でした。

●その他の手書き看板・その2

左から昌平橋幼稚園の近くにあるイベントスペースでこっそり営業していた居酒屋みち・・・店の名前がでっかく書かれていたのにそそられて撮ってみました・・・ってな訳で、どうやらこの居酒屋は SoundHorizon ファンによる非公式コンセプトカフェだそうですね。そして右側はちょっぴりだけクリスマスモードになって定番のガラポンイベントを告知していた e☆イヤホン。

●先週見かけた秋葉原のネコ達

その1・柳森神社のぬこ神様達


上から普段は地上に降りずに建物の上にいるクロちゃんが珍しく地上に降りてダンボールの中で寛いでいました・・・恐らく寒いから辛抱たまらなくなって暖かいダンボールに居着いたんだろうかと思ったり。そして下はコウちゃん・・・水飲みシーンを激写してみたとさ。

その2:某路地裏のネコ達

某路地裏に棲み付いている路地裏のポンちゃんとクロちゃん・・・寒空の下で2匹仲良く寄り添って寒さを凌いでいる姿がタマリマセンなぁ~とか思ったり。



p.s.
秋葉原手書き看板コレクション・・・
今年は4週目に実家に帰るので、このコーナーの更新はこれでオシマイです。
まーこのコーナーを期待しているのは皆無ですけど・・・
来年も手書き看板の紹介はこのスタイルでやってみたいと思います。

|

12月22日:秋葉原手書き看板コレクション12月第2週版+α

エロゲ・てにおはっ!でお馴染みの絵師・アマクラ氏のデザインワークス本「アマクラ×rootnukoアートワークス」が発売されました・・・で、実はエロゲ自体は買っていないのですが、以前メディオ!秋葉原店で見かけた「肌色率120%の酒池肉林の世界」を見てちょっと気になっていたんですよね(特に絢美ちゃんとか) そんな訳でとらのあなで買って来た訳ですが、一言で言えば「てにおはっ!のページに関していえば、カラーで且つ肝心な部分の消しが甘すぎる(ほぼ無修正)」と言う意味で、とても実用的な一冊だなぁ~と思ったりして(笑)

つ~か最近のエロゲ由来のデザインワークス本ってのは、ほぼ無修正ってのが当たり前なんですかね?

ちなみに実用的と言えば、とらのあなで購入するともれなく貰える特典のクリアファイルもほぼ100%の肌色率の女の子達の図柄を採用していると言う意味で、こちらもとても実用的なクリアファイルなので、とても表舞台に出せないなぁ~とか思ったり(笑)

そんな訳でエロいネタの前置きになりましたが、以下今週の土曜日になって紹介する超絶今更な誰得なネタの秋葉原手書き看板コレクション12月第2週版の紹介です。


●2k540 AKI-OKA ARTISAN で見かけた色々な手書き看板


工房とショップが一体化された商業施設 2k540 AKI-OKA ARTISAN・・・一般的な秋葉原らしさは低いけど、色々な手書き看板があって個人的な魅力を感じたので、誰得かもしれないけどちょっと紹介・・・ってな訳で、左上から革小物と財布の店・MIC、レザーグッズの店・b3Labo、陶器の店・器屋tukuで、左下からメンズアクセサリーの店・Largesk、琉球アロアの店・KUKURU TOKYO、木製雑貨の店・Hacoa でした。

●メイリッシュの手書き看板

先週は WR の卒業式の挨拶を黒子のバスケから海常高校バスケ部ゼッケン7番の黄瀬涼太くんがしていました・・・ってな訳で、店を卒業するまりんちゃんは涼太くんラブなのかなぁ~とか勝手に思ったり(笑)

●アキバ女子寮の手書き看板

6周年を迎えたあきば女子寮をフードを被った可愛い女の子がお祝いしつつ店のウリ?である「ひざまくら」「みみかき」「ビンタ」「ハムニダ」「恋愛漫画」「デュエット」等を PR していました・・・ってな訳で、この店がビンタサービスの発祥?である事を初めて知りつつ、ハムニダってのは一体どんな意味だろうかと思ったり。

つ~かビンタサービスの話は本当なんですかね?

あとあきば女子寮の幟に描かれているマスコット(コレとかコレ)が何気に可愛いですな。

●路地裏の美容室 Fuwat の手書き看板

傍らに描かれた「途中で力つきました」と言う言葉が物語っているように顔と服に力を入れ過ぎたのか、残りの部分が完全に手抜き状態になっていたまどかさんのイラスト、そして元ネタは全く知らないけど、可愛い野球少女「wat じゃダメなんです。Fuwat なんです!!」と、何処ぞの国会議員みたいな事を言っていた先週の Fuwat の手書き看板でしたとさ。

●癒あ maiden の手書き看板

「アク子のことは嫌いになっても ark の事は嫌いにならないでください」と、何処ぞの総選挙みたいな台詞をぶりっ子気味に言っていたアク子・・・某ブログの感想をパクって言うなら、そ~言う台詞は PC 萌えキャラコンテストで1位を獲得すると映えるんじゃないかと思ったりするけど、それ以前に私は今年で誕生3周年を迎えたアク子は大好きですよ・・・真面目に。

●人生遊戯劇場・三叉路の手書き看板

シンプルに感想を言えば、多分元ネタは女神転生シリーズなんだろうなぁ~と思った人生遊戯劇場・三叉路の手書き看板でしたとさ。

●デイリーヤマザキ神田岩本町店の手書き看板

先週は著名な芸能人達が世界一美味しいと賞賛している・・・らしい山崎製パンのナイススティックをキラキラ輝く星のイラストを使って大々的に PR していましたが、個人的にこの星のイラストを見ると、どーしてもレジャーランドのマスコットを思い出すんだよなぁ~とか思ったり(笑)

●トレーダー3号店の手書き看板

先週は1階限定の鬼特価の発動を荒ぶるチャンスと称して PR ・・・ってな訳で、個人的に「荒ぶるチャンス」と言う言葉に惹かれて撮ってみましたとさ・・・ただそんだけ。

●メイド系店舗の手書き看板

コミケの到来を楽しみにしていたピカチュウとフシギダネが描かれていた HeratKey、そして中央のメイド娘が「おかえりなさいませ!」とメイド喫茶らしい台詞を言っていた JAM AKIHABARA ・・・ってな訳で、先週見かけたメイド系店舗の手書き看板でしたとさ。

●飲食店系の手書き看板

左側は厳密には手書き看板ではありませんが、力強くて大きく書かれた「東京名物油そば」の文字が何だかスーパーヒーローっぽくてカッコいいなぁ~と思って撮ってみた東京名物 油そば総本店・秋葉原店の看板・・・ですが、これを撮った後、店は鉄板王国秋葉原店になっていたりして(笑) そして如何にもといった感じの鶏キャラを起用してから揚げ食べ放題が一人前500円(但し単品はダメ)である事を PR していた昌平橋通りの某鳥系の居酒屋・・・まぁ~名前忘れちゃったけど、その内思い出すよなぁ~とか思ったり。

●先週見かけた秋葉原のネコ達


左から毎度お馴染みの柳森神社のぬこ神様・コウちゃん・・・個人的に普段よりもカッコよく写っているのは、多分撒き餌レンズ・EF50mm F1.8 II のお陰かなぁ~とか思ったり。真ん中は寒空の下でうずくまって寛いでいた神田練塀町のライオン顔のネコ、そして右側は某路地裏で警戒感バリバリだったトラブチなネコ・・・ってな訳で、収穫は少なかったけど、先週見かけた秋葉原のネコ達の姿でしたとさ。



p.s.
今年もコミケ期間が近づいて来たので、例の「オススメスポットネタ」をやろうかなぁ~とか考えてみたけど・・・
なんかネタが無いから・・・
もしかしたら今回はパスかも。

|

12月14日:東京都千代田区外神田3丁目のエロゲ屋・・・再び

30日に実家へ帰省する為の切符を事前に買ったのはいいけど、仕事納めが25日と言う事もあり、もっと早く帰省しようと思ったので、買った切符の乗車日を変更する為に東京駅へ・・・年末の乗車日変更なので、ちょっと難しいかなぁ~とか思ったけど、幸いにも無事変更が出来ました・・・で、一路家路向かう前にふと twitter 上のアキバタグをチェックしていたら、エロゲ屋さんのメディオ!秋葉原店で現在絶賛放映中の孤独のグルメ Season2 の DVD & Blu-ray を取り扱う旨の告知が気合が入りすぎて凄すぎると言う情報を知ったので、早速同店へ行って見て来ました。


井之頭五郎役の松重豊氏がメディオ!秋葉原店に緊急来店?
そんな風に見える違和感が全く感じない POP ・・・精巧過ぎますわ(笑)

POP 担当者曰く「Photoshop を使って2時間で仕上げた」と言うこの POP ・・・コラだとはわかっていても井之頭五郎役の松重豊氏が本当にエロゲ屋さんに来店したかのように見える精巧な造りで、特に氏がカウンタにヒジをかけているシーンがあまりに自然体だから、このコラの精巧さに拍車をかけているような気がします・・・で、更にそういった事を踏まえて、POP に写るやや上目目線な氏の表情を見ると、きっとその目線の先に見えるエロゲを見て「ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよこういうので」と心の中で呟いているんじゃないかと勝手に想像してみたりして(苦笑)

ちなみにメディオ!秋葉原と孤独のグルメと言えば、前回4月1日のエイプリールフール限定でエロゲ屋さんなのにエロゲを差し置いて店内を孤独のグルメ仕様にしてしまった件が記憶に新しいけど、前回が圧倒的物量でアッと言わせているのに対して、今回は精巧な孤独のグルメのコラ POP 一種のみなので少数精鋭でアッと言わせると言う感じじゃないかと思いました。

そんな訳で原作ファンでもあるメディオ!秋葉原店のタントゥー氏がファン故に売りたい一心で今回もまたやらかしてしまったと言う感じの東京都千代田区外神田3丁目のエロゲ屋で見た孤独のグルメの気合の入ったコラ POP ・・・これを見て「この店の孤独のグルメ好きに感動した!」と思った方は、メディオ!秋葉原店で Season2 の DVD & Blu-ray予約をしてみるのも一興かと思います(笑)



p.s.
孤独のグルメのコラ POP に写っている場所を何となく撮影・・・

この位置で井之頭五郎さんが居た事を想像してみたら、なんか胸熱になりますわ。

|

12月13日:先週見かけた秋葉原のネコ達+α

冬場になると寒さに弱いネコ達の姿を見かける頻度が低くなります・・・とは言え、定点観測していれば、然程問題はないのだけど、それでも居ない時は居ないのでネタに出来ない事もしばしば。


●神田明神のあかりちゃん

久しぶりに逢ってきた神田明神のあかりちゃん・・・夏場に逢った時は短毛だったけど、その印象もすっかり無くなるくらいに毛深くなって来たなぁ~と思ったり・・・ってな訳で、冬用の馬着を着て参拝客をお出迎えしている様子を撮ってみました。

●芳林公園の主・ハナグロ

工事が始まった芳林公園を追われたハナグロ・・・先週に引き続き公園の近くの家屋の玄関に居座っていました・・・が、この後、このネコを世話している人がやって来てニャーニャーと甘い声を出して何処かへ去って行きましたとさ。ちなみにその過程でこのネコの名前が「ハナちゃん」である事もわかりましたとさ。

●神田練塀町のネコ達

 
建物と建物の間にある隙間に作られた棲家で寛いでいたシロブチとライオン顔のネコ・・・ってな訳で、寒空の下でネコらしい過ごし方をしているなぁ~とか思ったり。

●柳森神社のぬこ神様達


池に掛かる石橋の上に立って魚を狙っているようだったり祠の陰に隠れていたコウちゃんと、そして同じく祠に居座ってぬこ神様らしく振舞っていたクロちゃんの姿をそれぞれ撮ってみましたとさ。

●路地裏のポンちゃん


10月以来、久々に出逢った某路地裏に棲むサビネコ・路地裏のポンちゃん・・・一体何処へ行っていたんだよぉ~ポンちゃん!と言う事で、ちょっと余計に写真を撮ってみました。

●コトブキヤ秋葉原館で見かけたサンタ姿のメラルー

先週コトブキヤ秋葉原館にやって来たサンタ姿のメラルー・・・写真ではわかりませんが、色々とパフォーマンスをやってのける芸達者な姿、そして相変わらずの愛くるしい姿・・・この2つの要素のお陰で120%くらい萌えさせてもらいましたとさ。



p.s.
いい加減に紅葉ネタをまとめたいです。
例によって今更とは思いますけどね。

|

12月13日:秋葉原手書き看板コレクション12月第1週版・その2

先週谷中商店街をぶらりと散策していたから、ネコの尻尾を象ったスティック型焼きドーナツを販売している「やなかしっぽや」と言う店で、こんなイカしたイラスト入りの手書き看板を見つけました。

この手の看板は別に秋葉原だけなく、ちょっと探せばどの街でも見つかる決して珍しいものではありません・・・ですが、普段からこの手の看板を「秋葉原だけ」しか見てない私とって谷中で見たこの手がき看板は珍しいものを発見した時のようなワクワクな気分にさせてくれます・・・ってな訳で、ネコの象ったクリスマスツリーに群がるネコ達、そして東京スカイツリーのソラマチでも店を開いているニャーと PR しているネコ達等、ネコの街・谷中らしい「やなかしっぽや」の手書き看板を紹介しつつ、以下秋葉原手書き看板コレクション12月第1週版・その2の紹介。

ちなみに秋葉原手書き看板コレクション12月第1週版・その1を見ていない方はそちらも見て頂けると幸いです。


●すき家 アキバ田代通り店の手書き看板

手書き看板担当者の twitter アカウントと牛丼感謝祭の PR を引っさげて腹ペコ御主人様のお帰りをお待ちしています・・・と、前回の紹介に引き続き牛丼屋と言うよりもメイド喫茶のような書きっぷりだったすき家・アキバ田代通り店の手書き看板・・・ってな訳で、早速 twitter アカウントをフォローしてみたりして(笑)

●トレーダー3号店の手書き看板

「にょわー!」・・・と言う意味はよくわからないけど、その書き込みだけが妙に面白かったです・・・ただそんだけ(笑)

●コスプレショップみつば堂の手書き看板

ありきたりな手書き看板だけど、赤字で書かれた福袋と言う文字、そしてキャミソールっぽいウサギキャラに魅入ってしまったので撮ってみましたとさ・・・ただそんだけ。

●ポポンデッタの手書き看板

鉄道模型を持ったサンタクロースが描かれていた鉄道模型の店・ポポンデッタの手書き看板・・・ってな訳で、「クリスマスプレゼントはおきまりですか?」とは書いていたけど、そのココロは「クリスマスプレゼントに鉄道模型は如何ですか?」と PR しているように見えましたとさ。

●アートマルシェ神田の手書き看板

先週開催されたワークショップイベント「手・紙 te kami 紙の手仕事 手遊び」。看板に描かれた様々な紙製品キャラが数珠つなぎで並んでいる姿が、このイベントのモットーである「紙を切る、折る、遊ぶ、知る、そして手作りと紙のあたたかさを伝える」事を表しているような気がしました。

●とらのあな秋葉原店B の手書き看板

とらのあな秋葉原店B の地階で16日まで開催している歳末ホビーセールを PR している手書き看板・・・何とも言えないその異様なタッチは、その昔ゲーメスト誌上で有名だった著名なハガキ職人・ちょっぱぁ卍氏に通じるものがある・・・そんな気がしましたとさ(笑)

●e☆イヤホンの手書き看板

先週も同店のアフロ社長を模したキャラがラッピングサービスは無料だからクリスマスプレゼントに e☆イヤホンのヘッドフォンは如何ですか?と PR していましたとさ。

●Cafe&Bar SIXTEEN の手書き看板

Cafe&Bar SIXTEEN のここ最近(コレとかコレ)の手書き看板は強制参加の脅し文句?ばっかだなぁ~とか思ったり(笑)



p.s.
いい加減に今年の3月に買った自作 PC を組み上げないとな・・・(苦笑)

|

12月13日:秋葉原手書き看板コレクション12月第1週版・その1

秋葉原の POP 類を広く紹介しているサイトと言って真っ先に思いつくのが AKIBA PC Hotline! ・・・概ね週一で更新していて POP 好きな私も個人的に楽しみにしているコーナーだったのですが、10月になってから更新が途絶えました・・・で、楽しみにしているが故に「担当者は一体何をやっているんじゃい!」と心の中でクレームとか言ってみたものですが、その心の中のクレームが届いた・・・のかどうか知りませんが、最近 AKIBA PC Hotline! を運営する impress の番外編みたいなサイト「ゆるこいぶろぐ」で秋葉原の POP 類を紹介し始めている事を知りました。

とは言え、まだ更新し始めて間もない事もあり、これから先も更新し続けるのかは知る由もないけど、取り敢えず以前の更新ではなかった「POP を見た編集者の感想」がさり気なく書いている事が面白いと思いました・・・ってな訳で、私も秋葉原の POP を追っかけている身として、頑張らないとなぁ~と思います・・・が、最近私も更新頻度が低いんだよなぁ~と思いつつ、以下秋葉原手書き看板コレクション12月第1週版・その1です。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボート・ZOA 通


超リアル描写の窓辺ゆうが実にキモくてインパクトがあった先週の ZOA 通・・・その傍らでは ZOA たんが今回の ZOA 通の元ネタがコナミのビシバシチャンプである事を言っています・・・ってな訳で、それに従って「Windows8 が、冬のトクトク、キャンペーン!!」「説明」の言葉をビシバシチャンプの BGM とタイトルコールを脳内で妄想したら個人的に思いっきりツボにハマってしまいましたとさ(笑)

●路地裏の美容室 Fuwat の手書き看板

先週は忍たま乱太郎から5年い組(五い)の久々知兵助と尾浜勘右衛門が登場・・・と言う事で、二人のポニーテールも fuwat に来れば再現可能だよ・・・と言う事を PR しているのかなぁ~とか思ったり。そして裏面?を見れば冬コミカウントダウンのイラストが描かれていたけど、元ネタは全く知らないので割愛っと(苦笑)

●めておしゃわーの手書き看板

先週は恐らく身内に対してのメッセージだと思うのですが、何と言うか右側の方はそれと判る内容だったけど、左側は部外者から見れば完全に暗号じゃないかと・・・つ~か個人的には意味不明な内容なんですが、だがそれがいい!んですよね(笑)

●人生遊戯劇場・三叉路の手書き看板

先週は謎の女子校生(タバコを咥えているので不良少女か?)が無線 LAN キャンペーンと店の入口を案内していたり、汝は人狼なりや?のイベント告知と言う事で月夜に吠える人狼を描いて PR していましたとさ。

●メイド系店舗の手書き看板

左から金曜日の深夜営業再開とコスプレ美容室 HeartKey とのコラボイベントを告知していた JAM AKIHABARA、12月からのカラーキャンペーンに因んで店のロゴがちょっとカラフルになりつつ JAM AKIHABARA とのコラボイベントを告知していたコスプレ美容室 HeartKey、そして消した後と思われるボカシがちょっと気になるけど、メイドちゃんの気まぐれケーキのイラストを美味しく描いていためいどりーみん秋葉原駅前店・・・ってな訳で、以上メイド系店舗の手書き看板でしたとさ。

●コンビニ系店舗の手書き看板

左から中華まん100円セールの告知に起用している 2ch 由来のネコ AA の絵が単純だけどジワジワと効いてくるような感じがしたサンクス秋葉原駅前店、そして夜の街と空とのコラボなのかわからないけど、山崎製パンのスイートクリームサンドを告知していたデイリーヤマザキ神田岩本町店・・・ってな訳で、以上コンビニ系店舗の手書き看板でしたとさ。

●居酒屋系店舗の手書き看板

左からサンタ服を纏ったひよこキャラが今年も残り1ヶ月になったので忘年会は是非当店で!・・・と PR していた UDX で店舗を構えるたまごん家、そして看板一杯に緻密に色々と書かれているけど、言いたい事は多分メリークリスマスだと思った和風個室ダイニング 弥彦 秋葉原本店・・・ってな訳で、秋葉原の居酒屋系手書き看板は双方ともクリスマス仕様でしたとさ。

秋葉原手書き看板コレクション12月第1週版・その2へ続きます。



p.s.
現場の仕事納めが25日・・・
なので26日から年末休暇に突入するのはいいけど・・・
30日に帰る予定だったので、ちょっと予定が狂っちゃたな。

|

11月7日:先々週と先週の秋葉原で見かけたネコ達

江古田駅前にあるネコ居酒屋・赤茄子に行って来ました。


ネコカフェは知っているけど、ネコ居酒屋とは一体何ぞや・・・そんな思いで行ってみた訳ですが、喫茶店の居抜きっぽく見える空間でネコ達が接待?している光景は、ネコカフェと殆ど差異がなく、一言でまとめるならお酒が飲める故に「大人のネコカフェ」と言ったところじゃないかと思います・・・ってな訳で、お酒でほろ酔い気分になってネコ分で癒され気分になって、ホント幸せなひとときを過ごさせてもらいましたと締めくくって、以下先々週と先週の秋葉原で見かけたネコ達の様子です。


●某路地裏のネコ

その1:キツネ目っぽいシロブチネコ

ダンボールに入っていたキツネ目っぽく見えるシロブチなネコ・・・近づいて写真を撮ろうとしたら起き上がって思いっきり警戒していましたとさ。

その2:チャトラネコ

発泡スチロールの箱で寛いでいたチャトラネコ・・・このネコも同然ながら近づこうとすると目を開いて思いっきり警戒心を丸出しにしていましたとさ。

●芳林公園の主・ハナグロ


芳林公園で長年「主」として君臨?していたクロブチネコのハナグロ・・・その公園が現在工事中なので棲家を追われて公園近くの人家の玄関に居座っているのを見かけました・・・ってな訳で、当面はこの辺に棲みつくのかなぁ~と思ったら、後日ベットボトルネコが棲んでいた場所を占拠?していたご様子でしたとさ。

●柳森神社のぬこ神様

その1:コウちゃん


ベンチで寝ていたり、境内入口の鳥居でエサをくれる人を待ちわびていたりと・・・先々週も先週も相変わらずのマイペースでしたとさ。

その2:クロちゃん

先週見かけた時に気づいたのですが、どうやら左前足に怪我をしている模様・・・普段の生活に支障がなければと、ちょっと気になりました。

●神田練塀町のネコ達

その1:キジブチな飼いネコ

自分の縄張りの近くにあったバケツの水で喉を潤していた姿を撮ってみましたとさ。

その2:シロブチネコ

家と家の隙間にある自分の棲家で寒さを凌ぐようにうずくまっていた姿を撮ってみました。

その3:ライオン顔のネコ

上のシロブチと同じ場所で同じく寒さを凌ぐようにうずくまるように寝ていた姿を見かけたけど、それだと写真の写りが悪いので、ちょっと起きてもらいました・・・ってな訳で、就寝中のところゴメンネ。



p.s.
そろそろ筑波山からの関東平野の夜景を見てみたいです。

|

12月7日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第5週版

先々週や先週・・・例によって秋葉原の手書き看板系のネタを集めてきた傍らで、京都とか伊豆・修善寺へ紅葉狩りに行ってきてネタも万全に仕入れてきたのだけど、冬が近づいて寒くなっているので、どーにも更新する気力が湧いてこないですな・・・ってな訳で、例によって誰得な超絶今更なネタですが、以下11月第5週の秋葉原手書き看板コレクションです。

・・・あれ?11月第4週版の冒頭と同じ台詞回しじゃんと思った方。
正解です(笑)
だって冒頭の台詞を考えるのが面倒だったんだもん(苦笑)


●パセラ AKIBA マルチエンターテインメントの手書き看板


11月下旬に元 ishimaru soft 本店の跡地にオープンしたパセラ AKIBA マルチエンターテインメント・・・その店内入口にあったオープンしたて故なのか気合の入った手書き看板を4つ程撮って来ました・・・ってな訳で、全般的にパセラ名物のハニトーの事が色々と書かれていたけど、そのイラストと来たら実に美味そうじゃないかと思ったり。

●メイリッシュの手書き看板

先週見かけた時は師走が近づいて寒くなってきたから店を暖かくしてお待ちしてますよーとか、店に所属する WR さんの誕生日(多分)イベントの告知等をやっていました・・・ってな訳で、至って普通と言う感じだったかな?

●三月兎系列の手書き看板

先週見かけた三月兎1号店(左側)と RED ZONE(右側)の手書き看板・・・双方とも同じ系列店であるが故なのか、アピールしているオススメ品も大体同じでしたとさ・・・ただそんだけ。

●メイド系店舗の手書き看板

取り敢えず2012年も残り1ヶ月となって2013年が間近に迫っている事が恐ろしいのかと思っためておしゃわーの手書き看板(左側)、そしてメイドさんのライブパフォーマンスを PR する意味でマイクを持ったメイドさんが描かれていためいどりーみん秋葉原電気街口駅前店・・・つ~かこの店も本気を出せばこんなポップで可愛い絵柄の看板を出してくるのかと思ったり。

●デイリーヤマザキ神田岩本町店の手書き看板

「たまご」「ロースハム」「チーズクリーム」「ツナマヨネーズ」等、4種の味が楽しめるランチパックを PR ・・・ってな訳で、PR すべきポイントも非常にわかりやすい看板だと思いましたとさ。

●うず潮秋葉原店の手書き看板

真ん中に描かれた謎のイケメンの絵のインパクトが凄いと思ったけど、傍らに描かれた謎のアホ毛娘が何気に「おにいちゃん!!」と言う台詞を言っていたところに秋葉原に店を構える店らしいなぁ~とか思ったり(笑)

●b3Labo 上野本店の手書き看板

2k540 AKI-OKA ARTISAN にある革製品の店・b3Labo 上野本店の手書き看板・・・どうやら同店の店長さんのイラストらしいのだけど、一目見て「これはムスカ大佐だ!」と思ったので思わず撮ってしまいましたとさ・・・ただそんだけ(笑)

●PC ショップ ark の手書き看板

先々週に引き続き call of duty black ops 2 が元ネタの手書き看板・・・描かれているオヤジ二人のうち、一人は多分デイビッド・メイソン、そしてもう一人のヒゲのオヤジは名前は知らないけど、多分この人なんだろうなぁ~とか思ったり・・・ってな訳で、二人のオヤジを見て惚れ惚れするアク子を見ていたら「アク子はオヤジ趣味があったのか・・・」と思ったけど、FPS 大好きっ娘のアク子は実は二人のオヤジが持つ銃器に惚れ惚れしているのかも・・・?(笑)

●e☆イヤホンの手書き看板

何となく初音ミクのゆるいイラストに惚れてしまいましたとさ(笑)

●とらのあな秋葉原店B の手書き看板

とらのあな歳末ホビーセールと称した手書き看板・・・恐らく店員さんと思われる似顔絵イラストに思わず見入ってしまったんだけど、それ以前にこの店が手書き看板・・・しかも表に見える場所に置くなんて何と珍しいことなんだろうか・・・と思ったり。


p.s.
あとネコネタも更新しないとな。

|

12月7日:秋葉原手書き看板コレクション・11月第4週版

先々週や先週・・・例によって秋葉原の手書き看板系のネタを集めてきた傍らで、京都とか伊豆・修善寺へ紅葉狩りに行ってきてネタも万全に仕入れてきたのだけど、冬が近づいて寒くなっているので、どーにも更新する気力が湧いてこないですな・・・ってな訳で、例によって誰得な超絶今更なネタですが、以下11月第4週の秋葉原手書き看板コレクションです。


●ZOA 秋葉原店のホワイトボート・・・ZOA 通


先々週の ZOA 通は、手でハートマークを作って WIndows8+SAMSUNG 製の SSD の同時購入キャンペーンをお茶目に PR していた ZOA グループの長嶋社長が登場・・・つ~か久々に登場したのは良いけど、年の割にそのハートマークはちょっと恥ずかしいんじゃないかと思ったり(苦笑) そしてその傍らではデスクリムゾン風にキャンペーンの内容を解説していた ZOA たんと、バキュラと言うよりもヌリカベみたいだったあきほたんが登場していましたとさ。

●PC ショップ ark の手書き看板

普段は同店のお抱え絵師・ポゲむち氏が手前の白い手書き看板、ネタ担当の店員G氏が奥の黒い看板をそれぞれ担当しているのだけど、先々週は珍しく互いの担当看板を逆転させて絵を描いていました・・・が、その理由はどうやら call of duty black ops 2 に因んで黒い看板を使いたいとポゲむち氏が言ったとか言わないとか・・・?(笑)

●メイリッシュの手書き看板

先々週は携帯ゲームの萌え Can ちぇんじ!カフェと言うイベントが開催している事を PR する為に可愛い絵が描かれていたメイリッシュ・・・とは言え、Willcom ユーザの私には携帯ゲームは全然蚊帳の外なので、当日見ても全く元ネタが理解出来なかったりして(苦笑)

●デイリーヤマザキ神田岩本町店の手書き看板

先々週は苺大福を PR する為なのか、ボードの半分くらいのスペースに和菓子に因んで大きく描かれた「和」と言う文字・・・ってな訳で、その文字の大きさ故に店の前を歩く通行人達には良い PR になったんじゃないかと思ったけど、それ以前に暫くぶりにマスコット?のピヨンちゃんが登場していたのが個人的には嬉しかったです。

●一気に紹介・・・その他の手書き看板

左からスマホは電池が切れやすいと言うことなのか、充電式電池を PR していたぬくぬく楽しい RED ZONE 、店の十八番でもある?鬼特価と言う言葉を大々的に PR していたトレーダ3号店、そして第3週目に引き続き手書き看板を見た人を強制参加を強いていた・・・ような感じだった Cafe&Bar SIXTEEN でしたとさ。

●一気に紹介・・・メイド系&コスプレ系店舗の手書き看板


左上からいい天気だから店内イベントで楽しんでねぇ~と PR していためておしゃわー。冷静に考えるとメイドリフレと謳っておきながら描かれているイラストが JK っぽい娘でちょっと矛盾していいるけど、可愛い絵だからま~いっかと思った2ヶ月ぶりに更新していた萌コンシェル。意図はわからないけど「敵を引き裂き 屠り、喰らえ。お前たち煉獄の修羅が飢えから逃れ生き延びる術は他に無い」と言う DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナーのイメージを司る有名な台詞が丸写しで描かれていた人生遊戯劇場三叉路。

左下から外が寒くなってきたけど JAM では温かい飲み物を容易してまっていますよぉ~と、ほっこり PR していた JAM AKIHABARA。個人的にラメ系っぽい文字だなぁ~と思った秋葉原では多分2件目となる添い寝屋のティンカーベル・・・私がこの店に行く事は無いけど、取り敢えず多数オプションと言う行が気になったりして。そして店の名前通りのような感じのポップな書き方かなぁ~と思ったリフレ店のほりぽっぷ。

以上数が多かったので、一気にまとめて紹介してみたメイド系&コスプレ系店舗の手書き看板達でした。



p.s.
引き続き11月第5週の手書き看板へ続きます。

|

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »